- 
                
                    9月8日(月)5・6年 体育- 公開日
- 2025/09/08
 - 更新日
- 2025/09/08
 5・6年合同 5・6年生の体育「走り高跳び」の学習の様子です。 より高く跳ぶにはどうしたらよいか、助走やリズムを意識しながら考えました。 助走は5歩または7歩、リズムは、タン・タン・タン・タ・タが良いようです。 今後、振り上げ足や抜き足、進入角度などについても勉強していきます。 
- 
                
                    9月1日(月)5・6年 体育- 公開日
- 2025/09/01
 - 更新日
- 2025/09/01
 5・6年合同 5・6年生の体育「走り高跳び」の授業の様子です。 走り高跳びは、記録に個人差が大きい競技です。 身長や走力によるところが大きいため、身長と50m走のタイムを数式に当てはめ目標記録を設定します。記録の変化や課題の見いだし方、解決の仕方などを工夫しながら学習を進めていきます。 
- 
                
                    7月15日(火)5年6年 国語- 公開日
- 2025/07/15
 - 更新日
- 2025/07/15
 5・6年合同 図書館司書の先生に、5年、6年、それぞれブックトークをしていただきました。 東京書籍の国語の教科書には、それぞれ「5年生の本だな」「6年生の本だな」というコーナーで30冊ほどの本が 紹介されています。その中から司書の先生がお勧めをピックアップして、ときにはしっとり、ときには熱くお話をしてくださいました。 人物関係図を見たり、途中まで読み聞かせをしてもらったりした子供たちは、「絶対借りて帰る!」「続きを早く読んでみたい。」 など前のめりになって聞いていました。明日以降、夏休みの本の貸し出しをする予定です。どの本を手にとるのか、楽しみです。 +3 
- 
                
                    6月12日(木)5・6年 体育- 公開日
- 2025/06/12
 - 更新日
- 2025/06/12
 5・6年合同 5・6年生の体育の様子です。 体力テストの種目の一つ、ソフトボール投げの記録を測定しました。 投球フォームや投げる角度等を考えながら、1mでも遠くに飛ぶように頑張って投げました。 
- 
                
                    5月22日(木)5・6年 体育- 公開日
- 2025/05/22
 - 更新日
- 2025/05/22
 5・6年合同 5・6年生の体育の様子です。 運動会を来週末に控え、ダンスの仕上げと団競の練習をしました。 天気が心配ですが、子供たちの頑張りが天に届くことを願っています。 
- 
                
                    2月19日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2025/02/19
 - 更新日
- 2025/02/19
 5・6年合同 5・6年生の体育の様子です。 今日は気温が上がらず、寒い日でしたが、運動場に出て縄跳び運動とリレーを行いました。 縄跳び運動の取組は2月いっぱいまでです。目標を達成できるように頑張りたいですね。 +1 
- 
                
                    2月5日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2025/02/05
 - 更新日
- 2025/02/05
 5・6年合同 今日も風が冷たく寒い一日でした。そんな中、5・6年生が元気にサッカーをしていました。 ボールに群がることなく、ずれを作りながらすきをついたり、空いたスペースに走り込んでボールを呼んだりするなど、攻撃の幅も多彩になってきました。 
- 
                
                    1月22日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2025/01/22
 - 更新日
- 2025/01/22
 5・6年合同 比較的暖かい日が続いていますが、午前中の外体育はまだまだ寒く感じます。 5・6年の体育では、縄跳び運動とサッカーの学習をしました。 サッカーでは、2対1で攻めと守りに分かれボール運びやパス・シュートの練習をしたあと、チーム対抗のミニゲームをしました。ボールに群がらず、ずれを生かしたボール回しができるようになってきました。 +1 
- 
                
                    12月3日(火)5・6年 さわトレ- 公開日
- 2024/12/03
 - 更新日
- 2024/12/03
 5・6年合同 今朝は5・6年生のさわトレでした。 全校で取り組んでいるドッジボールラリーの記録を取りました。 3分間で何回ボールを投げて受け取ることができるかを数えます。 多いペアで90回を超えましたが、記録の登録期間はまだあるので、次の目標に向かってさらにチャレンジをしていきます。 
- 
                
                    11月26日(火)5・6年 情報モラル- 公開日
- 2024/11/26
 - 更新日
- 2024/11/26
 5・6年合同 5・6年生の情報モラルの学習の様子です。 インターネットは正しく使えばメリットがいっぱいですが、誤って使うと大変危険な場面があります。 文字だけのコミュニケーションの落とし穴や公の場での誹謗中傷の問題などを事例をもとに考えることができました。 広教(広島県教科用図書販売株式会社)さんの御担当者様、遠路広島からどうもありがとうございました。 
- 
                
                    11月6日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2024/11/06
 - 更新日
- 2024/11/06
 5・6年合同 5・6年生の体育「ティーボール」の様子です。 今日は、5年生vs6年生のゲームをしました。 それぞれ、作戦を立てたり駆け引きをしたりしながらゲームを楽しみました。 +1 
- 
                
                    10月15日(火)5・6年 体育- 公開日
- 2024/10/15
 - 更新日
- 2024/10/15
 5・6年合同 5・6年生の体育「ハードル走」の授業の様子です。 練習の成果が徐々に現れ、上下動の少ない跳び越しができるようになってきました。 
- 
                
                    10月2日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2024/10/02
 - 更新日
- 2024/10/02
 5・6年合同 5・6年生の体育「ハードル走」の様子です。 今日は、50m走のタイムの測定と、自分に合ったインターバルを探す活動を行いました。 スピードが乗ってくると足が合わなくなったり、一度リズムを崩すと失速したりするので、何度も何度も走り込みをして見付けようとがんばりました。 
- 
                
                    9月12日(木)5・6年 体育- 公開日
- 2024/09/12
 - 更新日
- 2024/09/12
 5・6年合同 5・6年生の体育は、体育館でゲームをした後、教室でクールダウンしながら作戦やルールの確認をする流れを繰り返しました。 バスケットボールのパスやシュートの精度も上がり、作戦も有効に機能し始めました。 +1 
- 
                
                    9月4日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2024/09/04
 - 更新日
- 2024/09/04
 5・6年合同 今日は、空が高くからっとした天気です。グラウンドにはトンボがたくさん飛んでいました。 5・6年生は、合同でティーボールに挑戦しました。ティーボールは、ティーにセットしたボールをバットで打ったり走塁したりする攻撃側と、ボールを捕球し送球する守備側とに分かれて行うベースボール型のゲームです。今日は初回なので、まずはボールにバットが当たるよう、打撃の練習をしました。 
- 
                
                    7月16日(月)5・6年 学校の未来を考えよう- 公開日
- 2024/07/16
 - 更新日
- 2024/07/16
 5・6年合同 3・4時間目、大学院で研究をしている現職の先生をゲスト・ティーチャーとしてお招きし、学校の未来について考えるワークショップ型の授業を行いました。 (3時間目)沼津市の人口や児童生徒数の推移、学校数などの客観的資料から、学校が小規模化していることに気付きいた子供たち。特に、第二中学校区では児童生徒数が半世紀あまりで10分の1まで現象した現実に驚きを隠せません。大規模校で日々行われている協働的な学びやダイナミックな行事の動画や写真を見た子供たちは、千本小で今年1年生が4人、2年生が3人にまで減っていることから、しだいに自分事として捉えていきました。 (4時間目)人数の多い学校と少ない学校について、Jamboardを使ってプラス面とマイナス面、興味深い点を話合いました。それぞれのよさや期待、課題や不安、心配な点、気になることなどを共有し合いました。多くの子がどちらにもよさがあることに気付き、授業を通して視野が広げることができました。 
- 
                
                    7月11日(木)5・6年 体育- 公開日
- 2024/07/11
 - 更新日
- 2024/07/11
 5・6年合同 5・6年生の体育「ソフトバレーボール」の授業の様子です。 最初に学習問題を確認し、後半の対戦相手を確認していました。 その後、チームに分かれ練習をしてからゲームをしました。 
- 
                
                    7月10日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2024/07/10
 - 更新日
- 2024/07/10
 5・6年合同 5・6年生の着衣泳の授業の様子です。 さすが高学年になると、背浮きがとても上手です。 水の中で長い時間安定して浮き続けることができました。 PETボトルは要救助者にどのように渡したらよいか、ライフジャケットはどのように着用したらよいか、考えながら学習を進めました。 
- 
                
                    7月3日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2024/07/03
 - 更新日
- 2024/07/03
 5・6年合同 今日は午前中からぐんぐん気温が上がり、プール日和となりまた。 5・6年生合同の水泳の学習です。競い合うことや切磋琢磨することで、意欲が高まります。 今年のプールもあとわずかです。事故やけががないように進めたいと思います。 ※本日の午後のプール(3・4年生)は、WBGTが31を超えたため、やむを得ず中止としました。 
- 
                
                    6月12日(水)5・6年 プール開き- 公開日
- 2024/06/12
 - 更新日
- 2024/06/12
 5・6年合同 今日は気温が上がり、プール日和です。 今年度のトップバッターとして、5・6年生がプール開きをしました。 プールの約束を確認し、水の神様から聖水を授かりました。 今年度も、安全で楽しいプールになるといいですね! +1 
- 
                
                    6月6日(木)5・6年 体育- 公開日
- 2024/06/06
 - 更新日
- 2024/06/11
 5・6年合同 5・6年生は、新体力テストの「立ち幅跳び」と「上体起こし」に挑戦していました。 上体起こしは、30秒間に何回体を起こすことができるかを測定します。テストに挑戦する友達がやりやすいように、もう一人がしっかりと押さえています。 +1 
- 
                
                    5月1日(水)5・6年 体育- 公開日
- 2024/05/01
 - 更新日
- 2024/05/01
 5・6年合同 5・6年生は、合同で体育の授業を行っていました。 体育館にある4か所のバスケットゴールに右側と左側の両方からシュートをします。 8本すべて入るとミッション完了です。子供たちにとっては、高いゴールへ確実にシュートを入れるのはなかなか難しいことです。 みんな、集中して頑張って挑戦していました。