-
交流給食 6年生×5年生
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校行事
最後の交流給食は5年生と一緒です。合同授業などで普段からとても関わりがあるだけに、和気あいあいとした時間になりました。ALTのメル先生も加わって楽しい給食タイムになりました。
-
交流給食 6年生×4年生
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校行事
交流給食もあとわずかです。今日は4年生と一緒でした。好きなゲームや、献立のバターライスの話で盛り上がっていました。
-
朝会
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
学校行事
今日の朝会では、校長先生から「言葉遣い」についてのお話しがありました。日頃から丁寧な言葉遣いを心がけたいですね。また、美術展などのたくさんの表彰がありました。
-
6年生ありがとう集会2
- 公開日
- 2018/02/26
- 更新日
- 2018/02/26
学校行事
集会では、6年生から5年生に、来年の千本小を託すセレモニーも行われました。5年生も来年度の千本小の中心となって活躍してくれることと思います。
-
6年生ありがとう集会
- 公開日
- 2018/02/26
- 更新日
- 2018/02/26
学校行事
6年生に感謝の気持ちを込めて、全校でありがとう集会を行いました。みんなでゲームを行ったり、スライドショーを見たりしてとても盛り上がりました。集会の司会や準備を中心になってやった5年生、ゲームを進行した4年生、飾りを作ってくれた3年生、みんなの力で会を成功させることができました。
-
第2回PTA総会
- 公開日
- 2018/02/26
- 更新日
- 2018/02/26
学校行事
23日金曜日に第2回のPTA総会が開催されました。来年度の新役員がここで承認されました。新役員の皆様、来年度よろしくお願いします。また、今年度役員を務めていただいた皆様、ありがとうございました。
-
交流給食 6年生×3年生
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
学校行事
いつもは6人の6年生が15人の3年生と合体すると、非常ににぎやかです。給食の後の昼休みには、そのまま一緒に遊ぶ子もたくさんいました。
-
交流給食 6年生×2年生
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
学校行事
たてわり班が一緒の6年生と、いろいろな話題で会話が盛り上がりました。笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。
-
交流給食 6年生×1年生
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
学校行事
大好きなペアのお兄さん・お姉さんたちと、嬉しそうにご飯を食べています。1年間のありがとうの気持ちを、1年生らしく伝えることができました。
-
幼稚園交流
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
1年1組
ルンビニ幼稚園の年長さんが、小学校に見学に来ました。
1年生は、小学校の紹介や発表をして、一緒に校舎内を探検しました。
小学校では1番年下ですが、今日はお兄さん・お姉さんの顔をしていました。 -
はりきり千本タイム
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
学校行事
6月から始まった「はりきり千本タイム」も今日が最終回となりました。多くの回数をやった訳ではありませんが、基礎学力の向上に役立ったのではないでしょうか。最終回である今回も真剣に取り組むことができました。講師をやって下さった原川先生、ありがとうございました。
-
6年生と遊ぶ会
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
学校行事
今週は6年生ありがとう週間です。交流給食や遊びで、6年生との思い出作りをしていきます。今日の昼休みは、たてわり班で6年生のリクエスト遊びをしました。
4班は「ドッジビー」で遊びました。コントロールが難しいフリスビーもお手の物です。白熱した試合が繰り広げられました。 -
みらい環境クラブ
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
トピックス
2月20日の活動の様子が、Daiichi-TVみらい環境クラブHPで紹介されています。永見アナウンサーと記念にまるごとポーズで写真をとってもらうこともできました。
→ https://www.tv-sdt.co.jp/eco/book/record/ -
6年生と遊ぶ会
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
学校行事
今週は6年生ありがとう週間です。交流給食や遊びで、6年生との思い出作りをしていきます。今日の昼休みは、たてわり班で6年生のリクエスト遊びをしました。
3班は「ドッジボール」で遊びました。狙いを定めて勢いよくボールを投げていました。逃げるのも上手です。 -
6年生と遊ぶ会
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
学校行事
今週は6年生ありがとう週間です。交流給食や遊びで、6年生との思い出作りをしていきます。今日の昼休みは、たてわり班で6年生のリクエスト遊びをしました。
2班は「こおりおに」で遊びました。運動場や遊具の隙間をすいすいと逃げ回っていました。勢い余って転ぶ場面もありましが、6年生がすかさず手を差し伸べてくれました。 -
6年生と遊ぶ会
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
学校行事
今週は6年生ありがとう週間です。交流給食や遊びで、6年生との思い出作りをしていきます。今日の昼休みは、たてわり班で6年生のリクエスト遊びをしました。
1班は「けいどろ」で遊びました。警察がたくさんのどろぼうを捕まえましたが、どろぼうも反撃に出て負けてはいられません! -
朗読会 4年生の発表
- 公開日
- 2018/02/20
- 更新日
- 2018/02/20
学校行事
4年生の発表も大変立派にできました。
今日の様子は静岡第一テレビ10時25分から始まる「マルシェア」という番組のニュース枠で少し放映されるということでした。もし、見られるようでしたら、ご覧下さい。 -
第一テレビみらい環境朗読会
- 公開日
- 2018/02/20
- 更新日
- 2018/02/20
学校行事
静岡第一テレビのアナウンサーさんなど3名が来校してくださり、自然や環境を守ろうという「朗読会」をしていただきました。いつも、テレビで見る人が目の前で話しをしてくれるということで、大変に盛り上がりました。エコ活動の勉強をした4年生も、途中で活動の内容を写真を使って発表しました。この活動を通して、ますます地球環境に対して興味が高まり、自然を大切にするようになればいいと思います。本日きていただいた第一テレビの方々、ありがとうございました。
-
クラブ最終回(文化クラブ)
- 公開日
- 2018/02/19
- 更新日
- 2018/02/19
学校行事
文化クラブでは、お楽しみミニ実験と工作をしました。声紋を作って驚いたり、ホワイトボードマーカーでかいた文字や絵が水面に浮かべて楽しんだりしました。
-
クラブ最終回(スポーツクラブ)
- 公開日
- 2018/02/19
- 更新日
- 2018/02/19
学校行事
今回のスポーツクラブではバドミントンをやりました。みんなと楽しく関わり合うことができ、たくさんの笑顔が見られました。6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動でした。すてきな思い出ができたことと思います。
-
さわトレ
- 公開日
- 2018/02/16
- 更新日
- 2018/02/16
学校行事
なわとびの取り組みもいよいよ終盤戦です。上の級目指して、今日も寒い中一生懸命れんしゅうしました。
-
授業参観(低学年)
- 公開日
- 2018/02/16
- 更新日
- 2018/02/16
学校行事
低学年の授業参観日では、それぞれの学年で、工夫された学習発表会が開かれました。群読や合唱、個人の得意な技など、日頃の学習で学んだ色々なことを楽しく、真剣に発表できました。参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
-
色紙に清書 6年生
- 公開日
- 2018/02/14
- 更新日
- 2018/02/14
6年1組
昨日に引き続き西高生による書写指導がありました。今日は6年生が色紙に書くということで、より緊張感がありました。西高生が細かな部分まで丁寧に指導してくれて、みんな素晴らしい字に仕上がることができました。最後に篆刻で作った印を押し、より一層字が上手く見えました。
-
西高生書写指導6年
- 公開日
- 2018/02/13
- 更新日
- 2018/02/13
6年1組
6年生は明日が本番です。色紙に自分が選んだ漢字1文字を書きます。今日はその練習ということで、半紙に書きました。西高生がいくつかの書体で書いてくれた文字の中から自分が気に入った書体を選んで書きました。字形だけでなく、筆の細かな運びまで丁寧に指導していただきました。明日の本番で上手に書けるといいですね。
-
西高生書写指導
- 公開日
- 2018/02/13
- 更新日
- 2018/02/13
3年1組
西高生により書写指導は今日が初めての3年生でした。1人に対して1人が指導してくれるという恵まれた環境でした。そのためか、書くことに集中でき、シーンとした雰囲気で真剣に取り組んでいました。1時間でしたが、だれもが上達を実感できたようでした。
-
欠席状況について
- 公開日
- 2018/02/09
- 更新日
- 2018/02/09
保健室
2月9日(金)
本日のインフルエンザ・風邪症状での欠席者は5名でした(インフルエンザ5名)。また、体調不良・発熱のため3名が早退しました。
明日より3連休となりますが、ニュース等でも言われているようにインフルエンザ患者数が現在も増加しているそうです。インフルエンザB型は高熱が出なかったり、下痢などの消化器症状が多かったりすることがあり、感染に気づかないで広げてしまう恐れがあるようです。
発熱していなくても体調が悪いときは、ご家庭でゆっくり休むようにしてください。よろしくお願いいたします。 -
西高生読み聞かせ3
- 公開日
- 2018/02/09
- 更新日
- 2018/02/09
学校行事
西高生の読み聞かせも最終日となりました。読んでいる西高生が楽しみながら読んでいる様子がとても印象的でした。来年度もぜひまた千本小に来て、楽しいお話しを小学生に聞かせてください。
-
むかし遊び体験
- 公開日
- 2018/02/08
- 更新日
- 2018/02/08
1年1組
楽しくて、みんな笑顔いっぱいの体験になりました。
-
むかし遊び体験
- 公開日
- 2018/02/08
- 更新日
- 2018/02/08
1年1組
1・2年生の生活科の学習で、むかし遊びをやりました。
地域の方に先生になっていただき、コマ、けん玉、あやとり、お手玉、はねつき、竹とんぼを教えてもらいました。 -
全校の集い
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
学校行事
全校の集いは、企画委員さんたちが考えてくれた「千本ウルトニャクイズ」でした。三択問題でしたが、楽しいクイズ大会になりました。知らないことがたくさんあってびっくりしましたね。
-
西高生読み聞かせ2
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
学校行事
今日の西高生の読み聞かせでは、男女ペアになっての読み聞かせなどがあり、楽しいものでした。とても上手にお話しをしてくれて、物語の世界に引き込まれました。あと1日あるので、楽しみですね。
-
中学校入学説明会
- 公開日
- 2018/02/06
- 更新日
- 2018/02/06
トピックス
2月6日(火)第二中学校の入学説明会が、午後、二中体育館で行われました。晴天ではありますが、寒気が厳しい中、児童はしっかり話を聞き、部活動見学を行いました。話は、中学校長、教務主任、生徒指導主任から、第二中学校のよさ、中学校生活の特徴、部活などの話がありました。また、中学1年生の代表生徒が、学校生活について話してくれました。児童は、保護者と共に、中学進学の心構えをもつことが出来ました。
-
電磁石の力
- 公開日
- 2018/02/06
- 更新日
- 2018/02/06
5年1組
電磁石の力を強くするにはどうしたらいいのかな?コイルの巻き数が違う物(100回巻きと200回巻き)を比較して実験中です。巻き数が増えると磁石の力が強くなることがわかりました。ちなみに、200回巻きにはキーホルダーのミニオンもくっつきました。
-
西高生読み聞かせ 1日目
- 公開日
- 2018/02/06
- 更新日
- 2018/02/06
トピックス
今朝は西高生の読み聞かせがありました。
「この本、読んだことあるかな?知ってる?」と、子どもたちの様子を見ながら、やさしく読み聞かせをしてくれました。聞いているみんなも真剣です。あと2日、よろしくお願いします! -
授業参観(高学年)
- 公開日
- 2018/02/05
- 更新日
- 2018/02/05
学校行事
インフルエンザの欠席などもあり、思うように準備が進められませんでしたが、高学年は学習発表会で、日頃の学習の成果を発表しました。ブックトークがあったり、演劇があったり、得意な習字やなわとびをしたりと、のびのびと発表することができました。参観してくださった保護者の方々、ありがとうございました。
-
昔のくらし 3年 社会
- 公開日
- 2018/02/02
- 更新日
- 2018/02/02
3年1組
今日は、昔の洗濯を体験しようということで、洗濯板で普段使用しているぞうきんをきれいにしました。今は洗濯物は洗濯機で洗いますが、昔は洗濯板を使用して洗い物をしていて、冬は水も冷たく大変だったということをみんな実感していました。そして、冷たい水で家族全員の服を洗うとしたら…と考えると…「ぞうきん1枚でも大変なのに、昔の人は大変だったんだな〜!!」と口々に言っていました。
-
からだで鑑賞 4年・図工
- 公開日
- 2018/02/02
- 更新日
- 2018/02/02
4年1組
教科書にある美術作品のまねっこをしてみました。
「考える人は、どうしてこんな体勢なのかな?」
「もう少し暗い場所のほうが雰囲気が出るかな。」などたくさんの発見がありました。
作品への関心が高まり、面白さを感じることができました。