画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援していただき、
ありがとうございます。

  • 5月31日(月) 6年生 音楽

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    6年1組

     合奏練習を進めています。パートに分かれて練習をしました。友達の楽器の音を聞きながら、少しずつ合わせることができてきました。

  • 5月31日(月) 3年生 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    3年1組

     割り算のまとめとして、問題を解いています。一問ずつ丁寧に答え、難しい問題は先生からヒントをもらい考えていました。

  • 5月31日(月) 4年生 社会

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    4年1組

     静岡県の交通の特色について学習を進めていくために、子供たちには「静岡県内のツアーを考えよう」と投げかけました。子供たちの意欲は一段アップし、「静岡県にはどんな交通があるのかな?」と、地図を見ながら調べ始めました。

  • 5月31日(月) 2年生 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    2年1組

     1000までの数の学習に入りました。教科書のひよこをかぞえました。これまでの経験から、10のかたまりを作って数えています。「10のかたまりが10個あると・・・いくつ?」という声から、グループでブロックシートを使って考え始めました。

  • 5月31日(月) 1年生 国語

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1年1組

     「かえるのかさ」の学習で、まことさんとあきさんは、雨のたびに大きくなる傘の下でどんなお話をしているのか、、黒板のイラストの傘に入って一人一人発表しました。全員立派にお話しすることができました。その後は、ひらがなの学習でした。今日は「に」です。

  • 5月31日(月) 運動会振り返り

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校行事

     土曜日の運動会について振り返っています。
     学校のホームページを見ながら一日を思い出していました。そして、自分の成長、友達の成長、クラスや全体として良かったことなど付箋に書きました。もちろん自分の立てた目標につい達成達成状況について考えました。どの子も、自信を持って「頑張れた」と、いい顔をして答えていました。

  • 5月28日(土) 運動会 閉会式

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     赤組 303点。白組 349点。今年は白組の優勝となりました。赤組もよく頑張りました。コロナ禍の、千本小単独での運動会でしたが、子供たちの活躍がたくさん見られた、思い出に残る運動会でした。この運動会で学んだ、一つのことをやり遂げる大切さ、充実感をこれからの学校生活に生かしてください。
     保護者のみなさん、一つ一つの演技に大きな拍手をいただきました。応援ありがとうございました。

  • 5月28日(土) 運動会 全校種目 転がれ転がれ

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     最終種目でした。赤白それぞれ分かれ、コース上を転がしていきました。あっという間に2周させるほど、最後の力を出し切りました。

  • 5月28日(土) 運動会 4,5,6年 表現 ソーラン

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     高学年の力強さ、動かない美しさを目指して練習をしてきました。「どっこいしょ どっこいしょ」とかけ声で気持ちを高め、最後まで踊りきりました。グラウンド全体を使っての演技は、27人以上いるように見えました。

  • 5月28日(土) 運動会 1,2年生 団体競技

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

    「今年もやります!ダンシング玉入れ」でした。入場は2年生の気合いで始まり、ノリノリダンスをしながらの玉入れでした。競技後は全校で玉を数えるなど、千本小の仲のよさが出た競技となりました。

  • 5月28日(土) 運動会 3,4年生 団体競技

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     昨年に引き続き、3,4年生の団体競技は「巻きおこせ 千本タイフーン」です。どの団体種目よりも練習を積んできました。4年生の経験を3年生が受け継いで、息をそろえてがんばりました。最後は、シートジャンプでゴールを目指しました。先にゴールをした白組は、赤組のゴールも応援していました。子供たちの優しさが見られた競技でした。

  • 5月28日(土) 運動会 高学年 綱引き

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     一回線目、二回線目と一勝一敗。どちらもいい勝負です。三回線目は、じゃんけんで陣地決めからとなりました。さすが高学年は、腰の入れ方が上手でした。

  • 5月28日(土) 運動会 低学年 綱引き

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     軍手を着けて、綱引きで力比べです。

  • 5月28日(土) 運動会 1,2,3年生 表現

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     「ツバメ 小さなぼくの大きな夢」のダンスです。踊っている子供たちも大好きなダンスで、おうちの方に見てもらうのをみんな楽しみにしていたくらいです。歌を口ずさみながら踊っているかわいいツバメさんたちです。胸を張っていい顔をして踊っていました。

  • 5月28日(土) 運動会 ゴール目指して その2

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     高学年はグラウンド一周です。力強い走りを披露することができました。

  • 5月28日(土) 運動会 ゴール目指して その1

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     準備体操としての「スポレッチ沼津」の後は個人走です。レースごと名前のアナウンスが入り、大きな声で返事をしていきました。ピストルが鳴るとどの子も本気で走りきりました。

  • 5月28日(土) 運動会 開会式その3

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     激励の言葉の後はスローガン発表です。赤ぴよちゃん白ぴよちゃんも登場し、全員で「あきらめずに協力して 全員が思い出に残る運動会」のスローガンを披露しました。学年代表6人がそれぞれ誓いの言葉として、がんばることを発表しました。
     第二中学校のお兄さんお姉さんも、「運動会がんばって!」と窓に素敵なメッセージを飾ってくれ、やる気満々となった開会式でした。

  • 5月28日(土) 運動会 開会式その2

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     6年生が声をかけ、縦割り班を並べていました。そして、校旗、企画委員を先頭にして、赤白それぞれ団旗を掲げ入場しました。

  • 5月28日(土) 運動会 開会式その1

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校行事

     準備は整いました。帽子、はちまきを確認し、いよいよ入場です。

  • 5月27日(金) 運動会準備

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校行事

     雨は上がりましたが、グラウンド状況はあまりよくありません。今日できる準備をということで、係ごとリハーサルをしたり、設置できるものだけ準備をしたりしました。
     明日の天気は晴れ。運動会の最終準備は明日の朝がんばります。

  • 5月27日(金) 6年生 家庭科 その2

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    6年1組

     千本小ならではですが、各調理台は二人ずつ使用できることで、感染対策も講じながら学びの継続ができています。

  • 5月27日(金) 6年生 家庭科 その1

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    6年1組

     野菜炒めの調理実習です。
     ピーマン、キャベツ、にんじんと、それぞれの切り方を確認し作業に入りました。ピーマンは、洗う、種を取る、切るなど作業工程が多く、友達と確かめながら進めていました。

  • 5月27日(金) 4年生 図工

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    4年1組

    「迷路に必要な仕掛けはどのような物があるか」考え、材料を工夫して迷路を作っています。スムーズに通れない仕掛けやシーソーなど、アイデアをいっぱい出し合って、時には、友達にアドバイスをもらっていました。

  • 5月27日(金) 5年生 ノート確認表

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    5年1組

     4月から学習してきたノートを家の人にも見てもらおうと、確認表を貼り付けています。家の人に見せながら、学校での学習のこと・生活の様子などについて話す機会となるでしょう。

  • 5月27日(金) 低学年 運動会練習

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    トピックス

     最後の練習でした。練習の後、担任の先生方から、励ましの言葉をもらって、やる気がさらにアップしたようでした。明日の本番も、自信を持って生き生きとツバメダンスを踊ってください。

  • 5月26日(木) 5年生 国語

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/27

    5年1組

     手紙の書き方について学習しました。教育実習生との授業も残りわずか。子供たちは、真剣に説明を聞いたり、指示されたことをノートに書いたりしていました。

  • 5月26日(木) 4年生 国語

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/27

    4年1組

     百科事典の使い方の学習で、調べた事柄をChromebookのソフトを使ってまとめのレポート作成です。

  • 5月26日(木) 123年生 国語

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/27

    1年1組

     運動会前ですが、じっくりとひらがなや漢字の学習をしています。

  • 5月25日(水) にこにこデー その3

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/27

    学校行事

    ドッジボールは、もと外野役を決めてゲームスタートです。途中休憩をしながら二回戦勝負をしました。

  • 5月25日(水) にこにこデー その2

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/27

    学校行事

    氷鬼では、鬼役を決めてからスタートでした。必死に赤帽子の鬼から逃げています。

  • 5月25日(水) にこにこデー その1

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/27

    学校行事

     昼休みは縦割り遊びの日「にこにこデー」です。1,3班は、氷鬼、2,4班はドッジボールでした。6年生の説明から始まりました。

  • 5月25日(水)5年生 算数

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    5年1組

     この時間の先生は教育実習生です。大勢の先生方も参観に来ていました。
     電車ごっこのこみぐあいを比べるにはどうしたらよいか考えています。じっくり自分の考えをノートに書き、友達と交流しました。図に示したり、平均を求めることで比べたり、比例の考えを使ったりして、単位量あたりの数で比べることに気が付きました。

  • 5月24日(火)6年生 音楽

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/25

    6年1組

     ラバースコンチェルトの合奏練習に入りました。今日は旋律パートの練習でした。

  • 5月24日(火)5年生  家庭科

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/25

    5年1組

     先週の調理実習のまとめをしました。卵や青菜を「ゆでる」ことで分かったことや、感じたたことをノートに書き込んで発表していました。

  • 5月24日(火)4年生 国語

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/25

    4年1組

    百科事典の使い方を学習し、調べ学習をしています。今回調べたことはノートに書くのではなく、クロームブックに入力していきました。

  • 5月24日(火) 2年生  漢字練習

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/25

    2年1組

    「光」「後」の漢字を勉強しました。「後」にはいろいろな読み方ができることにびっくりしていました。「うしろ あと、のち、ご・・・たくさんあるね。」

  • 5月24日(火) 1年生 算数

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/25

    1年1組

    「いくつといくつ」の学習のテストをやりました。みんなで問題文を確認して、一問ずつ解いていきました。イラストを見たり指を使ったりとじっくり考えていました。終わると、よい姿勢になって、見直しを始めていました。

  • 5月24日(火) 3,4年生  さわトレ

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/25

    トピックス

     団体競技の練習です。お互いにタイミングを合わせるために、声を掛け合って練習をしていました。

  • 5月23日(月)運動会総練習 その3

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/25

    学校行事

     後半は、個人走と全校種目の入退場の練習でした。大玉送りも綱引きも、勝負したい気持ちは、本番までお預けです。

  • 5月23日(月)運動会総練習 その2

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/25

    学校行事

     雨上がりで、気温がぐんぐんと上がっていきました。途中休憩で水分補給をしました。

  • 5月23日(月)運動会総練習 その1

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/25

    学校行事

     入場、開会式・閉会式の練習からです。縦割り班での整列は初めて、6年生中心に並び方を確認し、企画委員は進行原稿をもとにリハーサルをしました。

  • 5月23日(月) マンデークリーニング

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/25

    トピックス

     縦割り班での朝清掃です。今日は、運動会前のグラウンド整備「草取り」です。
     運動場のトラック周り中心に、班ごと分かれて作業をしました。雨上がりだったため、根っこから抜けやすかったようで、15分の作業でかなりきれいになりました。

  • 5月20日(金) 4年生 算数

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    4年1組

    「3桁÷1桁」の割り算の筆算の仕方を考えていました。「たてる」「かける」「ひく」手順を何回戦か繰り返すことに気づき、ノートに丁寧に筆算をしていました。

  • 5月20日(金) 5年生 理科

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    5年1組

    「天気の変化」のテスト勉強をしています。プリントで復習をしたり教科書を読んだりと、学習したことをおさらいしました。さあ、今からテストです。じっくりと考えて取組んでくれることでしょう。

  • 5月20日(金) 6年生 家庭科

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    6年1組

     スクランブルエッグの調理実習です。片付けもペアの友達と協力して行っていました。

  • 5月20日(金) 低学年 運動会 ダンス練習

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    1年1組

    かわいい「ツバメ」が勢揃いです。少しずつ、自信を持って動けるようになってきました。

  • 5月19日(木)3年生 びゅうお見学

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    3年1組

     3年生は「びゅうお」に第二小の3年生と一緒に社会科見学に行きました。富士山や愛鷹山などが見えたり、自分がよく行くお店が見えたりして喜んでいました。
     深海をイメージした通路やトリックアートなどを楽しんでいました。
     最後に職員の方が質問に答えてくれました。びゅうおを作った目的やなぜこの場所にびゅうおを作ったのかが分かりました。
     次の社会科見学も楽しみにしていました。

  • 5月19日(木)運動会係打ち合わせ

    公開日
    2022/05/19
    更新日
    2022/05/19

    学校行事

     総合係、決勝審判係は実際に外に出ての活動でした。本番動きを確認しています。

  • 5月19日(木)6年生 英語の時間

    公開日
    2022/05/19
    更新日
    2022/05/19

    6年1組

     日本各地の行事を外国から来た方に伝える言い方を学習しています。紹介文を聞きながら、テキストのどこの土地の紹介か考えていました。一度で聞き取り、自信満々でした。

  • 5月19日(木)5年生 国語

    公開日
    2022/05/19
    更新日
    2022/05/19

    5年1組

     教育実習生と学習です。段落ごとの問題と解決を読み取っていました。