学校日記

いつも千本小を応援いただき、
ありがとうございます。

  • 8月29日(金)6年 理科

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    6年1組

    6年生の理科の様子です。水溶液について学んでいました。どのように確かめたら炭酸水かどうか分かるのか話し合っていました。

  • 8月29日(金)5年 保健

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    5年1組

    5年生は養護教諭と「姿勢」について学んでいました。先生から「良い姿勢をしてみよう。」と声を掛けられ、自分の姿勢を意識しながら授業を受けていました。


  • 8月29日(金)3年 国語

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    3年1組

    3年生は国語で詩の学習をしていました。先生の「詩のまとまりを『連』と言います。」という言葉に笑顔になる子供たちでした。

  • 8月29日(金)1・2年 体育

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    2年1組

    1・2年生の体育では、体つくり運動をしていました。マットで通路を作り、友達の手を引き移動します。引く方も引かれる方も、筋力や体幹がきたえられます。

  • 8月29日(金)2年 生活

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    2年1組

    2年生の生活科の様子です。

    2年生は、2学期に楽寿園に電車やバスを使って出掛けます。

    今日は、自動改札機をみんなで作りました。完成したら、先生が夏休みに作った券売機と併せて、切符の買い方や改札の通り方を勉強し練習します。


  • 8月29日(金)1年 身体測定

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    1年1組

    1年生の学活の様子です。

    怪我をしたときの対応について学んだあと、2学期最初の身体測定を行いました。

    怪我をしたときには、まず流水で洗います。

    できることは自分ですることができるといいですね。

  • 8月29日(金)4年 国語

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    4年1組

    4年生の国語「詩を読もう」の様子です。

    まど みちお さんの「よかったなあ」を読み味わいました。

    繰り返しや対比などの詩の技法や「連」について学び、4連目だけ、他の連と違う書き出しであることから課題を持ち、深く考えました。

  • 8月28日(木)2学期初日の様子

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    トピックス

    2学期初日の各学級の様子です。

    1年生は、係を決めていました。1学期よりも一人減っているため、係の数も減らさなければなりません。一つの係を日直が兼ねることで解決しました。

    2年生は、係の活動表(掲示物)をChoromebookを使って作っていました。操作も慣れたもので、スムーズに作業は進んでいました。

    3・4年生は、2学期のめあてをカードに書いていました。完成したら掲示する予定です。

    5年生は、夏休みの思い出を順番に話していました。旅行に行って楽しかったことや経験したことなどを楽しそうに発表していました。

    6年生は、さっそく算数の学習をしていました。1学期の力試しのプリントに取り組んでいました。

  • 8月28日(木)2学期始業式

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    学校行事

    2学期の始業式を行いました。

    夏休みにたくさんの経験をして、多くのチャレンジを行った子供たちは一回り大きくなっているように感じます。

    今日は、熱中症対策で2年生の教室から各教室をオンラインでつなぎ、リモート開催となりました。

    挨拶や話を聴く姿勢も大変立派で、よいスタートが切れたと思います。


  • 8月28日(木)2学期スタート

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    トピックス

    2学期がスタートしました。

    朝から30℃に迫る暑さの中、大きな荷物を持って歩く子供たちの様子です。

    スクールガードの皆さんに見守られながら、元気に挨拶をして登校することができました。

  • 8月27日(水)第3回統合準備委員会合同部会

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    トピックス

    夏休み最終日となりました。明日から新学期です。準備は万全でしょうか。

    さて、統合まであと7か月となりました。今日は、千本小、第一小、第二小の3校の全職員が集まり、第3回の統合準備委員会合同部会を行いました。

    今回は、全体会の後、担当ごと集まって移動する備品の最終確認を行い、2学期以降の授業交流の詳細を協議しました。また、来年度の年間計画のうち主な行事等の共有を行ったり、体育着の決定を行いました。

    子供たちのよりよい教育環境の実現に向け、着実に準備を進めていきたいと思います。

  • 8月4日(月)水辺での事故防止について

    公開日
    2025/08/04
    更新日
    2025/08/04

    トピックス

    画像はありません

    先週2日(土)に門池で高校生2名が亡くなるという大変痛ましい事故が起きました。

    夏休み期間中、子供たちが水辺に出掛けることもあるかと思いますので、以下の点に留意願います。

    1 水辺の危険な場所では、遊ばないこと。

      (危険な場所の例)

     ・市指定の海水浴場以外の水域(「沼津市小・中学生の生活について)参照)

     ・テトラポットの上

     ・農業用ため池や用水路

    2 水辺で遊びをする際には、子供だけで遊ばないこと。

    3 水辺で遊びをする際には、ライフジャケット等を装着すること。

    4 もし、万が一、事故があった場合は、近くの大人に助けを求めること。

    安全に気を付け、始業式の日、元気に登校できるようにしましょう。