画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援いただき、
ありがとうございます。

  • 4月11日(金)委員会活動

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    トピックス

    今年度、第1回の委員会活動の様子です。

    今年度も、「企画」「健康」「図書」の3つの委員会に4年生から6年生までが分かれて活動します。

    今日は、活動のめあてや年間計画の確認、常時活動の当番決めなどを中心に行いました。

    高学年を中心に学校が動き始めます。

  • 4月11日の給食と1年生2年生の給食の時間の様子

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・カレーライス

    ・シルバーサラダ

    ・チーズ

    今日で1年生は2回目の給食です。昨日よりも少しなれた様子で給食の時間を過ごしていました。

    2年生は片付け方を1年生に優しく教えていました。

  • 4月11日(金)6年 算数

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    6年1組

    6年生の算数「図形」の学習の様子です。

    身の回りから線対称な図形を見付け、紹介し合いました。

  • 4月11日(金)5年 英語

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    5年1組

    5年生の英語の様子です。

    Alphabetの曲(動画)に合わせて、歌を歌いながらアルファべっての復習していました。

    週2時間ある英語のうち、ALTの勤務のない日は担任だけで授業を行っています。

  • 4月11日(金)3・4年 学活

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    3・4年複式

    3・4年生複式学級の様子です。

    1学期のめあてをカードに書きました。

    「学習」「生活」「チャレンジしたいこと」の3項目について、めあてを考えました。

  • 4月11日(金)2年 学活

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    2年1組

    2年生の学活の様子です。

    係活動がスタートしています。先生が翌日の予定を黒板に書きながら言うのを聞いて、予定黒板に係の子が書いていきます。他の子は、自分の予定長に丁寧に予定を書くことができました。

  • 4月11日(金)1年 学活

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    1年1組

    避難訓練終了後、1年生は、改めて「おかしも」の確認をしました。

    全員が、「お」さない、「か」けない、「し」ゃべらない、「も」どらないを覚えることができました。

  • 4月11日(金)避難訓練(突発地震)

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校行事

    今年最初の避難訓練を実施しました。

    どの学年の子も、「おかしも」の約束をしっかりと守り、落ち着いて速やかに避難することができました。

    今回の二次避難のタイムは2分28秒でした。

  • 4月11日(金)5・6年 身体測定

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校行事

    5・6年生の身体測定の様子です。

    さすが高学年は、要領よくスムーズに測定が進みました。

  • 4月11日(金)1~4年 身体測定

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校行事

    年度初めの身体測定の様子です。

    身長、体重、視力、聴力の4項目を調べました。

    1年生は初めての身体測定でしたが、2~4年生の様子をよく見ながらしっかりと取り組むことができました。

  • 5年生6年生の給食の時間の様子

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校給食

    5年生・6年生は支度も早く手慣れた感じで給食が始まりました。

    給食を食べる姿勢もさすがですね。

  • 3年生4年生の給食の時間の様子

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校給食

    3年生も4年生もメンバーが増えましたが、初日からスムーズに始めることができていたようです。

    とても楽しそうな雰囲気で給食の時間を過ごしていました。

  • 1年生2年生の給食の時間の様子

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校給食

    1年生の教室で2年生と一緒に給食を食べます。

    1年生は初めての給食です。2年生が来るまで静かに待つことができました。

    2年生のお兄さんお姉さんは給食当番をやってくれています。その様子を1年生が見ながら学んで行きます。

    スムーズにスタートすることができました。


  • 4月10日(木)6年 音楽

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    6年1組

    6年生の音楽の授業の様子です。

    「つばさをください」を2部に分かれて歌いました。

    違うパートの声につられないように気を付けながら歌い、音程の確認をしました。

    6年生の音楽は、非常勤の先生に来ていただきます。

  • 4月10日(木)5年 国語

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    5年1組

    5年生の国語の様子です。

    新出漢字の学習をしました。発展的に「月(にくづき)」が付く漢字の話になり、Chromebookも活用しながら調べたことを即時共有する姿に、ICT活用スキルが向上していることが分かります。

  • 4月10日(木)4年 図工

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    4年1組

    4年生の図工の様子です。

    図工は、複式ではなく単独で授業を行います。

    今日は「自分の顔」を描きました。以前は鏡を使って描くことが多かった自画像も、1人1台端末が整備された現在では、カメラで自撮りした写真を見ながら描いています。


  • 4月10日(木)3年 理科

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    3年1組

    3年生の理科は、複式ではなく単独で授業を行います。

    3年生から新たに始まる「理科」の学び方を確認しました。

    「見つける」「予想する」「調べる」「記録する」の流れの中で「考える」「まとめる」力もつけていきます。

  • 4月10日(木)2年 国語

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    2年1組

    2年生の国語の様子です。

    新出漢字の勉強をしました。ドリルやノートの使い方についても確認をしました。

    どの子も集中して取り組んでいます。

  • 4月10日(木)1年 国語・算数

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    1年1組

    1年生の国語と算数の様子です。

    国語では、「たんたん たたたん」「とんとん とととん」などのフレーズについて、リズムを取りながら共通点を見付けました。

    算数では、モニタに表示された教科書の絵を見て、気付いたことを発表し合いました。

    どの子も、たくさん手を挙げ、たくさん発表し、主体的に学んでいます。

  • 令和7年度の給食が始まりました。

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校給食

    今日から千本小学校の給食が始まりました。

    給食室一同、安全でおいしい最強給食になるように頑張ります。

    ・チキンライス

    ・牛乳

    ・大豆コロッケ

    ・野菜スープ

  • 4月10日(木)朝の様子

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    トピックス

    朝の様子です。

    支度や読書、いきいきタイム(朝の会)など、学年の発達段階がよく分かります。

  • 4月9日(水)3年 交通安全教室

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年1組

    3年生の交通安全教室の様子です。

    自転車の安全な乗り方について学習した後、運動場で実際に自転車に乗りました。

    周囲の安全を確認してから走り出すというルールを、しっかり守っていました。

  • 4月9日(水)1年 交通安全教室

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    1年1組

    1年生は、交通指導員さんたちに安全な道路の歩き方を教えてもらいました。

    実際に外で一人ずつ歩きました。

    前後、左右を確認して、安全に気を付けながら歩くことができました。

  • 4月9日(水)2年 国語

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    2年1組

    2年生の国語の様子です。

    先生と漢字の書き方を確認していました。

    新しいノートに、丁寧に題名を書いて学習を始めました。

  • 4月9日(水)5年 学活

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    5年1組

    5年生はクロームブックを使って、新年度の動作確認をしていました。

    さすが高学年の子供たちです。

    先生の話を聞きながらスムーズに作業を進めていました。

  • 4月9日(水)6年 学活

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    6年1組

    6年生は学活で、学級目標を考えていました。

    どのようなクラスに、そして1年にしたいのか、個人で考えた後に発表しました。

    「全校の役に立ちたい」、「自分の意見に自信を持ちたい」などと思いを発言していました。

  • 4月9日(水)3・4年 外国語

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    4年1組

    3・4年生は、ALTと一緒に英語の勉強をしていました。

    まずはペアを作って、自己紹介です。

    どの子も楽しそうに活動していました。

  • 4月8日(火)6年 学活

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    6年1組

    6年生の学活の様子です。

    委員会や係を決めていました。

    よりよい学校や学級になるために自分なりのアイデアや工夫をしていくことを確認し、目的を持って活動していくことを確認しまた。

  • 4月8日(火)5年 国語

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    5年1組

    5年生は国語の時間に自己紹介をしていました。

    趣味や特技などの紹介を中心に、自分のことを友達や先生に分かってもらうために工夫した紹介をしていました。

    担任の先生も人形を使って自己紹介をしました。

  • 4月8日(火)3・4年 学活

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    3・4年複式

    3・4年生の学活の様子です。

    今年度、3・4年生は、複式学級を編制し同じ教室で生活します。

    学級委員や係、委員会などを決め、縦割りグールプ(案)の確認もしました。

  • 4月8日(火)2年 学活

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    2年1組

    2年生の学活の様子です。

    新しい学級のClassroomの登録を行いました。

    学習ポータルのL-gateのログインもして、新学期のICTを活用した学習の準備が整ってきました。

  • 4月8日(火)1年 学活

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    1年1組

    1年生の学活の様子です。

    何もかもが新しいことばかりですが、生き生きと取り組んでいます。

    今日は、朝や帰りのルーチンの確認、ロッカーや道具箱の使い方など、千本小の基本的な流れやルールなどを学びました。

    また、1年生は、防災ルームや職員室、校長室、保健室、事務室などの学校探検をしながら避難経路の確認もしました。

  • 4月8日(火)登校風景

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    トピックス

    今朝の登校の様子です。

    昨日入学したばかりの1年生も、上級生や兄弟、保護者の方と一緒に元気に登校できました。

    今朝は新学期に合わせて、第二校区の民生委員さんの見守りもありました。

    普段のスクールガードの皆さんと合わせて地域で子供たちを見守ってくださる安心感があります。どうもありがとうございます。

    正門横の桜が満開です。とてもきれいなので、学校に来られる機会があれば是非御覧ください。



  • 4月7日(月)入学式

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/08

    1年1組

    千本小に6名の1年生が仲間入りしました。

    今年の入学式は、2年生から6年生まで全員が出席し、全校で1年生の入学をお祝いしました。

    6名の1年生は、目をきらきら輝かせ、大変立派な態度で式に臨みました。

    今日から、「ともに いいちえ いいあせ いいこころ」を目指して、みんなで頑張っていきましょう!

    ※正門の立て看板の下のサクラソウは、最後の入学式ということで、朝、近所の方が持ってきてくださいました。ありがとうございました。


    • 正門・集合写真
    • 新入生(6名)
    • 校長式辞・担任より

    正門・集合写真

    新入生(6名)

    校長式辞・担任より

    教科書授与・交通安全用品授与・校歌斉唱・退場

    学級活動の様子

  • 4月7日(月)着任式・始業式・学活

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    トピックス

    子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

    令和7年度のスタートです。

    着任式で新たに千本小にお見えになった先生を紹介した後、始業式を行いました。

    始業式では、今年度の学校教育目標や合い言葉について全校で確認しました。

    担任発表では、どの子もドキドキです。

    新しい担任の先生に連れられて新しい教室に入り、教科書の配布や自己紹介などの活動をしました。

  • 4月1日(火)令和7年度スタート!

    公開日
    2025/04/01
    更新日
    2025/03/31

    トピックス

    正門の桜も開花し、令和7年度がスタートしました。

    千本小は、来週には新入生6名を迎え全校で46名となります。

    今年度も「ともに いいちえ いいあせ いいこころ」に向かって子供たちの頑張る姿を応援していきます。

    今年度もよろしくお願いいたします。