画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援いただき、
ありがとうございます。

  • 4月28日の給食

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・麻婆豆腐

    ・揚げ餃子

    ・塩ナムル

  • 4月28日(月)6年 家庭科

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    6年1組

    6年生の家庭科「いためる調理でおかずを作ろう」の学習の様子です。

    食品の切り方や炒める順、火加減について考え、どのようにしたらよいかを確認した後、調理実習の計画を立てました。

  • 4月28日(月)5年 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    5年1組

    5年生の国語「おにぎり石の伝説」の学習の様子です。

    針金を使って表した心情曲線について、なぜそのような曲線ににしたか説明し合いました。

  • 4月28日(月)4年 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    4年1組

    4年生の国語「話を聞いて質問しよう」の学習の様子です。

    詳しく知るために、どのような質問をしたら良いか、アイデアを発表し合いました。

  • 4月28日(月)3年 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年1組

    3年生の国語の様子です。

    「すいせんのラッパ」の音読を聞き合い、互いの良いところを見付けました。

  • 4月28日(月)2年 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年1組

    2年生の国語の様子です。

    「話す・聞くスキル」の練習をした後、説明文「たんぽぽ」の学習を勧めました。

  • 4月28日(月)1年 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年1組

    1年生の国語の様子です。

    平仮名の学習が進んでいます。今日は「と」の学習をしました。ひらがなプリントの裏面は宿題となります。

    「つ」「く」「し」「こ」「い」「へ」に「と」が加わり、これまで学習したのは7文字となります。

  • 4月25日の給食

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・焼き塩鮭

    ・ひじきの炒め煮

    ・豚汁

  • 4月25日(金)6年 書写

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    6年1組

    6年生の書写の様子です。

    3つの部分に分かれる漢字を、どのようにバランスよく書くのか考えています。

    どの子も集中して活動することができました。

  • 4月25日(金)5年 家庭科

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    5年1組

    今日の家庭科は、初めての調理実習でした。

    事前に学んだことを確認し、イメージトレーニングをして実習に臨みました。

    熱いお湯を気をつけながらつぎ、しっかり1分待って、どの班もおいしいお茶を入れることができました。

    ぜひ、御家庭でもリクエストをしてみてください。きっとおいしいお茶を入れてくれるはずです!

  • 4月25日(金)5年 図工

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    5年1組

    5年生の図工の様子です。

    「箱の中をのぞいてみると、どんな世界が広がっているのか」を考えて、作っていました。

    「猫と宝石の世界」を作っている子がいました。みんな楽しそうでした。

  • 4月25日(金)3年 理科

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    3年1組

    3年生の理科の様子です。

    いきものの観察をして、その様子から分かったことを発表しました。

    最後は、これから調べてみたいことを入れて、まとめの文章を書きました。

  • 4月25日(金)1・2年 体育

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    2年1組

    1・2年生の体育の様子です。

    子供たちは、2本の長いロープを使って、ジャンプするコースを作りました。

    友達と仲良く活動するための方法についても、先生からお話がありました。



  • 4月24日(木)6年 国語

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    6年1組

    6年生の国語の様子です。

    教材文「さなぎたちの教室」の読み取りです。

    ロイロノートに、文章から読み取ったことを書き込んだ付箋を貼り、考えを共有しながら読みを深めました。

  • 4月24日(木)5年 理科

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    5年1組

    5年生の理科の様子です。

    前半は、メダカの飼育について当番表をみんなで作りました。

    後半は、雲についてChromebookで調べました。

  • 4月24日(木)3・4年 体育

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3・4年複式

    3・4年生の体育の様子です。

    今週はシャトルラン週間で、今日は、3・4年生が挑戦しました。

    昨年度の記録と比べ、大幅に伸びた子が多くいました。

    担任の先生も一緒にチャレンジしています。

  • 4月24日(木)3年 社会

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年1組

    3年生の社会の様子です。

    今週、校区探検をしたことを地図にまとめた後、地図記号について学習しました。

  • 4月24日(木)2年 算数

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    2年1組

    2年生の算数の様子です。

    たし算の筆算を勉強しました。

    位をそろえて書き、一の位から先に計算をすることを確認しました。

  • 4月24日(木)1・2年 音楽

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    1・2年合同

    1・2年生合同の音楽の授業の様子です。

    音楽に合わせて数字を1から数えながらももをたたき、7や3のときに相手と手を合わせます。

    慣れてくるにつれ、とても楽しくリズムあそびができるようになりました。

  • 4月24日の給食

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・鰆のみそマヨパン粉焼き

    ・じゃがいものそぼろ煮

    ・かきたま汁


  • 4月23日の給食と1・2年生の給食の時間の様子

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    学校給食

    ・ソフト麺

    ・牛乳

    ・ミートソース

    ・ボイルドサラダ

    ・ごまきなこ豆

    1年生は千本小学校での初めての麺給食でした。

    麺の袋を開けられるかな?上手に食べられるかな?と思っていましたが、みんな上手に食べていて安心しました。

  • 4月23日(水)6年 算数

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    6年1組

    6年生の算数の様子です。

    前の時間に学習した点対称な図形の性質を思い出しながら、作図の仕方を考えました。

  • 4月23日(水)5年 理科

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    5年1組

    5年生の理科「天気の変化」の授業の様子です。

    天気の変化にはどのような決まりがあるか、予想し調べる活動です。

    Chromebookで現在の天気の様子を調べ、今後どのように変わっていくか考えました。

  • 4月23日(水)4年 社会

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    4年1組

    4年生は、社会で「わたしたちの住む静岡県」について学習します。

    静岡県について調べてみたいことを自由に発表しました。

    白地図を使って等高線の勉強もしました。

  • 4月23日(水)3年 国語

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年1組

    3年生の国語の様子です。

    新出漢字の練習をした後、「すいせんのラッパ」の第3場面の読み取りをしました。

  • 4月23日(水)1・2年 音楽

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1・2年合同

    1・2年生の音楽の様子です。

    それぞれの学年の人数が少ないため、合同で授業を行っています。

    合同で行う部分と複式学級と同様、「わたり」と「ずらし」で行う部分を組み合わせた授業となります。

    人数は少ないですが、2つの学年が一緒に活動を行う時間と、1時間の中でそれぞれの学年を行ったり来たりする場面があるため、担当の先生はたくさんの準備をし臨機応変に対応しています。

  • 4月23日(水)朝の草取り→中止

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    トピックス

    保護者・地域の皆様

    雨のため、今朝予定していた草取りは中止としました。

    運動場の草がぐんぐん伸びてきています。

    次の機会には是非お力をお貸しください。

    画像はありません

  • 4月22日(火)昼休みの様子

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    トピックス

    今日の昼休みは、午後の授業がある3年生以上の子の多くが外に出て遊んでいました。

    3年生は泥団子づくりに夢中です。

    4年生はボールブランコとドジボール、5年生の多くがドッジボールを楽しみました。

    6年生は担任先生も一緒に鬼ごっこをしていました。

  • 4月22日の給食と5年生の給食の様子

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・鶏肉とじゃがいもの揚げ煮

    ・小松菜ともやしのみそ汁

    今日は人気の揚げ煮です。お代わりの行列ができていました。

  • 4月22日(火)歯科検診

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    保健室

    年度の初めには、たくさんの検診を行います。

    今日は、歯科検診をしました。

    むし歯だけでなく、口の中の衛生状態、噛み合わせなども丁寧に見ていただきました。

    治療のおすすめのプリントが届いた場合は、早めに歯医者さんを受診するようにしてください。


  • 4月22日(火)6年 算数

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年1組

    6年生の算数「点対称な図形」の様子です。

    点対称な図形の性質について、見付けたことを共有しました。

    対応する点どうしを結んだ直線は対称の中心を通り、対象の中心で2等分されるという性質をまとめることができました。

  • 4月22日(火)5年 国語

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    5年1組

     国語「図書館へ行こう」の学習で、図書館司書の山本先生と授業を行いました。今まで国語や読解の時間で学んできた国語辞典や百科事典、ポプラディアの使い方を復習した後、広辞苑や年鑑を見せてもらいました。

     年鑑に載っているデータやグラフに興味を持ち、「総理大臣が載ってるよ」「コロナのことも入ってる」「大阪万博が決まりました、って2019年の年鑑に載っているよ」など友達と見せ合う姿がありました。使用した文献は必ず出典を記載すること、など今後の調べ学習に生かしていける内容で、子供たちもたくさんメモを取っていました。


  • 4月22日(火)5年 国語

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    5年1組

    5年生の国語「おにぎり石の伝説」の様子です。

    本文に書かれていない行間を読むことで、主人公の心情の変化を感じ取ることができました。

  • 4月22日(火)4年 算数

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    4年1組

    4年生の算数「大きい数」の様子です。

    教科書の「できるようになったこと」「まなびをいかそう」に挑戦しました。

    復習をしながら、自分の苦手なところが見えてきたようです。

  • 4月22日(火)3年 書写

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年1組

    毛筆の学習は3年生からスタートします。

    今日は、初めて筆で半紙に線や字を書いてみました。

    用具の準備や片付けの仕方もしっかり学習しました。


  • 4月22日(火)2年 国語

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    2年1組

    2年生の国語の様子です。

    先日行った「風のゆうびんやさん」のテストの返却と、誤答の多かった箇所のやり直しをしました。

  • 4月22日(火)1年 国語

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    1年1組

    1年生の国語では、平仮名の学習が始まりました。

    今日は、「あいうえお」です。「あ」の付く言葉をみんなで集めました。

    「あめ、あり、あし、あひる、あくび、…。」たくさんの言葉を見付けることができました。

    【1年保護者様】

    ひらがなプリントを持ち帰ります。宿題として取り組みますので身届をお願いします。

  • 4月22日(火)4月の朝会

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    トピックス

    今朝は、4月の朝会を行いました。

    校長からは、「挨拶と学校教育目標のつながり」について話をしました。

    前期委員会委員長と3年生以上の学級員の任命、6年生の代表への交通安全リーダーワッペンの授与を行いました。

    最後に、校歌を1番まで歌いました。

    半月前に入学してきた1年生を含めて、どの子も大変落ち着いた態度で参加することできました。

  • 4月21日の給食と1・2年生の給食の時間の様子

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    学校給食

    ・ココア揚げパン

    ・ロールパン

    ・牛乳

    ・海藻サラダ

    ・豚肉のポトフ

    1・2年生はココア揚げパンのココアを口の周りに付けながら食べる姿がとてもかわいかったです。

    それでも下にこぼさないように上手に食べていました。

  • 4月21日(月)6年 家庭科

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    6年1組

    6年生の家庭科の様子です。

    食品を炒めるとどのようなよさがあるか、考えました。

    次回から調理実習に向けて計画を立てていきます。

  • 4月21日(月)5年 社会

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    5年1組

    5年生の社会「世界の国調べ」の授業の様子です。

    日本と比べて興味のあることを探し、調べました。

    互いの調べたことはロイロノートで共有しました。

  • 4月21日(月)4年 算数

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    4年1組

    4年生の算数の様子です。

    大きい数の計算に取り組みました。

    演習問題を解くことで、1億や1万を1つ分と考えると、和や差、商や積が求めやすくなることを実感しました。

  • 4月21日(月)3年 国語

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年1組

    3年生の国語の様子です。

    「すいせんのラッパ」の読み取りをする前に、今日学習する場面を丸読みで順に音読をしました。4人なのですぐに読む順番が回ってきます。

  • 4月21日(月)1・2年 体育

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    1・2年複式

    1・2年生の体育の様子です。

    自分たちが走りたいコースを、話し合いながら決めました。

    「くねくねが…」「ギザギザにすると…」「2番目はこれにしたら?」「ぴょんぴょんしたらどうなるかな」など、たくさんの言葉が聞こえてきます。

    試行錯誤しながらコースを設定し、できあがったコースを楽しく走ることができました。

  • 4月18日の給食と1年生2年生の給食の時間の様子

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/18

    学校給食

    ・お赤飯

    ・牛乳

    ・花形照り焼きハンバーグ

    ・おひたし

    ・お祝いなるとすまし汁

    ・お祝いいちごゼリー

    本日は1年生の入学と2年生から6年生の進級の御祝い献立でした。

    1年生も食べ慣れないお赤飯でしたが

    「食べてみたらおいしかった」とお代わりする姿も見られました。

  • 4月18日(金)5年 読解

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    6年1組

    6年生の読解「沼津市環境保全基金条例を考えよう」の授業の様子です。

    友達と共同編集機能を使って情報をベン図で分類し、課題を解決していきます。

  • 4月18日(金)5年 英語

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    5年1組

    5年生の英語の様子です。

    気分や感情を表す表現について学びました。

    カードを持って音楽に合わせて教室を歩き回り、音楽が止まったときに出会った友達と英語でコミュニケーションを取りました。

  • 4月18日(金)4年 国語

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    4年1組

    4年生の国語の様子です。

    教材文「こわれた千の楽器」の読み取りをしました。このあと、想像したことを音読で表現していきます。

  • 4月18日(金)3年 国語

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年1組

    3年生の国語の様子です。

    教材文「すいせんのラッパ」の読み取りをしました。このあと音読につなげていきます。

  • 4月18日(金)1・2年 体育

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    1・2年合同

    1・2年生の合同授業の様子です。

    運動場での体育は今年度初めてでした。

    今日は、赤白の2チームに分かれて、追いかけっこゲームと陣地取りゲームをしました。