学校日記

8/28(水)校内危機管理(保健)シミュレーション研修

公開日
2024/08/28
更新日
2024/08/28

R7年トピックス

 本日、養護教諭を中心に、校内危機管理シミュレーション研修を行いました。今回の研修のねらいは、①実際に起こりうる危機を想定し、校内のl救急体制を再確認し自分の役割を把握する。②緊急時に迅速な判断と適切な対応ができるよう教職員で共通理解を図る。というものです。卓上訓練では、「校外学習中に熱中症の症状が出た場合」「修学旅行のホテル朝食で食物アレルギー反応が出た場合」「給食直後に食物アレルギー反応が出た場合」など、実際に起こりうるような具体的な場面が設定され、学年ごとに、そのときの対応、それぞれの役割分担を確認し合いました。次にシミュレーションでは、1年生が給食喫食後に食物アレルギー反応を起こしてしまった場合を想定し、役割演技を行いながら全員で対応について考えました。

 研修後には、「ここも危険ではないだろうか」「こんなときにはこうした方がよいのではないか」と新たな対応や課題も出てくるなど、研修が深まりました。

 明日から2学期が始まります。早速台風10号の影響が心配されますが、子供たちが安全で安心した生活が送れるよう取り組んでまいりますので、引き続き、ご理解、ご協力をお願いいたします。