学校日記

7/5(金)授業の様子 6年生

公開日
2024/07/05
更新日
2024/07/05

6年生

 6年1組は社会科「縄文時代と弥生時代」を比較する学習です。キャンバやスライドでまとめていきます。「縄文顔と弥生顔があるんだって」と話してくれた子がいました。その後、見せてくれたのが男性アイドルの顔でした。こんなにも輪郭って変わるのですね・・・。

 2組は書写毛筆「ゆり」の練習です。やわらかい曲線とはらいが上手に書けていました。

 3組は算数「分数÷分数」のテストです。終わった子はドリルなどに取り組んでいました。

 4組は理科「植物は水をどこから吸って、どこを通って、どこから出しているのか」という課題に迫るため、ホウセンカにビニル袋をかぶせ、その様子を興味深く見ていました。「顕微鏡使いたい!」という声も上がっていました。