学校日記

2/3(月)授業の様子 4年生

公開日
2025/02/03
更新日
2025/02/03

4年生

  • IMG_3377.JPG
  • IMG_3369.JPG
  • IMG_3439.JPG

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189337891?tm=20250203105936

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189337892?tm=20250203105937

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189338309?tm=20250203112053

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189338310?tm=20250203112054

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189338311?tm=20250203112054

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189338312?tm=20250203112054

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189338313?tm=20250203112054

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu009/blog_img/189338314?tm=20250203112054

 4年1組は、理科「ものの温まり方」のまとめです。みんな、Canvaでスライドにまとめています。頑張っているところをTVにキャストして見せてもらいました。イラストを入れながら効果的にまとめています。

 2組は、音楽で「三味線と三線」について、音色や違いについて、動画を鑑賞しながら考えています。お休みの多さが気になります。

 3組は、社会科で県名クイズをやっていました。「阿波踊りで有名な県は?」など先生のヒントをたよりに県名を考えていました。「もう1回ヒントを~!」など楽しく取り組んでいました。

 4組は、国語「自分なら、どっちを選ぶか」の学習で、2種類のいちごのポスターを比較しながら、理由を考えながら選んでいます。根拠をもって、自分の考えを述べる学習です。こうした答えのない学びは、どの学年でも行われています。