-
9月5日(金) 6年生 オンライン授業実施中
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校の様子
6年生のオンライン授業では、ビブリオバトルについて取り組んでいました。
ビブリオバトルの入賞者の動画を視聴し、どのようなところが工夫されているのかをクラスルームのストリームにどんどん入力していきます。
その様子を担任に先生方が見ながら、「いいところに気づいたね」「今見ているところで大丈夫」といった声掛けをしています。
どの学年もオンライン授業の最後に、「家で安全にすごすこと。」「雨がやんでも子供だけで外出しないこと。」「川や田んぼに近づかないこと。」などの注意点を伝えました。
9月7日(日)は、地域防災訓練があります。ぜひ、参加してほしいと思います。
-
9月5日(金) 5年生 オンライン授業実施中
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校の様子
4校時は、高学年のオンライン授業の時間です。
5年生の教室では、運動会アンケートをGoogleフォームで回答したり、各教科の学習に取り組んだりしています。
さすが高学年になると、端末操作もスムーズで静かな教室でオンライン授業が進んでいました。
-
9月5日(金) 4年生 オンライン授業実施中
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校の様子
4年生の2クラスは、オンラインで算数の学習をしています。
先生が、黒板に大きく文字を書き、画面越しでも見やすいよう工夫しています。
「黒板の文字見えますか?」「見えます!」
「さあ、これを書いてみよう」
子供たちが家庭で学習する様子がうかがえます。
4校時は、高学年がオンライン学習に取り組みます。
-
9月5日(金) 3年生 オンライン授業実施中
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校の様子
低学年、67組のオンライン授業を2校時に実施しました。
中学年は、3校時に実施中です。
「○○さん元気ですか?」
「はい! 元気です。」
「皆さん、算数の教科書持ってきてください。」
先生方のいる学校から離れている場所で、普段の学校生活のやり取りを進めていきます。
-
9月5日(金) 6・7組 オンライン授業実施中
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校の様子
6・7組では、「読みスキル」を利用して、数え歌に挑戦です。
「いちじく にんじん さんしょに しいたけ ごぼうに
むくろじゅ ななくさ はつたけ きゅうりに とうがん」
先生のタンバリンのリズムに合わせて声を出していきます。
それぞれが揃えて声を出すことができています。
-
9月5日(金) 2年生 オンライン授業実施中
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校の様子
2年生の教室では、国語の音読や算数の授業を行っています。
ChromeBookの取扱いにも慣れているようです。
「先生質問です。」
「先生できました。」
元気に返事をする子供たちの声が聞こえています。
-
9月5日(金) 1年生 オンライン授業実施中
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校の様子
台風15号接近による、臨時休業(休校)のため、学校の廊下は静まり返っています。
1年生の先生方が、ChromeBookを利用したオンライン授業を実施しています。
1年生にとっては、初めての体験です。
「黒板の字見えるかな?」
「挙手ボタンを押してみよう。」
一つ一つが学びにつながっていきます。
御家庭での御協力ありがとうございます。
-
9月1日(月) 防災訓練
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校の様子
授業中に突発地震が起き、津波の危険があるという想定で避難の仕方を訓練しました。動画を見て、身の守り方や日逃げ方を学習した後に実際に避難行動をとってみました。
+4
-
8月28日(木) 2学期 始業式
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校の様子
2学期の始業式を行いました。今回は、5・6年生が代表で会議室に集まり、会議室と1~4年生の教室をMeetでつないで行いました。
校長先生からは、2学期には、様々な体験活動や行事があること、日々の授業やそれらの活動をとおして、もっといい自分を目指してほしいというお話がありました。いい自分になるには、苦しいことやきついことも乗り越えなければなりません。「一生懸命がかっこいい」を胸に、頑張っている自分や仲間を認め合い、褒め合いながら前進していってほしいと思います。
+1
-
8月28日(木) 2学期 始業式 教室の様子
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校の様子
5・6年生が真剣に聴いている姿がモニターに映し出されているので、1~4年生もいつも以上に姿勢を整え、食い入るように画面を見つめて校長先生のお話を聴いていました。
とても素敵な雰囲気で大岡小学校の2学期が始まりました。
+7
-
7月23日(水) 1学期 終業式
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/24
学校の様子
暑さのため、校長室と各教室をMeetでつないで、終業式を行いました。
2年生と4年生の代表児童が、1学期に頑張ったことや2学期に努力したいことを発表しました。
校長先生からは、始業式で子供たちと共有した4つのこと(命を大切にすること、あいさつすること、話を聴くこと、挑戦すること)について、成長した点や努力したいことのお話がありました。
終業式後には、生徒指導主任より、充実した夏休みになるように、安全や生活リズムに気を付けようというお話がありました。
夏休みに家庭や地域でいろいろな体験をし、体も心もひとまわり成長した子供たちに会えるのを楽しみにしています。
保護者、地域の皆様、1学期間、大岡小学校を見守り、御支援いただきありがとうございました。
+7
-
7月22日(火) 大掃除
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
学校の様子
明日で1学期も終了です。「1学期の汚れは1学期のうちに」というわけで大掃除をしました。
+5
-
7月17日(木) 交通安全指導員さんのお話
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校の様子
沼津警察署交通安全指導員さんが、夏休み中の交通安全について放送でお話をしてくださいました。交通安全に十分気をつけて楽しい夏休みにしていきましょう。
-
7月10日(木) すくすく成長中!
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校の様子
4年生理科教材として、ゴーヤを育てています。
4年部の先生方と専科の先生方で協力して、ゴーヤのグリーンカーテンを準備しました。
わずか1週間の間に、ゴーヤがネットを伝ってつるをのばし始めました。
2学期の観察が楽しみです。
-
7月1日(火) ペア読書
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校の様子
昼休みに、2・4年生、3・5年生のペアが「ペア読書」をしました。上級生が下級生に読み聞かせをする姿はなんとも微笑ましく、心がほっこりしました。
+7
-
6月25日(水) クラブ活動
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校の様子
第3回クラブ活動を行いました。運動クラブは、水分補給と休憩を入れながら活動しました。文化系クラブでは、どの子も自分の作りたい物、やりたいことにまっすぐ取り組んでいました。
+7
-
6月24日(火) 岡っ子いきいきタイム
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
学校の様子
今日は、岡っ子いきいきタイム。暑さのためちょっと時間を短縮して外で思い切り遊びました。自分たちで決めた遊びをクラスみんなで楽しみました。
+7
-
6月24日(火) 朝の読み聞かせ
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
学校の様子
今日は、高学年で朝の読み聞かせがありました。ボランティアさんや校長先生が読み聞かせをしてくださいました。じっと聞き入る子供たちの姿はよいものです。
-
6月20日(金)委員会活動
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
学校の様子
第3回委員会活動を行いました。これまでの活動を振り返り、学校をよりよくするためにできること、全校のみんなへの働きかけ方について話し合っていました。
+5
-
6月18日(水) クラブ活動
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
学校の様子
暑い中でしたが、運動系クラブの子供たちは、楽しそうに体を動かしていました。文化系クラブは、好きなことに集中して取り組んでいます。
+5