学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

6年

  • 10月3日(金) 6年修学旅行2日目朝

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    6年

    おはようございます。

    東京も良い天気です。

    子供たちも全員元気です。

    2日目は、国会議事堂とよみうりランドに出かけます。

    画像はありません

  • 10月2日(木) 6年修学旅行(班長会)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

    夕食後、班長会を行いました。

    本日の良かった点や明日につながる課題点について出し合います。

    修学旅行の目標を1組は(まないた) マナー、一生懸命、助け合い

    2組は、(まえば) マナー、笑顔で、バンバン行こうぜ

    どちらのクラスもマナーを意識した行動をしようとしています。

    今日1日、子供たちなりによく努力していました。

    明日も元気に活動していきます。

  • 10月2日(木) 6年修学旅行(夕食)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

  • 10月2日(木) 6年修学旅行(宿泊先ホテル・夕食)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

    ホテル到着後、非常口を確認し、各自の部屋に入りました。

    出発前に修学旅行の楽しみなことの上位に、宿泊先のホテルをあげる子がかなりいました。

    初めてホテル宿泊する子たちもいます。

    夕食は、ホテル内でいただきます。

  • 10月2日(木) 6年修学旅行(浅草)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

    浅草では、雷門目指して班別研修を行いました。

    おみくじに挑戦する子、ぬいぐるみくじで当てた大きなぬいぐるみを抱えてくる子、雷門の下の彫刻の精巧さに驚く子。

    それぞれが浅草の雰囲気や、町並み、その歴史を感じ取ることができました。

    集合時間に十分間に合うように余裕をもって行動することができています。


  • 10月2日(木) 6年修学旅行(東京スカイツリー2)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

    東京スカイツリーでの見学も、仲間と声を掛け合って時間内に見学を終了することができました。

    少し疲れの色も見られますが、まだまだ元気な子供たちです。

  • 10月2日(木) 6年修学旅行(東京スカイツリー)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

    東京スカイツリーでは、高速エレベーターの速さに驚き、春夏秋冬を表現したエレベーター内の装飾を眺める姿が見られました。

    1組は秋、2組は夏のエレベーターでした。

    到着後は、地上350メートルからの東京の景色を楽しみました。

    ここでの活動も班別研修のため、仲間とはぐれないようにお互いに声をかけながら人混みの中を進んでいきました。

  • 10月2日(木) 6年修学旅行(上野公園)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

    予定時間より少し遅れて上野恩賜公園に到着しました。

    クラス写真撮影後、班別研修開始です。

    事前学習で計画した場所(科学博物館、上野動物園)に出発です。


  • 10月2日(木) 修学旅行 いってらっしゃい!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年

    全員集合時間より早く集まり、6時40分に東京に向かって出発しました。

  • 9月29日(月) 6年生 英語

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    6年

    『My summer vacation』夏休みの思い出を英語で発表しました。友達の発表を評価しながら聞いています。

  • 9月26日(金) 6年生 国語

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    6年

    「立場を決めて話し合おう」自分たちの主張をわかりやすく伝えるにはどうすればいいかな? 相手の話もしっかり聴いた上で反論します。

  • 9月25日(木) 6年生 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    6年

    今日は、お楽しみのよみうりランドでどんなふうに過ごすかを計画中です。

  • 9月24日(水) 6年生 社会科

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    6年

    室町時代になり、人々が文化を楽しめるようになったのはなぜだろう? 

  • 9月24日(水) 6年生 ビブリオバトル

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    6年

    6年生でビブリオバトルクラス本選を行いました。なかなかの接戦が繰り広げられました。本の魅力や読んで感じたことを熱く語る姿、かっこいいです。

  • 9月18日(木) 6年生 食育

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    6年

    修学旅行に向けて、ビュッフェでの料理の取り方について考えました。好きな物を好きなだけと言っても、体調管理のために栄養バランスや量の調整は大切です。修学旅行でも考えて料理を取れるといいですね。

  • 9月18日(木) 6年生 英語

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    6年

    感想を尋ね合う言い方を学習しました。What did you do in summer?   I went to ~. It was existing. 聞いたり話したりして慣れていきます。

  • 9月12日(金) 6年生 家庭科

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    6年

    トートバッグの制作が進んでいます。強い味方ミシンボランティアさんが来てくださって、本当にありがたいです。困ったときにすぐに教えていただいたり、助けていただけたりするので、安心して作業を進めています。

  • 9月12日(金) 6年生 国語

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    6年

    「立場を決めて話し合う」学習です。実際に、「給食の時間は現状のままでよいか、長くした方がよいか」というテーマで話合いをしていました。

  • 9月9日(火) 6年生 社会科

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    6年

    源頼朝は、どのようにして武士の政治を確立させたのでしょうか? 鎌倉という場所、幕府のしくみ、ご恩と奉公などについて資料で調べて考えました。

  • 9月9日(火) 6年生 音楽

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    6年

    「ふるさと」を聞いて、歌詞の意味を捉えました。過去、現在、未来の順で歌詞が構成されていることを確かめ、作詞者の年齢や現在の状況などについても話し合いました。