-
10月2日(木) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
6・7組
6年生が修学旅行でいないので、ちょっと寂しい教室です。6組では、4年生がリーダーとしてがんばっていました。
-
10月1日(水) 6・7組 図工
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
6・7組
お話の絵が完成しました。海の中の水の感じをくふうして表現しています。素敵な作品ができました。
+2
-
9月30日(火) 英語の時間
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
6・7組
みんなで英語の時間です。ALTの先生と挨拶から始めます。
-
9月26日(金) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6・7組
7組さんは、友達のお話を聞いて、質問をしていました。4年生は、理科の実験中でした。
+1
-
9月25日(木) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
6・7組
6年生は、修学旅行の計画中。3・4・5年生は社会科の学習。1・2年生は、育ててきたあさがおのつるを使ってリースを作ります。
+5
-
9月24日(水) 6・7組 図工
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
6・7組
お話の絵を描いています。魚やねこの絵をはさみで切り抜いていました。はさみの使い方も勉強です。
+1
-
9月22日(月) 67組 草取り
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
6・7組
ようやく朝夕が涼しくなり、外作業がしやすくなってきました。
6・7組の子供たちで、冬野菜の苗を植えるため、花壇の草取りを行いました。
特に高学年の子供たちは、手慣れた様子で上手に草をとっていました。
今年は、カブとブロッコリーの苗を植える予定です。
-
9月19日(金) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
6・7組
夏の野菜と冬の野菜、いくつ知っているかな? まずは1年生から。高学年のお兄さんたちは、やさしく見守ってくれています。
+1
-
9月17日(水) 6・7組 図工
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
6・7組
お話の絵を描いています。お話に出てくる猫をみんなで描きました。
+2
-
9月11日(木) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
6・7組
学年ごとに分かれて、学習をしていました。6年生は、修学旅行の事前学習、低学年は、アサガオの成長を振り返っていました。
+3
-
9月10日(水) 67組図工(ぶんぶんごま)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
6・7組
67組の図工では、講師の先生をお招きして、竹筒を利用したぶんぶんごま作りに挑戦しました。
竹の両端にガムテープでふたをして、ひもを取り付けていきます。
講師の先生のお話をしっかりと聞き、先生方の支援をいただきながら完成しました。
棒を持ち、コマを振ってみると、どの子のコマもそれぞれに異なる高さの音色がしました。
-
9月3日(水) 6・7組 食育授業
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/04
6・7組
6・7組の高学年の子供たちが、「だし」について学習しました。,味噌をお湯で溶いたものとだし汁で溶いたものを飲み比べてみました。だしにはうまみ成分が含まれていて、味噌の量が少なくても満足感が得られることを学びました。
-
9月2日(火) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
6・7組
高学年は、音読からスタートしました。声がしっかり出ていてリズミカルに読むことができていました。7組の1・2年生は、絵本を読みながら具体物を動かしてとても楽しそうです。6組の1年生は、詩を読みました。先生と対話しながらじっくり学数を進めました。
+1
-
8月29日(金) 6・7組 夏休みの思い出
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
6・7組
夏休みの思い出を発表しました。聴いている子供たちも真剣に聴いて、質問をしたり感想を伝えたりしていました。
-
7月22日(火) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
6・7組
7組の1年生は、学習ゲームに負けちゃったけれど、笑顔でピース! 大きな成長ですと先生もにっこり! 6組さんでは、漢字も計算も1学期のドリルがすべて終わったよと教えてくれました。
-
7月17日(木) 6・7組 体育
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
6・7組
マット運動をしていました。少人数なので、教室で一人一人先生の補助を受けながら力に応じて技に挑戦することができます。
-
7月16日(水) 6・7組 図工
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
6・7組
素敵な作品がたくさんできました。最後はみんなで展覧会。
-
7月14日(月) 6・7組ミニロボ教室
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
6・7組
6・7組では、IAI様をお招きして、ミニロボ教室を開催しました。
ロボットサッカーゲームで、対決です。
コントローラーを使いながら、仲間と協力して相手ゴールへボールを運びます。
楽しみながら、ロボット操作に挑戦しました。
IAI様、貴重な体験を提供していただき、誠にありがとうございました。
+2
-
7月11日(金) 6・7組食育(よりよく成長するために)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
6・7組
6・7組、食育の時間です。
栄養教諭の先生から、「よりよく成長するために、どんなことに気を付けるとよいでしょうか?」との質問です。
成長に必要なことは、「食事」だけでなく、「運動」、「睡眠」「休憩」が必要だと考えました。
食事については、体を作るために必要な栄養素について3色に分けてみました。
今日の給食で食べる予定の食材から、カルシウムが多い順を予想してみました。
-
7月7日(月) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
6・7組
7組の6年生は、ペア読書で読んであげる絵本を開いて練習中の様子でした。