学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 4月30日(木)の大岡小〜What's this? これは何でしょう?〜

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    学校の様子

     4月さいごのWhat's this?です。
     これは、大岡小にかんけいするものについていることが多いです。いろいろなサイズで使われますが、おそらく、しゃしんのものが一番大きいのではないでしょうか?
     答えは明日!

  • 4月30日(木)の大岡小〜理科の時間パート2〜

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    3年

     ☆ひまわり・ホウセンカ観察日記☆

     ひまわりの芽を比べてみよう!
    「子葉(はじめの芽)」と「新しく出てきた芽」
     ちがいは何かな?
     

  • 4月30日(木)の大岡小〜理科の時間パート1〜

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    3年

     ☆ひまわり・ホウセンカ観察日記☆

     今日は日光をいっぱい浴びてもらうために
     場所を移動しました!
     

  • 市立幼・小・中・高等学校における臨時休業の延長等について

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    画像はありません

    沼津市教育長から、次のように連絡がありました。
    本校の対応につきましては、後日改めてお伝えいたします。
    再三の延長となりますが、引き続き、ご理解、ご協力をお願いいたします。


                           令和2年4月28日
    保護者 様
                             沼津市教育長
                             (学校教育課)

     市立幼・小・中・高等学校における臨時休業の延長等について(依頼)

     日頃より本市の教育行政につきまして、御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。
    また、新型コロナウィルス感染症対策にお取り組みいただき、重ねて御礼申し上げます。
     全国、県内において感染者の増加が続いており、感染拡大を早期に収束させなければならない状況であることから、本日、市長から学校の臨時休業の延長について要請がありました。
     つきましては、集団による感染の拡大を防止し、引き続き、子供の健康・安全を確保するための予防措置として、下記のように実施することといたします。保護者の皆様におかれましては、これらの趣旨につきまして御理解いただき、御協力を賜りますようお願い申し上げます。

                   記

    1 臨時休業の延長期間
      令和2年5月7日(木)から5月20日(水)まで
    現在の新規感染者の状況は、国内では、やや鈍化してきているものの、県内の感染者数(4/28現在65人)は増加傾向にあります。今後、GW明けから2週間程度は、感染の状況を見極める期間として国や県内の動向、及び市内や近隣市町の感染状況を把握する必要があると判断し、市内一斉臨時休業の期間を延長することとします。

    2 入学(園)式
      5月21日(木)に延期

    3 臨時休業中の学習教材の配布について
      ・保護者様に来校いただいて配布します。
      ・市教委ポータルサイトや学校HPからダウンロードして活用いただけます。
      ・臨時登校日が実施できた場合には、子供に配布します。
      ※各学校独自の教材もありますので、可能な限り来校していただきたいと思います。
      ※来校が心配される場合には、学校へ御連絡ください。
     
    4 臨時休業中の登校日について
     小・中・高等学校については、感染症対策を徹底した上で、随時、臨時登校日を設定し、段階的に学校再開に向けて準備を進めていく予定です。(小学校1年生以外)
    ※無理に登校を促すものではありません。子供や保護者の意向を尊重します。

    5 子供の居場所確保が困難な御家庭への支援について
     保護者の方がいずれも感染症の対策や治療にあたる医療従事者や社会機能の維持にあたる方である場合等、やむを得ない理由により、居場所の確保が難しい子供を対象に、午前中を中心に図書室等を開放します。

    6 子供の家庭での安全な過ごし方について
     子供が留守番している時、安全に過ごすことができるよう御指導ください。
    ・在宅中でも、きちんと戸締まりをすること
    ・訪問者がきても玄関の扉を安易に開けないこと
    ・家族で留守番するときのルールを決めること
    ※静岡県警察ホームページ「子供だけで留守番している家を守ろう」より

    7 大型連休中の外出について
     新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、不要不急の外出を避け、できる限り自宅で過ごすよう御協力願います。

    8 新型コロナウィルス感染症の感染者等に対する偏見や差別の防止等の徹底について
     新型コロナウィルス感染症の対策や治療にあたる医療従事者や社会機能の維持にあたる方とその家族等に対する偏見や差別につながるような行為は、不適切であり、あってはならないことと考えています。
    ・正しい情報に基づき、適切な行動をとることの大切さについて御指導ください。
    ・子供が根拠のない不安を生じないよう御支援ください。

    9 市の相談機関について
    相談窓口 (青少年教育センター内)
    開設時間 午前9時から正午まで  午後1時から4時まで
    電話番号 080−3650−3457
         080−3684−3457

    ※学校では、子供一人一人の心身の状況把握及び支援に努めております。子供の生活・学習・健康など様々なことについて、質問や不安がある場合は、遠慮なく学校まで御連絡ください。

  • 4月28日(火)の大岡小〜It's .... それは...です。〜

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校の様子

    4月27日(月)のWhat's this?の答えは、教室でみなさんがつかう、つくえです。
    1年生のつくえの上には2枚目の写真のように、なふだがついています。どのどうぶつになるのかは、お楽しみに!

  • 春の草花クイズ!

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    3年

     グラウンドに生えている草花の写真です。
     名前はなんでしょう?
     2つの違いはどこかな?
     似ているところはどこかな?

     答えは木曜日。

  • 未来をひらく皆さんへ

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    画像はありません

     沼津市から「未来をひらく皆さんへ」という文書が届きました。
    困っている子どもたちが解決に向けて進んでいけるように、諸機関の連絡先が掲載されいます。
     配布文書にアップロードしますので、確認をお願い致します。
    後日、子どもたちには直接配布しますので、よろしくお願い致します。

  • 事例で学ぶNetモラル

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    画像はありません

     学校で、使用しているNetモラルの学習教材が、一部無料で公開されています。学年ごとに見られる事例は異なりますが、ご家庭でのルールを決めるためのきっかけにしていただけたらと思います。
    事例アニメのアクセス先です。
    https://www.hirokyou.co.jp/netmoral/free19/
     ご活用下さい。

  • 4月28日(火)の大岡小〜理科の時間パート2〜

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    3年

     ☆ひまわり・ホウセンカ観察日記☆

     ホウセンカの新しい芽が出できました。

  • 4月28日(火)の大岡小〜理科の時間パート1〜

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    3年

     ☆ひまわり・ホウセンカ観察日記☆

     ポットに引っ越しをしました!
     大きな部屋になって、さらに大きく成長できますように!

  • スクールカウンセラーの林先生からのお手紙

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    お知らせ

    画像はありません

    大岡小学校のみなさんへ、

     大岡小学校のみなさん、こんにちは。スクールカウンセラーの林彩子です。一年生のみなさんとは学校で会う間もなく、休みに入ってしまいましたが、まずは「ご入学おめでとうございます!」と言いたいです。
     さて、休みが長くなってきましたが、みなさんはどのように過ごしているでしょうか。
     外で友だちと遊びたい気持ちをがまんしてがんばっているみなさんはえらいなと思います。
     このようながまんの多い生活なので、体のぐあいがよくなかったり、イライラしても当たり前と言えますが、少しでも気持ちよく過ごすためにおすすめしたいことが三つあります。それは、

    (1)はやねはやおきすること
    (2)信頼できる先生や友だちと電話やメールで話すこと
    (3)なるべく1日1回は笑うことです。

    (3)の「笑うこと」は、「動画を見て笑う」でも良いと思います。私はこの前、「ヨウム(大きなインコ)のるいちゃん」の動画を見て大笑いしました。笑うとスッキリして元気が出ます。
     この先どうなるのかなぁ...と不安に感じることもあるかと思いますが、きっと何とかなる!と信じて みんなで乗りきって行きましょうね。
     困っていることがあれば、学校に連絡してくれれば相談にのります。
     1日も早く皆さんと元気に会えることを願っています!
                        
               大岡小学校スクールカウンセラー 林 彩子(はやし あやこ)

  • もうすぐこどもの日 その1

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校の様子

    ♪ やねより たかい こいのぼり ♪
     もうすぐ 子どもの日ですね。今年は、自由に外出できず、鯉のぼりを目にする機会も、少ないと思います。でも、少しでも季節を感じたいと、先生たちは、作ってしまいました。みなさんも作ってみませんか。
    1年生のみなさん そして、5年生のみなさんは音楽の教科書に「こいのぼり」の歌が載っています。歌ってみましょう。
    ♪ いらかの波と  雲の波 ♪

  • 4月27日(月)の大岡小〜What's this? これは何でしょう?〜

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校の様子

    ホウセンカ、ひまわりのかんさつのように、外でおこなう学習もありますが、これは教室の中で学習するときなどに使うものです。毎日使います。

  • 4月27日(月)の大岡小 花だんづくり

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    3年

     3年生の花だんを作りました!
     観察日記の経験から、芽が出るまでに・・・
     ひまわりは1週間、 ホウセンカは2週間!
     すてきな花だんにしていきましょう。

  • 4月27日(月)の大岡小〜理科の時間パート2〜

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    3年

     ☆ひまわり・ホウセンカ観察日記☆

     ひまわりもぐんぐん成長しています。
     今までになかったものを発見しました!
     
     何がちがうかな?

  • 4月27日(月)の大岡小〜理科の時間パート1〜

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    3年

     ☆ひまわり・ホウセンカ観察日記☆

     ついに・・・ついに・・・!!!!!
     ホウセンカの芽が出ました。
     
     実は、金曜日に風に飛ばされてひっくり返ってしまい、
     中身が全部出てしまいました。
     元気に育っているか心配で来てみると・・・
     くきも伸び、ホウセンカも発芽し、
     一生懸命に生きてくれていました。
     これからどう成長していくのか楽しみです。

  • 4月24日(金)の大岡小 〜It's....それは...です。〜

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    学校の様子

    4月23日(木)のWhat's this?の答えは、「時計」でした。
    この時計、地域の皆様からの贈り物です。様々なところで地域の方々からご支援をいただいている大岡小学校、幸せな学校です。
    この時計とともに時を刻みながら、みなさんの登校を待っています。

  • 「休校中の学習」更新しました

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    お知らせ

    画像はありません

    保護者メールでお知らせした、4/25〜5/6分の「大岡小休校中の学習」を、配布文書欄に更新しました。ご活用ください。

  • アスルクラロ沼津 入学お祝いメッセ−ジ

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    学校の様子

    画像はありません

    進学入学した皆さんへ
    アスルクラロ沼津のメンバーからお祝いのメッセージが届きました。
    以下のアドレスにて見られます。
    https://www.youtube.com/watch?v=XShS_J4SP0E

  • 学用品の名前消えていないかな?

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    学校の様子

     今年度から、大岡小に赴任した先生たちもいます。早くみんなの顔が見たい、そしてみんなの顔と名前を覚えたいと先生たちは思っています。
     そこで、上履きに書いた名前が消えていないか、体育着に貼った名札がとれてしまっていないかなどを確認してくださいね。学校が始まったら、先生たちは、その名札を見ながら早く、みんなの名前を覚えます。
     みなさんも、宿題に取り組みながら、学用品にも新しいクラスや名前を書き込んで新学期スタートの準備をして待っていてくださいね。