-
9月16日(火) ペア遊び
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校の様子
今年度4回目のペア遊びです。暑さのため、外遊びではなく、高学年の子たちが教室でできる遊びを考えました。和やかな雰囲気です。
+4
-
9月16日(火) 2年生 算数
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
2年
「直角」について学習しました。教室の中にも直角があるかな? 「あるよ! 黒板の角とか・・・」
+1
-
9月16日(火) 1年生 国語
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
1年
入学して半年、1年生はもう漢字を学習しています。書き取りノートに丁寧に習った漢字を書いていました。
-
9月16日(火) 1年生 道徳
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
1年
友達を思いやる行動について考えました。転校してきた友達はどんな気持ちなんだろう? 相手の気持ちを想像してみました。
-
9月16日(火) 2年生 体育
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
2年
今日も熱中症アラートが発表されています。外や体育館で体育ができないので、エアコンの効いた教室に小型マットを持ち込んで、体ほぐしの運動をしました。
+1
-
9月16日(火) 3年生 言語科英語の時間
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
3年
好きな物を伝える会話でクイズを出し合う準備をしていました。食べ物、スポーツなどいくつかの自分の「好き」から問題を作るようです。
-
9月16日(火) 5年生 社会科
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
5年
漁業の担い手が年々減少しているのはどうしてだろう? グラフとこれまでの学習を関係づけて考えられるかな?
+1
-
9月12日(金) 委員会(前期反省)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校の様子
前期最後の委員会です。残りの期間の活動計画や前期の反省をしました。
+7
-
9月12日(金) 1年生 図工
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
1年
色水を作って楽しみました。「ジュースみたいだよ。」と見せてくれた子もいました。今日は少し涼しいので、外で活動することができました。
+5
-
9月12日(金) 2年生 言語科読解の時間
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
2年
「どうぶつのひみつスペシャルカード」を作成中。まずは、1学期に学習した技を使って知りたいことを考えました。
+1
-
9月12日(金) 5年生 国語
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
5年
自分たちで問題点を見つけて、その原因と対策を考え、話し合う学習です。
-
9月12日(金) 6年生 家庭科
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
6年
トートバッグの制作が進んでいます。強い味方ミシンボランティアさんが来てくださって、本当にありがたいです。困ったときにすぐに教えていただいたり、助けていただけたりするので、安心して作業を進めています。
+3
-
9月12日(金) 6年生 国語
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
6年
「立場を決めて話し合う」学習です。実際に、「給食の時間は現状のままでよいか、長くした方がよいか」というテーマで話合いをしていました。
+1
-
9月11日(木) 1年生 生活科
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
1年
1学期から育ててきたあさがおともそろそろお別れの時が近づいてきました。今日は最後の観察です。あさがおにお手紙を書いた子もいました。
-
9月11日(木) 2年生 黄瀬川太鼓始動!
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年
運動会で披露する黄瀬川太鼓を少しずつ練習していきます。まずは、新聞紙をまるめて作ったばちで練習してみました。
+1
-
9月11日(木) 3年生 書写
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
3年
縦画、横画、左はらい、右はらい、すべてそろった「木」という字を練習しました。特に右ばらいはむずかしいですが、みんな真剣に練習していました。
+1
-
9月11日(木) 3年生 算数
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
3年
新しい道具「コンパス」!うまく使いこなせるかな? 円を描いたり、長さを移したり、練習しながら慣れていきます。
-
9月11日(木) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
6・7組
学年ごとに分かれて、学習をしていました。6年生は、修学旅行の事前学習、低学年は、アサガオの成長を振り返っていました。
+3
-
9月11日(木) 4年生 書写
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
4年
ひらがなの「おれ」を意識して書きました。お手本をよく見て、何度も練習していくうちに、自分の上達が実感できた子が多かったようです。
+1
-
9月11日(木) 5年生 英語
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
5年
canを使って、できること、できないことを伝える言い方を学習しました。授業の最後には、じっくり振り返りを書いていました。