学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 11月7日(金) 5・6年生 運動会準備

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校の様子

    5・6年生と職員で、運動会の前日準備を行いました。どの子も気持ちよく働き、各係の準備を進めました。準備万端! 天気の心配もなく、明日の運動会が迎えられそうです。

  • 11月7日(金) 2年生 息を合わせて

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    2年

    時間をかけて練習してきた岡っ子太鼓、明日は、いよいよ本番です。みんなで声をそろえて動きをそろえて頑張る姿がかっこいい!

  • 11月7日(金) 1年生 かけっこ頑張れ!

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    1年

    明日は、小学校で初めての運動会です。今日は最後の練習をしました。全力で走る姿がかっこいい!

  • 11月7日(金) 5・6年生 最後の練習

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校の様子

    いよいよ明日は運動会本番! 最終確認を行いました。

  • 11月7日(金) 2年生 言語科読解の時間

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    2年

    「大切な人をしょうかいします」

    熊手図を使って、大切な人を多面的に紹介する学習です。友達に話を聴いてもらって、大切な人のいろいろな面がうまく伝わるかどうか評価し合いました。

  • 11月6日(木) 大岡中学校からの応援

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    運動会

    11月8日(土)の運動会にむけて、大岡中学校の応援団の皆さんから応援動画のメッセージが届きました。

    給食の時間にオンラインmeetで応援団のエールを聞かせていただきました。

    中学生の迫力ある応援に、圧倒されました。

    このパワーをもらって、自分たちの運動会もがんばります。

    大岡中学校の皆さんありがとうございました。

  • 11月6日(木) 5年生 書写

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年

    席書コンクールの題字「成長」を書きました。筆順に気を付けて、お手本をよく見てじっくり取り組みました。

  • 11月6日(木) 5年生 英語

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年

    町にある様々な施設やお店の言い表し方を学び、発音や聞き取りの練習をしました。ALTがキーワードを言ったら、消しゴムを取ります。よく聞いていないと動けません。

  • 11月6日(木) 4年生 ソーラン節練習

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    4年

    本番さながらに、法被を着込んで踊りました。3年生との共演が楽しみです。

  • 11月6日(木) 1年生 生活科

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    1年

    1年生の教室は空き真っ盛り! どんぐりや落ち葉を使って、楽しい遊びを制作中です。

  • 11月6日(木) 5・6年生 組体操練習

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    学校の様子

    音楽に合わせて最後まで通して練習しました。姿勢や機敏な動きも見せ所です。

  • 11月6日(木) 6・7組 授業の様子

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    6・7組

    5・6年生は、組体操の練習へ。1~4年生は、自分の課題に向かって学習しています。

  • 11月5日(水) 6年社会 江戸幕府が260年間続いた理由

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    6年

    6年社会科では、「江戸幕府が260年間続いた理由」を3つの資料をもとにしてジグソー学習を進めていました。

    Aグループは参勤交代の図、Bグループは、江戸時代の身分構成、Cグループは、長崎出島の図です。

    それぞれが調べて分かったことを、次回、他のグループの人たちに共有していきます。

    どんなことが読み取れたでしょうか。

  • 11月5日(水) 4年図工 版画の下絵

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年

    4年生図工版画では、生き物をモチーフに下絵を作成しています。

    子供たちは、思い思いのモチーフを下絵にしていきました。

  • 11月5日(水) 4年社会科 自然災害

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年

    4年生社会科の授業では、自然災害のうち、地震が起きたときどんなことが困るかグループで話し合いました。

    「水がないとトイレが使えないね。」

    「じゃあどうしたらよいかな?」

    子供たちなりに、どのようなことが困るのかを考えていきました。

  • 11月5日(水) 運動会表現練習(ソーラン節)

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年

    3年生は、黄色。4年生は、赤色のはっぴを着て練習です。

    背中には、自分が決めた漢字1文字が書かれています。

    各学級で考えた、決めポーズもきまっています。


  • 11月5日(水) 5年食育授業

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    5年

    5年生食育の授業です。栄養素について学習しました。

    今日の献立を3つの色に分けて考え、ChromeBookの画面を利用して分類していきます。

  • 11月5日(水) 2年図工まどをあけたら

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    2年

    2年生の図工では、カッターナイフを使って窓の部分を切り抜く作業を行います。

    切り抜いた窓から見える景色を思い思いに表現していきます。

    窓からどんな景色が見えるかな? 

    完成が楽しみです。

  • 11月4日(火) 運動会全校練習②

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校の様子

    運動会本番まであと4日。今日は、2回目の全校練習で、開閉開式とラジオ体操を練習しました。少し長い時間でしたが、低学年の子供たちが、姿勢を崩さず頑張る姿が立派でした。

  • 10月31日(金)6年書写 感謝

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    6年

    6年書写の時間です。

    席書コンクール「感謝」の字を練習中です。

    背筋を伸ばして、集中して一文字一文字筆で書いていきます。