-
11月18日(火) かけあし運動開始!
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年
今日からかけあし運動が始まりました。20分休みに自分の目標に向かって頑張る姿が見られました。「4周走ったよ!」「15周も走った!」いい顔で教室に戻っていく子がたくさんいました。
+3
-
11月18日(火) 1年生 がんばって走るぞ!
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年
かけあしカードが配られました。1年生は、ひもを付けて机のフックに引っかけていました。ひもを通して縛るのも勉強です。友達と手伝い合ってクリアしました。がんばって走る気まんまんです。
+1
-
11月18日(火) 3年生 図工
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
3年
紙版画の学習に入りました。いろいろな紙の質感を確かめながら、インクを付けたらどんな模様になるかと考えて、版画のデザインを決めていきます。
-
11月18日(火) 5年生 国語
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
5年
1週間チャレンジの企画を考え、みんなに提案する学習です。みんなに伝わるようにはどんな話し方をすればいいのかな?
-
11月17日(月) 2年生 体育
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
2年
リレーのバトンの受け渡しの仕方を練習しました。右手でもらって、左手に持ち替えて渡す。これを走りながらやらなければなりません。まずは止まった状態でやってみました。
-
11月17日(月) 3年生 理科
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
3年
日陰と日向の温度の違いを調べました。温度計を使うのも初めてです。丁寧に扱うことができていました。
+4
-
11月17日(月) 1年生 算数
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
1年
「14ー9」のような二桁から一桁の数字を引く問題。さくらんぼ計算で順序立てて計算していきます。なかなか難しいですが、がんばって取り組んでいました。
-
11月17日(月) 5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
5年
お鍋でご飯を炊きました。まずは、お米を洗って吸水。その間に手順を確認します。
-
11月14日(金) 6年生 就学時健診準備
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
学校の様子
6年生が、来年度入学児童の就学時健診の準備をしました。てきぱきと働いたので、あっという間に準備完了! 予定よりずいぶん早く会場が整いました。午後から新1年生と保護者の方が来校し、健診を行いました。
+6
-
11月14日(金) 2年生 音楽
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
2年
打楽器でリズムをつくって友達と楽しく演奏します。打楽器の種類によって、いろいろな音の特徴があります。
+2
-
11月14日(金) 6・7組 運動会を振り返ろう
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
6・7組
運動会のビデオを見て、頑張った自分の姿を確かめました。
-
11月14日(金) 大岡中学校の皆さんありがとう
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
学校長から
今朝の登校時間帯に、大岡中学校の生徒さんたちによるクリーン作戦としてごみ拾いが行われました。
カバンを背負い、ごみ袋を片手に持ち、登校途中や校区内のごみを拾ってくれました。
小学生や地域の方たちが使う道路や場所もとてもきれいになりました。
大岡中学校の皆さんありがとうございました。
-
11月13日(木) 1年秋見つけ(大岡公園)②
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年
大岡公園では、遊具や学級であらかじめ決めておいた遊び(タグラグビーやこおりおに)などをして楽しみました。
お弁当を食べて元気に帰校しました。
+3
-
11月13日(木) 1年秋見つけ(大岡公園)①
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年
少し肌寒い1日でしたが、1年生は秋見つけに大岡公園へ出かけました。
大岡公園には、どんぐりがたくさん落ちており、子供たちも大喜びです。
+4
-
11月13日(木) 6年生 体育
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
6年
障害走に取り組んでいます。リズムよくハードルを跳び越えられるように練習しています。
+3
-
11月13日(木) 3年生 国語
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
3年
説明文「せっ着ざいのひみつ」を読んでいます。電車や飛行機にも接着剤が使われていると書かれていることから、すべてネジで留められていると思っていた子供たちはびっくり! どうしてかな? と話合いが始まります。
+1
-
11月13日(木) 3年生 国語
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
3年
「道具のひみつを調べよう」箸、はさみ、防災頭巾・・・よく使う道具のひみつを本やインターネットで調べてまとめる学習です。
+2
-
11月13日(木) 4年生 社会科
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
4年
災害に備えるためにどのような物がひつようだろうか? 自分の家で備えている物を調べてきました。
+2
-
11月13日(木) 5年生 英語
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
5年
もののある場所を表す「on,under,by」などの使い方を学習しました。動画を見ながら、クッキージャーはどこにあるか聞き取れるかな?
-
11月12日(水) 5年生 くらりか
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
5年
電磁石でくるくる回る仕組みを作りました。見えない磁力がそこに働いていることを実感できる体験です。
+4