学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 11月27日(木) 1年生 生活科

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    1年

    秋のお店屋さんオープン! ゲームやアクセサリーのお店が並んで楽しい商店街です。

  • 11月27日(木) 3年生 音楽

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    3年

    「パフ」の合奏を練習中です。まずはリコーダーで吹けるようになることが目標。友達と教え会いながら頑張って練習しています。

  • 11月27日(木) 3年生 学活

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    3年

    マナーを守って食べることの大切さについて話し合いました。一緒に食事をしている人や作ってくれた人のためにもマナーを守って食べようという気持ちを高めていました。

  • 11月27日(木) 4年生 社会科

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    4年

    市役所の危機管理課の方を招聘して、自助、共助、公助についてお話を聞きました。真剣に話を聴いてメモをとっていました。

  • 11月27日(木) 5年生 社会科

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    5年

    「日本の工業生産」の学習も終わりに近づきました。これからの工業生産にとって大切にしていかなければならないことはどんなことだろう? 「環境に配慮すること」「消費者のニーズに応えること」「人にやさしいものづくり」・・・いくつかの選択肢から、自分が最も大切だと思うこと、2番目、3番目を選びました。人によって選ぶ物が違い、理由が違い、話合いによって、考えが変わることもありました。

  • 11月27日(木) 5年生 英語

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    5年

    町の施設がどこにあるのか、英語で伝えている音声を聞いています。理解できたかな?

  • 11月27日(木) 6年生 国語

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    6年

    「海の命」主人公 太一がクエを打たなかったのはなぜだろう? 登場人物との相関関係とつなげて考えます。

  • 11月26日(水) 音楽鑑賞教室

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    学校の様子

    コンセルターレ ブラス&パーカッションの皆様が素晴らしい演奏を披露してくださいました。子供は、知っている歌は一緒に歌い、身体を動かしてリズムを取り、のりのりで楽しみました。

  • 11月26日(水) 2年生 国語

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年

    「人がしたことを表す言葉」絵を見ながら、どんな動作をしているのか言葉で表しました。同じ絵を見ても、人によって表す言葉が違います。友達の使っている言葉を聞いて、語彙が増えていきます。

  • 11月26日(水) 2年生 図工

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年

    たまごの中からいろいろな世界が広がります。絵の具も使って楽しそうに表現していました。

  • 11月26日(水) 2年生 図工

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年

    大きなたまごから何が飛び出すのかな? 自分の中の物語を絵で表現しています。

  • 11月26日(水) 5年生 図工

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    5年

    版画を彫り始めました。顔の丸みや表情を表現するにはどのような彫り方をするといいのかな?

  • 11月26日(水) 6・7組 図工

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    6・7組

    運動会の写真を台紙に貼って飾り付け。お部屋に飾りたくなる素敵な作品ができました。

  • 11月25日(火) ペア遊び

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校の様子

    今日の昼休みは、ペア遊びでした。雨が止んでいたので、外遊びも計画どおりできました。

  • 11月25日(火) ペア遊び

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校の様子

    こちらは、室内の様子です。トランプやけん玉、だるま落とし、○×ゲームなどで盛り上がっていました。

  • 11月25日(火) 3年生 図工

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    3年

    紙版画を制作中です。いろいろな紙を組み合わせて、インクを付けて刷ったときにどんな模様が浮き出るか想像しながら作っています。

  • 11月25日(火) 5年生 道徳

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    5年

    雪の科学者 中谷宇吉郎 氏 が何度も失敗しながらも実験装置を作り上げたのはどうしてだろう? 社会のため、人のために諦めることなく努力を続けた宇一郎 氏 の生き方から、どんなことを学べたかな?

  • 11月25日(火) 6年生 理科

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    6年

    「土地のつくりと変化」の学習です。岩石模型を観察しながら、でき方やどのような特徴があるのか調べています。

  • 11月22日(土) 校区会古紙回収

    公開日
    2025/11/22
    更新日
    2025/11/22

    PTA

    PTA校区会古紙回収を行いました。

    各地区子供会の皆さんが集めてきた古紙を古紙回収車に積み込んでいきます。

    車の来る合間には、植え込みの手入れのお手伝いもいただきました。

    子供たちも積極的にお手伝いしてくれました。

    PTAの皆様をはじめ、御協力くださった地域の皆様も本当にありがとうございました。

  • 授業参観週間ありがとうございました

    公開日
    2025/11/22
    更新日
    2025/11/22

    学校長から

    画像はありません

    11月18日(火)~11月21日(金)にかけて行われました、授業参観週間では、たくさんの保護者様に御来校いただきありがとうございました。

    普段、子供たちの学習や給食等の様子を見ていただくことができました。

    なお、授業参観は随時可能ですので、御希望される保護者様は、事務室へお立ちよりください。