沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
社会科見学 3年生
3学年
出発式の「がんばるぞ~!」「おー!!」の元気なかけ声で、3年生の社会科見学がスタ...
150周年記念コンサート
学校コラム
「三島せせらぎアンサンブル」の方々をお招きし、コンサートを開催しました。4・...
150周年記念コンサート その1
「三島せせらぎアンサンブル」の方々をお招きし、コンサートを開催しました。4・5・...
学校運営協議会
PTA・地域
コミュニティ・スクールの関係の方々にお集まりいただき、学校運営協議会が愛鷹小学校...
体育 4年生
4学年
ポートボールでゲームをした後に、良かった点や課題をチームみんなで話し合っていまし...
音楽 4年生
「もみじ」の曲を聴いて、旋律の重なりを感じ取る授業でした。
国語 2年生
2学年
自分が調べたいことに適した本を図書館で調べていました。
道徳 4年生
人間と動物の共生について、友だちと話し合いながら考えていました。
図工 なかよし
なかよし
運動会で頑張っている写真をなぞって、下絵を書いているところでした。
国語 3年生
スーパーやコンビニのそれぞれの良さを、自分の経験から考える活動をしていました。
算数 3年生
「大きな数」の学習です。10倍、100倍、1000倍について考えていました。
読解 3年生
自分の好きな富士山のベストロケーションを探していました。
理科 5年生
5学年
「ものの溶け方」の学習でした。溶けたものの行方について予想を立てていました。
「動物カードを作ろう」の勉強でした。動物の何について知りたいのかを整理していまし...
生活科 2年生
入学してからの思い出を振り返り、自分の成長に気づく活動をしています。
算数 5年生
分数と小数・整数の関係を勉強しています。
理科 6年生
6学年
紫キャベツの汁を用いて、水溶液の性質を調べる実験をしています。
理科 3年生
日なたと日陰の地面の様子について、実験の結果を基にして話し合っていました。
外国語活動 3年生
欲しいものを英語で尋ね合う表現の仕方を学んでいました。
図工 6年生
初めての水墨画に挑戦していました。濃淡の付け方が難しそうでした。
学校だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年10月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS