沼津市立大平小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の一番人気
給食
10月20日ロールパン牛乳ミートグラタン海藻サラダ
芸術鑑賞教室!! おもしろかったです!!
校長から
16日(木)の第3・4校時に芸術鑑賞教室がありました。劇団風の子中部による「ギャ...
10月17日ごはんSDGsふりかけ豚肉の柳川煮すまし汁
めざせ、バスはかせ⑤(2年生)
最後に、バスの洗車の様子をバスの車内から見せてもらいました。すごい勢いで水が出て...
めざせ、バスはかせ④(2年生)
運転手さんの仕事の様子を見せていただいた後、今度は質問タイムです。子どもたちから...
めざせ、バスはかせ③(2年生)
仲見世商店街を散策した後、駅に戻り、大平まで戻りました。大平に戻ってから大平車庫...
めざせ、バスはかせ②(2年生)
沼津駅でバスを降り後、仲見世商店街を歩きました。商店街のところは、雨が降っても歩...
めざせ、バスはかせ①(2年生)
2年生がバス教室を行いました。朝から、南町、山口道、大平小学校前、小山と自分の家...
どんなかたち?(1年生)
1年生算数「かたちあそび」の授業の様子です。おうちから、いろいろな箱を持ってきて...
かけ算の筆算、がんばりました。(3年生)
3年生算数「(2けた)×(1けた)の計算」の授業の様子です。2けたと1けたの時の...
自然教室⑲(退所式)
いよいよ楽しかった自然教室も退所式の時間となりました。5年生の3人が代表として、...
自然教室⑱(芝生広場で遊んだよ)
キーホルダー作りが早く終わったので、退所式までの時間がすこしできたので、芝生広場...
自然教室⑰(キーホルダー作り)
午前中の活動は、革のキーホルダー作りを行いました。桃沢野外活動センターの方の説明...
自然教室⑯(来たときよりも美しく!!)
食事が終わり、荷物の整理をした後、清掃を行いました。自分たちが使った場所は、自分...
自然教室⑮(朝ご飯)
朝食は、食堂でいただきました。食事係が準備をしました。その間に準備ができている子...
自然教室⑭(2日目がはじまりました)
自然教室2日目です。朝は、午前6時30分起床でした。いつもとは違うので、早くから...
10月15日むぎごはん牛乳鯵の干物 バリバリあげひじき豆腐の味噌汁
自然教室⑬(班会議)
プレイルームで、本日の活動の最後班会議を行いました。1日を振り返ってよかったこと...
自然教室⑫(夜食のパンを食べました)
キャンプファイヤーでたくさん汗をかいたので、お風呂に入りました。お風呂から出た後...
自然教室⑪(キャンプファイヤー 親睦会)
キャンプファイヤー第2部では、ダンスやスタンツで盛り上がりました。ダンスは、「マ...
グランドデザイン
学校だより「大平の子」
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
沼津市教育委員会 不審者・防犯情報 アクセス地図 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
夏休み自由研究 静岡県総合教育センター あすなろ学習室
沼津市ホームページ 気象庁気象警報・注意報
Netモラル保護者向け
RSS