沼津市立今沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
理科
4年生
「水を冷やし続けるとどうなるか」グループに分かれて実験・観察を始めました。
書写
毛筆で「大地」と力強く書いています。
算数
立方体や直方体について学習していました。それぞれの特徴を発表しているところです。
図画工作
ゴムの力で走るドリームカーを作っています。個性豊かな車ができあがっています。
学活
学校行事に向け、学年で打ち合わせや練習を行っています。真剣に取り組む姿が見られま...
発表の練習
発表会が間近に迫り、各グループで発表の最終練習をしていました。がんばってください...
音楽
「茶色の小びん」けんばんハーモニカ、鉄琴、先生のピアノで合奏をしていました。美し...
国語
「調べたことを ほうこくしよう」資料や原稿をまとめ、練習をして、発表に備えま...
委員会の紹介
4年生の教室では、6年生が委員会の紹介をしていました。6年生は、自分たちが行って...
「調べたことを ほうこくしよう」調査したことを、紙にまとめて発表の練習をしたり、...
社会
「地域の特色を生かしたまちづくり」自分の考えを次々に発表していました。友だちの意...
「ゴーゴー カート」輪ゴムを利用して走る車を作っています。ゴムの使い方によっては...
グループごと、クラスのみんなに答えてもらうアンケートの調査用紙を作っています。ア...
分数の計算問題に個人で取り組んでいます。学習したことを使って、懸命に解いています...
「調べたことを報告しよう」グループでテーマを決め、クラスのみんなにアンケートをと...
「産業の発展につくした人々」ChromeBookで本田宗一郎さんについての動画を...
帯分数、仮分数の学習を進めていました。問題を解いていくうちに、「あぁ、わかった」...
道徳
資料を読んだり、動画を見たりして、ジェンダー平等について理解を深めていました。動...
「もののあたたまり方」マッチの使い方に苦労した人もいましたが、アルコールランプに...
「数え方を生み出そう」文章を読んで、意味が分からなかったことを辞書で調べていまし...
グランドデザイン
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年2月
アクセス地図
今沢中学校H.P.
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
今沢小学校校歌(ひらがな) 今沢小学校校歌(漢字)
RSS