-
5月23日 3-1 算数
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
3年生
算数の問題に挑戦中でした。
みんな真剣に取り組んでます。
-
5月23日 3-2 図工
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
3年生
くるくるランド
台紙の上をくるくる回る紙を上手に使って、自分だけのくるくるランドをつくります。
楽しみながら製作をしていました。
-
5月23日 4-1 算数
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
4年生
どうしたら分度器が使いやすいのか、みんなで考えていました。
-
5月23日 4-2 国語
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
4年生
筆者が伝えたかったことは何なのか、グループで話合いをして考えていました。
-
5月23日 5-2 算数
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
5年生
偶数と奇数の違いは何なのか、みんなで考えていきます。
-
5月23日 5-1 音楽
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
5年生
自分たちの歌声を録音して、歌い方や声の出し方を確認していました。
きれいな二部合唱になりそうです。
-
5月23日 6-2 算数
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
6年生
分数の計算のやり方をみんなで考えていました。
自分の考えをしっかりと説明できていて感心しました。
-
5月23日 6-1 体育
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
6年生
体育の授業の最後は、体力アップコンテスト「みんなで8の字とび」へのチャレンジです。
新記録を出すために、みんな真剣に取り組んでいました。
-
【沢田小】5月22日 沢がに教室
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
「チーム学校」実現事業
+2
5月22日、3年生の放課後学習教室「沢がに教室」がスタートしました。
4人の先生方と一緒に、これまで学習してきた算数の復習をしていきます。
みんなで一緒に楽しく学習していきましょう。
-
5月22日 1年生・2年生 防犯教室
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校行事
+2
5月22日、1・2年生は、登下校中に、不審者に会ったときにどのように行動をすればいいのかを学びました。
警察署の方、地域の担当の方、市役所の方、PTAの方、などたくさんの方が、1・2年生のためにお越しくださいました。
子供たちの防犯の合い言葉は、「いかのおすし」です。
「いか」 行かない
「の」乗らない
「お」大声を出す
「す」すぐ逃げる
「し」知らせる
不審者にあってしまったら、「助けて!」と叫びながら、防犯ブザーをならして、逃げること。
「かけこみ110番」の家に助けを求めること。
必ず、安全な場所に行ったら、そのことを必ず家の人に知らせること。
など、大切なことを学びました。
子供たちが、毎日、安全に登下校できるよう、今日教えていただいたことを忘れないでほしいです。
-
5月22日 3年生 大中寺見学
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
3年生
+2
5月22日、3年生は、大中寺の見学に行きました。
大中寺の御住職様から、大中寺の歴史や建物などのお話を聞きました。
大中寺のなかにある貴重なものを子供たちは真剣に見ていました。
お庭は草花でいっぱいでとてもきれいでした。
大中寺の皆様、本当にありがとうございました。
-
5月22日 5-1 国語
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
5年生
みんなに伝えたいことを作文にしていました。
まず、何を題材にするのかを、一人一人考えていました。
-
5月22日 4-2 図工
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
4年生
「コロコロガ-レ」
いろいろな紙を使って、迷路を作ります。
紙をどのように使えばいいのかをみんなで確認しました。
-
5月22日 4-1 国語
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
4年生
ヤドカリにイソギンチャクが付くと、どのようないいことがあるのかをみんなで考えていました。
-
5月21日 3年生 校区たんけん
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
3年生
+1
3年生は、総合的な学習の時間や社会科で、沢田地区のことを学んでいきます。
今日は、第1回目の校区たんけんに出かけました。
学校の西側の神社や公園などをみんなで見学し、発見したことを一生懸命にメモしていました。
-
5月21日 2年生・1年生 学校たんけん
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
2年生
+3
2年生が、ペアの1年生に学校の中のいろいろな場所を紹介していました。
今日は、校長室にもたくさんのペアが来てくれました。
-
5月21日 4-2 国語
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
4年生
説明文の内容を読み取っていきます。
言葉に注目しながら、学習を進めていきます。
-
5月21日 4-1 理科
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
4年生
電気の通り道を考えながら、組み立てて、ミニ扇風機をつくっていました。
相談しながらつくっているグループもありました。
扇風機ができあがり、「すずしい~。」と風を受けている子もいました。
-
5月21日 5-2 書写
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
5年生
今日は、担当の先生が出張なので、書写ノートの決められたページを自分たちで進めました。
終わった子は、漢字の練習をしたり、読書をしたりしました。
自分たちでどんどん進める姿がたのもしかったです。
-
5月21日 5-1 家庭科
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
5年生
ゆで野菜のサラダのレシピづくりをしていました。
野菜は何を選ぶのか、調味料は何を使うのか、友達のレシピも参考にしながら考えます。