学校日記

学校教育目標 豊かな心をもち 「自立」を目指す たくましい子

  • 7月7日 4-2 国語

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年生

    二つの広告を比べて、それぞれの特徴を考えています。

    みんな細かいところまでよく見て考えています。

  • 7月8日 4-1 図工

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年生

    うわばきの絵を描いています。

    友達の作品を見て、感想を伝え合っていました。

    自然に拍手が起きたり、笑顔になったりしていました。

  • 7月8日 3-1 休み時間

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    3年生

    3年生の男の子が、登校中にセミの幼虫を拾ってきました。

    今にも羽化しそうな幼虫です。

    学級に連れて行って、みんなで観察することにしました。

  • 7月8日 3-2 理科

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    3年生

    音楽室では、3年生が理科の授業をしていました。

    音の伝わり方の学習です。

  • 7月8日 2-1 算数

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生

    算数の問題に挑戦していました。

    みんな集中しています。

  • 7月7日 1-2 生活科

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    1年生

    きれいに咲いたアサガオの観察をしています。

  • 7月7日 たなばた

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校の紹介・連絡

    7月7日、今日は七夕です。

    学校のいろいろなところに、七夕の願いが掲げられています。

    給食も、星形ハンバーグと七夕のお吸い物、お星様ゼリーが並び、七夕気分が盛り上がりました。

  • 今週もおいしかった給食

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    給食室から

    7月2日~世界の料理献立 ブラジルの料理です。

    パン 牛乳 鶏肉のチリソース焼き コーンポテト フェジョン

    7月3日~おとなり富士市のご当地メニューです。

    つけナポリタン 牛乳 ポテトとひよこまめのからあげ マスカットゼリー

    7月4日

    わかめごはん 牛乳 イワシの南蛮漬け 豚汁

    豚汁はさつまいも入りで、甘みがあっておいしかったです。

  • 7月4日 6-2 算数

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年生

    分数の問題で、どのような式になり、何を求めているのか考えています。

    友達と意見交換し、自分の考えを深めていきます。

  • 7月4日 6-1 体育(ほけん)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年生

    「病気の予防」

    風邪になる原因を考え、予防するにはどうしたらいいのかをみんなで考えます。

  • 7月4日 5-2 算数

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    5年生

    まとめの問題の答え合わせをしていました。

    みんなよくできています。

  • 7月4日 5-1 音楽

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    5年生

    「リボンのおどり」

    グループ合奏に挑戦中です。

    みんなで音を合わせようとがんばっていました。

  • 7月4日 4-2 国語

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    4年生

    「広告を読みくらべよう」

    広告の作り手は、どのようなことを考えて、どのような工夫をしているのかみんなで考えていきます。

  • 7月4日 4-1 算数

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    4年生

    二けたで割るわり算の問題に挑戦です。

    どの子も真剣に考えています。

  • 7月4日 3-2 図工

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

    ねんどを、切ったり、かき出したり、くっつけたりして、友達と協力して自分たちの世界をつくります。

    細かい作業も集中して行います。

  • 7月4日 3-1 算数

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

    長さの学習で、実際にいろいろな場所の長さを測っていました。

    みんなで声を掛け合って、協力して活動できていて立派です。

  • 7月4日 2-1 国語

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    新しく出てきた漢字を確かめながら練習していました。

    どの子も丁寧に字を書いていました。

  • 7月4日 1-2 七夕飾りづくり

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年生

    みんなで教えあいながら、七夕飾りをつくっていました。

    すてきな飾りになりそうです

  • 7月4日 1-1 七夕飾りづくり

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年生

    自分のつくりたい七夕飾りをChromebookでさがし、動画などを見ながら飾りをつくっていました。

    みんな集中しています。

  • 7月2日 5年生 社会

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生

    今日は、アルファー食品の皆様をお招きし、社会の授業をしていただきました。

    「お米を作る農家さんの1年」のお話を聞き、子供たちがお米作りで疑問に思っていたことに答えていただきました。

    子供たちは、意外な米作りの秘密を知り、大盛り上がりでした。

    とても楽しく学習させていただきました。

    アルファー食品の皆様、ありがとうございました。