-
7月18日 大事な命は自分で守る
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
学校の紹介・連絡
+2
今日は、沼津警察署の警察官や交通指導員の方がお見えになり、子供たちの帰りの会の時間に道路での安全な歩行の仕方、不審者に会ったときの対応などについてのお話を聞きました。
駐車場を歩かないこと
不審者に会ったら大きな声を上げすぐに逃げること
大切なお話を聞きました。
合い言葉は、
「さ」あ、なつやすみ
「わ」すれないで
「だ」いじないのちは、じぶんでまもる!
です。
-
7月17日 6-2 社会
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
6年生
鎌倉幕府の学習です。
今日は、歴史が好きな子供が先生となり、みんなに授業をしていました。
スライドを準備したり、みんなに考えさせる場面をつくったり、とても工夫された授業で感心しました。
-
7月18日 2-1 大中寺いも畑の草取り
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
2年生
+3
大中寺いもがすくすくと成長しています。
今日は、大中寺いものまわりに伸びた雑草をみんなで抜きました。
葉だけが切れないように、慎重に根から抜くようにしていました。
雑草が抜けた後は、大中寺いものまわりに土を集めて、さらに大中寺いもが大きくなるようにしました。
御指導してくださった皆様、ありがとうございました。
-
7月16日 3年生 あじの干物について学ぼう
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
3年生
+5
今日は、沼津の特産物であるアジの干物について学ぶために、アジの干物組合の鈴木様にお越しいただきお話を聞きました。
沼津がどうしてアジの干物で有名になったのか、どうしておいしい干物になるのかなどたくさんのことを教えていただきました。
最後には、実際にアジを開き、干物にするまでの工程を見せてくださいました。
子供たちは、きれいに干物に仕上がることに驚いていました。
先生もアジの干物づくりにチャレンジしました。
鈴木様ありがとうございました。
夕食に、アジの干物が食べたくなりました。
-
7月16日 3年生 理科
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
3年生
+2
「ゴムと風の力のはたらき」の学習でつくった車をつかった遊びを考えました。
今日は、1組が、2組を招待して、その遊びの体験をする会を催しました。
どれもアイデアいっぱいで、みんなとても楽しそうです。
-
7月16日 2-1 図工
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
2年生
どの色をどこにどのように塗るのか考えて、色をつけています。
-
7月17日 1-2 音楽
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
1年生
1学期に歌った曲や、みんなが知っている曲を歌います。
「パプリカ」は、振りをつけて歌う子もいました。
-
7月15日 1-1 算数
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
1年生
ひき算カードの練習です。
一人で挑戦したり、ペアで行ったり、何回も楽しく練習をしていきます。
-
7月14日 3年生 沢田の宝をさがそう!
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
3年生
+5
「古墳を守る会」の皆様にお越しいただき、沢田地区の歴史について教えていただきました。
長塚古墳、愛鷹神社、沢田学校所跡、咳気神社など、校区探検で見つけた場所で疑問に思ったことをわかりやすく説明してくださいました。
沢田地区が歴史のある場所だということを知ることができました。
「古墳を守る会」の皆様、ありがとうございました。
-
第8回 沢っ子塾の活動報告です(3)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/14
沢っ子塾
次回は8月1日(金)の夏休みイベントです。暑さ厳しい日が続きますが、体調を崩さないように過ごしましょう!
-
第8回 沢っ子塾の活動報告です(2)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/14
沢っ子塾
塩分補給・水分補給をしながらの活動です。
-
第8回 沢っ子塾の活動報告です(1)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/14
沢っ子塾
7月14日(月)の沢っ子塾。グラウンドに出ることのできる暑さ指数でした。
-
7月11日 久しぶりの外遊び
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校の紹介・連絡
+2
今日は、久しぶりに、WBGTが外遊びが可能な値になりました。
数は少ないものの、外に出て、楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました。
-
7月11日 3-2 算数
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
3年生
長さの学習では、学校のいろいろな場所の長さを調査していました。
-
7月9日 6-1 国語
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
いろいろな人の意見文を見て、事実や経験したことはどこなのかを、みんなと相談しながらさがしていました。
-
7月9日 5-2 図工
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
1枚のカードから思い浮かんだ情景を絵に表していました。
-
7月9日 5-1 音楽
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
「リボンのおどり」
グループごとにパートを決めて合奏をします。
今日は、中間発表で、互いの合奏を聴き合っていました。
-
7月9日 1-1 算数
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
1年生
ひき算の問題に挑戦していました。
難しくてもあきらめないでがんばっていました。
-
7月9日 朝の読み聞かせ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校の紹介・連絡
+3
今日は、今年度2回目の「朝の読み聞かせ」でした。
読み聞かせボランティアの皆さんが、沢田小にお越しくださって、楽しい本を子供たちに読んでくださいました。
どの教室もお話の世界にひたっていました。
とてもすてきな朝のスタートになりました。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
-
7月7日 4-2 国語
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
二つの広告を比べて、それぞれの特徴を考えています。
みんな細かいところまでよく見て考えています。