学校日記

学校教育目標 豊かな心をもち 「自立」を目指す たくましい子

  • 9/2 5-2 国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    オリジナル短歌作りをしていました。

    自分の夏休みの体験を短歌にしています。

  • 9/2 5-1 社会

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    これまで社会で学んできたことを、さらに調べてスライドにしていました。

    スライド作りもとても手際よく行っています。

  • 9/2 3-2 国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    「夕日がせなかをおしてくる」

    この詩で作者が何を伝えたいのかを考えていました。

  • 9/2 4-1 図工

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    彫刻刀の使い方について学んでいました。

    プロの技を動画で見て、自分たちも挑戦したいという思いが大きくなったようです。

  • 9/2 2-1 学校図書館へ

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    図書館に行き、本を選びました。

    想像をふくらませて読んで、友達と一緒にお話の世界を考えていきます。

  • 9/2 1-2 国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    ひらがなのテストをしました。

    はやく終わった子から読書やお絵かきをします。

  • 9/2 1-1 算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    1時間目の算数の授業が始まります。

    準備もすばやくできるようになりました。

  • 第10回 沢っ子塾の活動報告です(2)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    沢っ子塾

    それぞれに楽しい時間を過ごしていました。

  • 第10回 沢っ子塾の活動報告です(1)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/01

    沢っ子塾

    9月1日(月)の沢っ子塾。グラウンドに出ることのできない暑さ指数だったため、体育館内での活動となりました。

  • 9/1 2学期の給食スタート!

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    給食室から

  • 9/1 4-2 国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生

    漢字テストをしていました。

    どのくらい身についたか確かめます。

  • 9/1 4-1 国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生

    「よかったなあ」

    まどみちおさんの詩の学習です。

    何に対してよかったなあと思っているのか考えていました。

  • 9/1 3-2 社会

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    お店で働く人の学習をしていました。

  • 9/1 3-1 音楽

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    久しぶりのリコーダー演奏です。

    夏休み中にも、たくさんリコーダーの練習をしたよ、と元気に話す子供たちがいて驚きました。

  • 9/1 1-1 算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    たくさんあるものを、どのように数えればいいのか、みんな真剣に考えていました。

  • 9/1 1-2 算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    大きな数の数え方を、一人一人Chromebookをつかって考えていました。

  • 9/1 2-1 英語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    ALTの先生が言った果物の単語カードをすばやく取るゲームです。

    みんな真剣です。

  • 9/1 5-2 保健

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    どういう場面で、けがをしやすいのか、みんなで考えていました。

  • 9/1 5-1 保健

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    体育の保健の授業では、けがの防止について学習していました。

  • 9/1 6年生 身体計測

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生

    今日は、6年生の身体測定がありました。

    養護教諭の先生のお話の中には、安全に生活するための方法もありました。

    1 まわりをよく見る

    2 気づき、判断する

    3 ルールを守る

    4 早寝早起きをする

    5 ごはんをしっかり食べる

    規則正しい生活をすることも安全に過ごすために大切だということが分かりました。