学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 4月15日(火) 1年生 初めての給食

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    給食室

     今日から、1年生も給食です。

     今日の献立は、

     ☆黒糖食パン

     ☆豆乳のクリームシチュー

     ☆ウインナーとキャベツのカレーソテー

     ☆牛乳 です。

     上手に配膳し、おいしそうに食べていました。

  • 4月15日(火) 朝会~委員会委員長と学級委員任命~

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校行事

  • 4月15日(火) もしも地震が来たら~地震避難訓練~

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校行事

     今年初めての、地震避難訓練。地震がおさまったら3階に避難します。ライフジャケットの着用も久しぶり。教室からの避難の仕方を練習しました。

  • 4月15日(火) 1年生 初めての言語科 英語

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    1年生

     1年生が友達と初めて会ったときの英語のあいさつの仕方を学習していました。友達に進んで話しかけています。

  • 4月15日(火) 2年生 音楽の授業 はじめまして

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    2年生

     2年生の音楽は、4年生の先生が教えます。今日は初めてなので、自分の好きなことなどを話し、自己紹介をしていました。

  • 4月15日(火) 4年1組 理科 春を見つけよう!

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

     4年1組は、理科の時間で運動場や校庭に春の自然を見つけに出かけていました。

  • 4月15日(月) 4年2組 国語 もしも○○だったら・・・

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

     「もしも○○だったら?」と想像したことを、友達と話し合う活動をするために、Chromebookを使って、スライドに考えをまとめていました。どんな話し合いになるか楽しみです。

  • 4月15日(火) 5年生 算数 小数を説明しよう

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    5年生

     「1/10」や「1/100」、「小数点」などのキーワードを使いながら、小数について友達と説明し合っていました。

  • 4月15日(火) 6年生 算数 左右対称と前後対称と・・?

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    6年生

     図形の特徴から仲間分けをしながら、「対称」を学習している6年生。折るとぴったり重なる図形とそうではない図形。今日は、半分回転させると重なる図形仲間に気がつきました。

  • 4月14日(月) 今日の給食は中華!

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    給食室

     今日の給食の献立は、

     ☆中華炊き込みご飯

     ☆メンチカツ

     ☆春雨スープ

     ☆牛乳  です。

     中華炊き込みご飯は、焼豚やタケノコ、ネギ等具だくさんで、とってもおいしかったです。

    今日も、もりもりよく食べてくれて、残食はわずかでした。給食室の先生たちも、喜んでいました。

  • 4月14日(月) 1年生 背の順、おぼえたかな?

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    1年生

     1年生が、背の順の並び方をおぼえていました。

  • 4月14日(月) 2年生 体育で元気よく!

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    2年生

     風の強い1日でしたが、2年生は4時間目に元気に体を動かしていました。

    富士山も見ていますよ。

  • 4月14日(月) 3年生 社会~学校の上?、下?~

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    3年生

     3年生が、2年生の時に生活科で作った地図を見ながら説明をしています。学校の上?学校の下?

    先生が、「学校の下って、学校の地下のこと?」と問い返します。

     地図では上が北、下は南を表すことを学習していました。

  • 4月14日(月) 4年2組 算数 大きい数

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    4年生

     4年生の算数は、億や兆も出てきます。友達と声に出しながら、位取りについて学習していました。

  • 4月14日(月) 4年1組 音楽の勉強って?

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    4年生

     4年生の音楽は、どんなことを勉強するのかな?

  • 4月14日(月) 5年生 理科~漢字から探せ!~

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    5年生

     天気に関係があるたくさんの漢字。この中に、どんな自然が隠れている?

  • 4月14日(月) 算数図形~その他の仲間は?~

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    6年生

     いろいろな図形から、特徴あるものと、そうでないものを見つけていました。

    どんな特徴かをこの後に考えたのかな?

  • 2年生 朝の読み聞かせ

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    2年生



     8時から、1,2年生は読み聞かせボランティア「おはなし☆きらのこ」の皆さんによる朝の読み聞かせ。みんなそろって、楽しい時間です。


  • 1年生 朝の読み聞かせ

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    1年生

     8時から、1,2年生は読み聞かせボランティア「おはなし☆きらのこ」の皆さんによる朝の読み聞かせ。みんなそろって、楽しい時間です。

  • 4月11日(金) 国語 ~はなしたい、ききたい、すきなこと~

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    2年生