学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 4月16日(水) 今日の給食

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    給食室

     今日の給食は、

     ☆チキンライス

     ☆大豆コロッケ

     ☆豆腐と野菜のスープ

     ☆アーモンド小魚

     ☆牛乳   です。

     今日も、栄養満点! おいしい給食でした。

  • 4月16日(水) 委員会活動、開始!

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    児童会活動



     5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。
    企画委員会、図書委員会の様子です。

  • 4月16日(水) 委員会活動、開始!

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    児童会活動



     5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。
    給食委員会、園芸委員会、体育委員会の様子です。

  • 4月16日(水) 委員会活動、開始!

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    児童会活動

     5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。

    保健委員会、放送委員会、福祉・環境委員会の様子です。

  • 4月16日 2年生 国語

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    2年生

    新出漢字を練習しました。

    1年生の時に比べて、画数の多い漢字が増えてきました。

    きれいな漢字を書けるようにがんばっています。

  • 4月16日 4年生 授業の一コマ

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    ネットモラルについて学習しました。

    16日はデジタルコントロールデーです。

    テレビ、ゲーム、インターネット、スマホなど、身の回りにあふれる情報と

    どのように関わっていくかを考える日です。

    情報との関わり方をご家族みんなで考えてみてください。

  • 4月16日 4年生 算数

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    数の増え方のきまりを考えます。

    「10倍すると0が一つふえる」

    「100倍すると0が・・・」

    友達と意見をつなげながら課題に取り組んでいました。

  • 4月16日 1年生 体育

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    1年生

    はじめての体育館での体育です。

    上手に着替えもできました。

    広い体育館にびっくりです。

    まっすぐに並ぶことができました。


  • 4月16日 5年生 理科

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    5年生

    観察時刻の違いによる雲の様子を観察しました。

    富士山や愛鷹山を基準に見ると、ゆっくり雲が動いていることが確認できました。

    雲の色や形も時刻により変わることに気付きました。

  • 4月15日(火) 1年生 初めての給食

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    給食室

     今日から、1年生も給食です。

     今日の献立は、

     ☆黒糖食パン

     ☆豆乳のクリームシチュー

     ☆ウインナーとキャベツのカレーソテー

     ☆牛乳 です。

     上手に配膳し、おいしそうに食べていました。

  • 4月15日(火) 朝会~委員会委員長と学級委員任命~

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校行事

  • 4月15日(火) もしも地震が来たら~地震避難訓練~

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校行事

     今年初めての、地震避難訓練。地震がおさまったら3階に避難します。ライフジャケットの着用も久しぶり。教室からの避難の仕方を練習しました。

  • 4月15日(火) 1年生 初めての言語科 英語

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    1年生

     1年生が友達と初めて会ったときの英語のあいさつの仕方を学習していました。友達に進んで話しかけています。

  • 4月15日(火) 2年生 音楽の授業 はじめまして

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    2年生

     2年生の音楽は、4年生の先生が教えます。今日は初めてなので、自分の好きなことなどを話し、自己紹介をしていました。

  • 4月15日(火) 4年1組 理科 春を見つけよう!

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

     4年1組は、理科の時間で運動場や校庭に春の自然を見つけに出かけていました。

  • 4月15日(月) 4年2組 国語 もしも○○だったら・・・

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

     「もしも○○だったら?」と想像したことを、友達と話し合う活動をするために、Chromebookを使って、スライドに考えをまとめていました。どんな話し合いになるか楽しみです。

  • 4月15日(火) 5年生 算数 小数を説明しよう

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    5年生

     「1/10」や「1/100」、「小数点」などのキーワードを使いながら、小数について友達と説明し合っていました。

  • 4月15日(火) 6年生 算数 左右対称と前後対称と・・?

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    6年生

     図形の特徴から仲間分けをしながら、「対称」を学習している6年生。折るとぴったり重なる図形とそうではない図形。今日は、半分回転させると重なる図形仲間に気がつきました。

  • 4月14日(月) 今日の給食は中華!

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    給食室

     今日の給食の献立は、

     ☆中華炊き込みご飯

     ☆メンチカツ

     ☆春雨スープ

     ☆牛乳  です。

     中華炊き込みご飯は、焼豚やタケノコ、ネギ等具だくさんで、とってもおいしかったです。

    今日も、もりもりよく食べてくれて、残食はわずかでした。給食室の先生たちも、喜んでいました。

  • 4月14日(月) 1年生 背の順、おぼえたかな?

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    1年生

     1年生が、背の順の並び方をおぼえていました。