-
7月7日(月)今日の給食~七夕献立~
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
給食室
今日は令和7年7月7日 七夕です。 献立は、
☆ 星のハンバーグ葱ソース
☆ しらす干しと野菜の炒めもの
☆ 七夕のすまし汁
☆ 七夕ゼリー
☆ ご飯 ☆ 牛乳 です。
七夕すまし汁には、星型のニンジンやなるとが入って、オクラも小さな☆のようにきれいに浮かんでいました。
星ずくしのスペシャルメニューでした。願い事が叶うといいですね。
+1
-
7月7日(月) 3年生 学活
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
3年生
1学期の終わりに、みんなで遊ぶ会を行うか行わないかをみんなで話し合っていました。真剣さが伝わります。
-
7月7日(月) 5年生 理科のテスト返し
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
5年生
理科のテストが返ってきて、先生の解説を聞きながら間違え直しをしていました。5年生の理科は、条件をそろえたり変えたりしながら比較する実験や観察が多くなります。そこが難しいところですが、そこが理科のおもしろさでもあります。
廊下に、5年生が家庭科で取り組んだ小物づくりの作品が並んでいました。
-
7月7日(月) 1年生 生活科 先生たちにインタビュー
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
1年生
1年生は、学校のいろいろな先生たちにインタビューをする計画を立てていました。みんなで分担して、どの先生に、どんなことを聞きたいかをワークシートに書きながら考えています。
-
7月7日(月) 2年生 国語 2年生になってからのことを話そう
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
2年生
2年生になってからの体験を、分かりやすく話す学習をしています。今日は、Chromebookでタイマー機能を使い、時間を意識しながら話していました。
-
7月7日(月) 4年2組 理科 水を押してみると
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
4年生
今までは空気を押したときの様子を学習してきましたが、今日は水を押してみたときの様子を学習していました。空気のように簡単に押すことができないと、空気と水を比較しながら考えていました。
-
7月7日(月) 4年1組 体育 マット運動
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
4年生
ボールを目印にしながら、開脚前転、開脚後転、飛び込み前転などを練習していました。自分のめあてに合わせて、丁寧に練習していました。
-
7月7日(月) 6年生 社会 縄文時代と弥生時代
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
6年生
2時間目は社会でした。歴史の学習に入り、縄文時代と弥生時代のくらし方を比較していました。
-
7月4日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
給食室
今日の給食は、
☆ 豆腐とエビのチリソース
☆ きびなごの竜田揚げ
☆ ゆでトウモロコシ
☆ ご飯 ☆ 牛乳 です。
おいしいトウモロコシが旬となってきました。きれいな黄色にゆであがったトウモロコシは、とても甘かったです。
-
7月5日(金) 1年生 言語科 英語の時間
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
1年生
英語の時間です。好きなスイーツを友達からたずねられ、何が好きなのかを英語で答えていました。みんな楽しそうに友達にきいていました。
+2
-
7月4日(金) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
話すときの声の大きさについて話し合っていました。
-
7月4日(金) 3年生 国語 本当の宝物は?
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年生
「ワニのおじいさんのたから物」の学習が大詰めです。本当の宝物について、話し合いが深まっていました。グループで話し合った後、全体で意見を発表していました。
-
4-1 算数 わり算の筆算
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4年生
わり算の筆算の練習問題に取り組んでいました。みんな集中しています。
-
7月4日(金) 4-2 国語 広告を読みくらべよう
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4年生
広告には目的があり、作り手の意図が込められていることを学習しています。
-
6月4日(金)5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
5年生
ソーイングのはじめの一歩をマスターした5年生。今日は、フェルトなどの布を使って、小物づくりに挑戦していました。
-
7月4日(金) 6年生 書写 毛筆
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年生
6年生は、毛筆で「街角」の課題に取り組んでいました。角の向きや方向、組み合わせなど、気をつけることを自分たちの目で見つけていました。
-
7月3日(木) 今日の給食 キムタクごはん!
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
給食室
今日の給食は、
☆ キムタクごはん
☆ いかチヂミ
☆ 春雨スープ
☆ 牛乳 です。
キムタクごはんは、細かく刻んだキムチとたくあん、豚肉が入って、ピリ辛と甘じょっぱい味が癖になる、とってもおいしい混ぜ込みご飯です。長野県塩尻市のご当地給食メニューが全国的に有名になって、原東小の給食にも登場しました。
-
7月3日(木)「雨の日ゲームクラブ」開催
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校紹介
今日は雨ではありませんが、初の試み「雨の日ゲームクラブ」をお試しで開催しました。元中学校の理科の先生、原中学校にも勤務していた渡邊先生が提案し、たくさんのアナログゲームを持参して、図工室がプレイルームになりました。
-
7月3日(木) 「雨の日ゲームクラブ」開催
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校紹介
昼休みに1年生から6年生まで、興味を持った子供たちが来室し、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。「次はいつやるの?」ときいている子もいましたが、まだ不定期で、雨の降った昼休みに開催予定です。
-
7月3日(木) 1年生 あさがおの観察
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
1年生
1年生は大きくなったあさがおを観察し、観察カードに気がついたことを書いていました。ひらがなもしっかり書けるようになった1年生です。