-
7月9日(水) 今日の給食 カレーピラフ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
給食室
今日も暑い一日でした。今日の献立は、
☆ ウインナーのカレーピラフ
☆ まめとかぼちゃのコロッケ
☆ 冬瓜スープ
☆ 牛乳 です。
体の熱を冷ましてくれる効能がある冬瓜。実は夏野菜です。熱中症予防に効果があります。
-
7月9日(水) 大きなあさがお、開花!
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校紹介
用務員さんが育てているあさがおが、花を咲かせ始めました。直径17センチもある、大きなあさがおです。
-
7月9日(水) おはなし☆きらの子 読み聞かせ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校紹介
今日は、おはなし☆きらの子の朝の読み聞かせがありました。
-
完読賞、おめでとう!!
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
-
7月9日(水)1年生 図書室で
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
1年生
1年生が図書館で図書館支援員の先生の本紹介(ブックトーク)を聞いていました。夏休みの読書感想文コンクールの課題図書について紹介してくれました。読書感想文は、との学年も今年は「自分で選んで取り組む課題」に入っています。
-
7月9日(水) 2年生 国語のスピーチ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
2年生
2年生になってからの思い出を話すスピーチの発表でした。気をつけたいことを意識してお話しし、みんなもよく聞いていました。
-
7月9日(水) 3年生 図工の授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年生
色とりどりの毛糸が、教室いっぱいに張り巡らされてとても楽しい空間になっています。自然に友達と協力する活動や偶然できた形を楽しむ姿が見られました。
-
7月9日(水) 4年1組 音楽の授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
4年生
「まきばの朝」の歌の情景を想像しながら明るく軽やかに歌う学習でした。先生が、「アルプスの少女ハイジって知ってる?」ときくと、「知らなーい。」との多くの返事が・・・。
先生は、「まきば」の写真をChromebookで調べて大型モニターに映して、広々した自然いっぱいの放牧地のイメージを共有しました。
-
7月9日(水)4年2組 算数の授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
4年生
「資料の整理」の学習に入りました。学校でおきたけがの種類とおきた場所を、表に整理をする学習に取り組んでいました。もれなく正確に資料を整理するためにはどうしたらいいかを考えながら学習していました。
-
7月9日(水) 5年1組 算数の授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
「小数のわり算」と奮闘している5年生。割る数が小数になり、小数点を動かしたり0を付け加えたり、手順が複雑になります。何度も練習問題で確かめていました。
-
7月9日(水) 6年1組 英語の様子
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
夏に、どんなこことをする予定かを、英語で伝える学習をしていました。デジタル教科書を使って問題を解いたり、夏休みに楽しみなことを英語の単語や熟語でおぼえたり、夏休みがますます楽しみになる内容でした。
-
7月8日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
給食室
今日の給食は、
☆ ポークビーンズ
☆ 茎わかめのサラダ
☆ 黒糖ロールパン
☆ ヨーグルト ☆ 牛乳 です。
今日は大変暑く、休み時間の外遊びは中止になりました。教室はエアコンがよく効いているので、温かくて栄養たっぷりのポークビーンズは、子供たちも元気になるメニューでした。
-
7月8日(火) 昼休み 代表委員会
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
児童会活動
あいさつを広げる作戦を話し合っています。あいさつをすることの意味を、全校みんなが分かって取り組むことを大切にしているようです。
-
完読賞、おめでとう!!
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
6年生
-
7月8日(火) 1年生 生活科のようす
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
1年生
先生たちにインタビューにいくことを、楽しみにしている1年生。今日は、どんな言葉でインタビューをするかを練習していました。自分で書いた字を、もうすらすら読めるようになっています。
-
7月8日(火) 2年生 音楽のようす
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
2年生
生き物の鳴き声から、いろいろな音を見つけて発表していました。
最後に終わりのあいさつで、「かっこいい 気をつけ」を見せてくれました。
-
7月8日(火) 3年生 音楽
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
いつもの音楽は音楽室ですが、今日は教室で音楽のテストに取り組んでいました。静かに真剣な様子でした。
-
7月8日(火) 4年1組 理科のようす
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
理科の授業で、空気を押したときと、水を押したときの様子を比べて、分かったことや考えたことを発表していました。Chromebookでノートの記録を撮影し、大型モニターで共有しています。
-
7月8日(火) 4年2組 体育 水泳
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
4年生は、静岡県の体育実技指導者派遣事業を活用し、水泳指導専門の講師を招いての水泳授業を行いました。2時間目に1組、3時間目に2組が実施しました。先生のお手本の泳ぎに、拍手が聞こえてきました。
-
7月8日(火) 5年生 家庭科のようす
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
5年生
今日の学習は、整理・整頓についてです。
生活の中で、不要な物が出たときは、どのようなことに気をつけていけばいいかを学習していました。