-
7月30日(水)~図書館へ行こう!大作戦~5日目
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
学校紹介
本日は、「図書館へ行こう!大作戦」最終日。26名の人が参加し、8名の地域ボランティアさんと5名の原中・今沢中の生徒さんがボランティアとして見守りをしてくださいました。最終日もがんばって取り組みました。
突然の津波注意報・警報により、帰りは保護者の方に引き渡しを行いました。12時30分には、全員を引き渡すことができました。御協力、ありがとうございました。
+1
-
7月30日(水) 6年生 職業体験
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
6年生
今日は、「放課後児童クラブあめんぼ」と「通所介護施設 エミーズ原」で職業体験を実施しました。受け入れてくださった皆様、貴重な体験をありがとうございました。
あめんぼクラブでは、絵本の読み聞かせをしたり、折り紙で物作りをしたり、いろいろな学年の人たちと関わりながら活動していました。
-
7月30日(水)6年生 職場体験
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
6年生
通所介護施設の「エミーズ原」では、約40名のお年寄りがデーサービスを利用しているそうです。3名の6年生は、お茶を配ったりゲームのお手伝いをしたりしながら、お一人お一人の方と丁寧に関わりながら仕事をしていました。職員の方々も、「皆さん、6年生から元気をもらっています。」と言ってくださいました。
また、施設の中には、看護師さんなど資格を持った様々な職業の方も勤務しており、専門的なお話も聞くことができました。
+1
-
7月29日(火)~図書館へ行こう!大作戦~4日目
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
学校紹介
今日も、1年生から6年生まで30名の人が参加しました。夏の練習帳を終わらせた人もいました。
原地区社会福祉協議会より7名、元教員の先生が1名、中高生が6名、たくさんの方がボランティアとして参加してくださいました。ありがとうございました。
難しい問題も、ボランティアの方がアドバイスをしてくれて、理解しながら進めることができました。明日が最終日です。 -
7月28日(月) 6年生 職業体験
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
6年生
6年生は、総合的な学習の時間に「職業について考えよう」をテーマにキャリア教育に取り組んでいます。夏休み中は、地域の商店、施設等に御協力いただき、職業体験を行っています。
初日の今日は、沼津西郵便局、しょうえい幼稚園、マックスバリュ沼津原町店での体験が行われました。
郵便局では、郵便の仕組みと金融についての講話の後、エラーの少ない正しい数字の書き方とお金の数え方を練習していました。
-
7月28日(月) 6年生 職業体験
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
6年生
しょうえい幼稚園では、年長さんは外で野外活動の見守りを、年中さん、年小さんは給食の時間の見守りをしていました。園児の皆さんも、お兄さん、お姉さんが一緒で楽しそうです。
-
7月28日(月) 6年生 職業体験
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
6年生
マックスバリュ沼津原町店では、商品の並べ方について教えていただき、お客様が見えやすいように手前に整えて並べる仕事をしていました。店長さんが直接教えてくださっており、並べる前と後の様子を写真で確認し、仕事の効果を実感していました。
-
7月28日(月)~図書館へ行こう!大作戦~3日目
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校紹介
「図書館へ行こう!大作戦」3日目です。
今日も、31名の人たちが参加し、宿題を進めました。5名のボランティアの皆さん、ありがとうございました。
-
7月27日(日) 「帯笑園あさがお展」に出品しました
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校紹介
7月25日(金)から27日(日)まで開催された、帯笑園のあさがお展に、原東小で育ったあさがおを出品しました。
用務員さんが、愛情込めて手入れしたあさがおが、この日は、白とピンクの大きな花を咲かせていました。大きな花を咲かせるために、つるの生育を抑えながら日々手入れをすると、こんな立派な花が咲くんですね。
-
帯笑園 あさがお展 大盛況!
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校紹介
県内外からも、多くの人が訪れているそうで、この日もたくさんの人たちが見事なあさがお、変わったあさがおに見入っていました。
あめんぼクラブの先生も、斑入りのつるがレースのカーテンのように下がったかわいいあさがおを出品しており、見事2位に輝いていました!
-
7月25日(金)~図書館へ行こう!大作戦~2日目です!
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校紹介
本日、「図書館へ行こう!大作戦」2日目です。
今日も42名が参加しました。根気よく夏の練習帳を進めていました。今日は、1~4年生は図書室で、5,6年生は音楽室を使って学習しました。
原地区社会福祉協議会の皆さん、元教員の方、5名の中学生も参加してくださり、計13名のボランティアさんが○付けやサポートをしてくださいました。本当にありがとうございました。
次回は来週月曜日、7月28日です。待ってます!
-
7月24日(木) 「図書館に行こう!」大盛況!!
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校紹介
最終的に42名が参加した「図書館へ行こう!大作戦」初日。がんばった後、充実した笑顔で帰る子供たち。
明日もやっています!!
-
7月24日(木) 夏休み開始~図書館に行こう!大作戦~
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校紹介
今日からスタートした夏休み。「図書館へ行こう!大作戦」の初日に、40名の子供たちが参加しました。
担任の先生たちは、今日・明日が保護者面談です。級外の先生やボランティアの方が○付けや見守りをする中、子供たちは夏の練習帳を進めていました。原中、今沢中の中学生もボランティアで参加してくれました。分からないところを教えたり、○付けをしてくれたりしました。
参加した子供たちは、途中15分の休憩をはさみましたが、9時から11時30分の2時間半、一生懸命学習に取り組みました。
+1
-
7月23日(水) 1学期最終日も元気よく
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
学校紹介
今日で1学期が終了します。今朝も元気な声でたくさんの子供たちがあいさつをしてくれました。明日から夏休みなので、笑顔も輝いています。
がんばった1学期。明日からは、楽しく思い出いっぱいの夏休みを迎えてほしいと思います。
-
7月23日(水) 1学期 終業式
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
学校行事
暑さが厳しいため、1学期の終業式を校長室から各学級をつなぎ、リモートで行いました。
1学期にがんばったことの発表、校長からの話、校歌を歌いました。校長からは、1学期、運動会や学習を通して成長したことや、夏休みは自分がチャレンジしたいことをやってみたり夏休みにしかできないことを体験したりして、「体験を通して学んでほしい」と伝えました。また、地域の行事に進んで参加してほしいことも伝えました。
式の後は安全な生活のための生活指導と、スマホやChromebookなどの情報機器のルールを守った使い方について、それぞれの主任の先生からお話をしました。
明日から、「図書館へ行こう!大作戦」を、平日5日間実施します。9:00~11:30の間、涼しい環境でボランティアさんに見守られ、学習を進める場を設けます。ご活用ください。
-
7月23日(水) 1学期終業式
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
学校行事
2年生、4年生、6年生の代表の人が、1学期にがんばったことを発表してくれました。
自分の経験をふり返り、自分の言葉でがんばったことや成長したことを話すことができました。
立派な発表でした。
-
7月23日(水) 完読賞、おめでとう!
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
2年生
-
7月23日(水) 完読賞、おめでとう!
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
5年生
-
7月23日(水) 完読賞、おめでとう!
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
6年生
-
7月23日(水) 1年生の様子
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
1年生
3時間目は、通知表を見ながら先生と一人一人話をしている学級が多かったです。
1年生は、初めての通知表です。1年生の1学期は2段階評価です。2年生以上は3段階評価になります。
1年生は、教室前の廊下で、一人ずつ先生とお話をしていました。待っている間に、宿題の夏の練習帳に取り組んでいました。