-
10月1日(水) 2年生 算数 かけ算
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
2年生
1本の木に、4個ずつリンゴがなっている木が2本あるときの式を考えていました。「1本に4個ずつ2本分なので」4×2という式が出ました。「2×4ではだめなの?」「確かに。答えは同じだよね。」とよい疑問の声が聞こえました。4×2になる説明をみんなで考えていました。
-
10月1日(水)3年生 国語 「サーカスのライオン」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
3年生
そろそろ「サーカスのライオン」の話の、終盤の課題のようです。いつも学習問題をしっかり確認して勉強している3年生です。ノートに自分の考えを書いていました。
-
10月1日(水) 4,5年生 ストレスマネジメント出前講座
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
4年生
来週自然教室を控えた4年生と5年生が、合同で講座を受講しました。ストレスは誰にもあるもので悪いものではない、自分に合ったうまく解消する方法を持つことが大切と学びました。
-
10月1日(水) 5年生 昨日の家庭科
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
5年生
(昨日の家庭科です)2学期はミシンの使い方を学習しています。ミシンの直線縫いを使ってエプロンを作ります。まずは三つ折りをするためにアイロンの使い方を学習していました。自分が使う物を製作するのは楽しみですね。
-
10月1日(水) 6年生 英語の授業
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
6年生
グループで、すごろくをしながら止まった動物について、eat,have,live などの単語を使って英語で説明するゲームをしていました。とても楽しそうです。
-
9月30日(火)4年・5年 火起こし体験
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
5年生
自然教室まで、あと2週間です。
飯ごう炊さんで上手にご飯が作れるように火起こしの練習です。
マッチが上手にすれなかったり、牛乳パックが燃えなかったり一筋縄ではいきません。
4年生・5年生の力を合わせ、薪に火をつけることができました!
+1
-
9月30日(火) 今日の給食 メキシカンポークソテー
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
給食室
今日の給食は、
☆メキシカンポークソテー
☆キャベツとコーンのサラダ
☆食パン ☆ メープルジャム
☆ 牛乳 です。
フライドポテトにポークソテーをかけていただきます。からっと揚がったポテトにソースがしみ込み、おいしくて元気の出るメニューでした。
-
9月30日(火) 朝会 後期委員長・学級委員の任命
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校行事
明日10月1日より、児童会活動が後期を迎えます。委員会委員長、企画委員、学級委員の任命を行いました。後期は、みんなで力を合わせてがんばる校外学習や行事がたくさんあります。より協力し合い、「楽しさは自分たちでつくる」を合言葉にがんばっていきたいと思います。
-
9月30日(火) 1年生 生活 ゲームパークをひらこう
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
生活科で、秋の物を使って「ゲームパーク」を開く計画を立てていました。どんなお店にするか、計画を考えます。教室には、箱いっぱいにどんぐりや松ぼっくりが集まっていました。
-
9月30日(火) 2年生 音楽
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
2年生
タンバリン、すず、トライアングル、グッドブロックを使って、曲に合わせて上手にリズムを打っています。楽器を交換するときに、友達にゆずる優しい姿が見られました。
-
9月30日(火) 3年生 図工 と 算数の授業
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年生
自分の活動に一生懸命取り組んだり、友達の話をしっかり聴いたりする姿が育っている3年生。成長を感じます。
-
9月30日(火)4-1 理科 水のしみ込み方
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
4年生
実験の準備をしていました。AとBの土をそれぞれプラスチックカップに入れて、水のしみ込み具合を比べるようです。協力して準備しています。
-
4年2組 体育 リレー
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
4年生
チームに分かれ、リレーの作戦会議をしていました。涼しくなり、気持ちよく走ることができるリレーにぴったりの季節です。
-
9月30日(火) 5年生 書写「成長」
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
5年生
今日は毛筆。課題は「成長」です。画の向き、点画のつながりを意識して、とめ、はね、はらいがすべて入る難しい課題です。
画の向きや長さに気をつけて書いていました。
-
9月30日(火) 6年生 図工 未来のわたし
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
6年生
未来の自分を想像して、立体に表します。針金で曲がる芯で、全体の形をつくった後、粘土を肉付けしていました。どんな未来の姿が完成するか楽しみです。
-
9月29日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
給食室
今日の給食は、
☆ ホキのチリソースがけ
☆ ツナの野菜ソテー
☆ ベーコンとうずら卵のスープ
☆ ご飯 ☆ 牛乳 です。
野菜たっぷりの献立でした。
-
9月29日(月)1年生 国語の授業 話す人を見てしっかり聴けています
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
1年生
-
9月29日(月) 2年生 この言葉は何の仲間?
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
2年生
-
9月29日(月)3年生 算数 何十、何百のかけ算はどうやってやるのかな?
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
3年生
-
9月29日(月) 4-1 算数 わり算の筆算のまとめ
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
4年生