学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 10月22日(水) 1年生 体育 楽しくダンス!

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    1年生

     今日は雨が降っており、体育館も就学時健診で使えないため、きらの子ルームでダンスをしていました。Adoの曲にのって、楽しくダンス!

  • 10月22日(水) 2年生 国語 かさこじそう

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年生

     お話のおもしろいところを伝え合う活動を通して、昔ばなしのおもしろさを理解しています。

  • 10月22日(水) 3年生 算数 数の表し方や仕組みを調べよう

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    3年生

     10000は、1000を10個集めた数であることを、数直線を使って説明し、目盛りが表す数を考えていました。説明する活動をがんばっています。

  • 10月22日(水) 4年1組 音楽

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    4年生

     音楽のリコーダーのテストを一人一人受けていました。待っている間に、各地の音楽について調べていました。青森、長崎、アイヌの曲について、グループになってChromebookで探し聴いていました。

  • 10月22日(水) 4年2組 音楽

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    4年生

     音楽室で、楽しい歌声が聞こえてきました。「ゆかいに歩けば」の曲をダンスをしながらうたっていました。そのあとは、リコーダーの学習のようで、先生の演奏を聴いていました。

  • 10月22日(水) 5年生 算数のテスト

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

     算数のテストに取り組んでいました。分数のたし算・ひき算のテストのようです。静かに集中してがんばっていました。

  • 10月22日(水) 6年生 英語

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    6年生

     いろいろな国にある名所や名物について説明する学習をしていました。

  • 10月21日(火) 6年生 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    6年生

     来週に迫った修学旅行。グループでの活動について話し合ったり質問したいことを考えたりしていました。

  • 10月21日(火) 沼津文園 表彰

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    学校紹介

     沼津文園に作文が掲載された人たちの表彰を行いました。

  • 10月21日(火) 沼津文園 表彰

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    学校紹介



     沼津文園に作文が掲載された人たちの表彰を行いました。





  • 10月21日(火) 沼津文園 表彰

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    学校紹介

     沼津文園に作文が掲載された人たちの表彰を行いました。

  • 10月20日(月) 今日の給食

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    給食室

     今日は、「ふるさと給食の日」でした。

     ☆ 鯖の南部焼き

     ☆ 切り干し大根の含め煮

     ☆ じゃがいものみそ汁

     ☆ 手作りお茶ふりかけ

     ☆ ご飯   ☆ 牛乳  です。

     手作りお茶ふりかけは、お茶の葉にしらすやわかめ、ごまなどを混ぜて塩で味付けした手作りのふりかけで、ご飯がおいしく食べられました。

  • 10月20日(月) 2年生 道徳

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    2年生

     道徳のふり返りを、Chromebookで入力していました。

  • 10月20日(月) 3年生 理科

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    3年生

     運動場のどこにどんな生き物がいるかを、付箋を付けながらまとめていました。地図上に色を変えて記入していくと、分布がとてもわかりやすいです。

  • 10月20日(月) 4年1組 なかよしタイムに向けて

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生

     特別支援学校との交流会「なかよしタイム」の準備をしていました。釣りゲームを行うそうで、釣り竿やたくさんの海の生き物を作っていました。

  • 10月20日(月) 4年2組 道徳

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生



     命について考える学習をしていました。最後にふり返りを書いて、自分ができることやしていきたいことを考えていました。





  • 10月20日(月) 5年生総合的な学習の時間

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    5年生

     5年生は、防災の学習をしています。今日は自分自身のテーマを絞っていました。「地震」を選んでいる人が多いようです。

  • 10月20日(月)6年生 体育

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    6年生

     5時間目、運動場で体育の授業でした。ももをしっかり上げて走る練習をしていました。

  • 10月17日(金) 今日の給食

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    給食室

     今日の給食は、

     ☆ 鶏肉の味噌焼き

     ☆ じゃがバタ

     ☆ かき玉汁

     ☆ ご飯  ☆ 牛乳  です。

     鶏肉の味噌焼きは、味噌風味の味付けがご飯によく合っていました。

     久しぶりの晴天。今日はクラブ日課、午前中5時間授業で、どの学年も午前中勉強をがんばっていました。お腹もペコペコだと思います。エネルギーを補給して、クラフ活動も気持ちよく実施できると思います。

  • 10月17日(金) 国際室(2年生)

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

     今日の国際室での学習は、今2年生が国語で学習している「かさこじぞう」をお話を、日本独自の文化や言葉を理解しながら読み進める学習でした。「いろり」「つらら」「たわら」など、普段の生活の中では余り使われない物や言葉がたくさん出てくる教材です。動画や画像、体験と結びつけながら、理解を深めていました。