壁画

学校日記

6/7 本物に触れる(箏・尺八の手ほどきを受ける)

公開日
2016/06/07
更新日
2016/06/07

6年生

 先週の6月3日に続き、文化庁の芸術家派遣事業として、全国邦楽指導者協議会の皆様が6年生に箏と尺八の手ほどきをしてくださっております。
 3年生の時に学校教育用の箏で少し経験した子もいますが、本物の箏を演奏するのは初めてで、とても美しい響きに驚いていました。
 尺八は、別名「虚無僧一路」の牧原一路先生(名古屋在住)の手ほどきを受けることができるだけで感激ですが、なかなか音が出なくて、その難しさを知りました。でも、ほとんど全員が音を出すことに成功しました。