壁画

学校日記

学校だより 10月号−2

公開日
2006/10/13
更新日
2006/10/13

学校だより

※ みんながんばった運動会 ※

 晴天に恵まれ、楽しかった運動会が終わりました。我が子の活躍ぶりはいかがだったでしょうか??大岡南小学校の伝統的な競技や演技を残しつつも、子どもたちからの新しいアイデアを入れながら企画しました。いろいろな場面で率直な感想やご意見をお寄せ下さい。
 ところで、学校として気になったことが一つあります。それは前日からのビニールシートによる場所取りです。どこの学校でもそうしているのでしょうか??また幼稚園からそうでしょうか??(ちなみに、私がいた20年前の本校にはそのような光景はなかったように記憶しています。)
 中には、子どもたちが通るピロティーや運動場への階段に敷いてありました。子どもたちは踏んでは悪いと思い、椅子を持ってそこを避けて、移動していました。もう少し、大人としての配慮を来年からはしていただければと願います。幸いに本校には広い校地の上に、隣に大岡公園という緑豊かな場所があります。たくさんのご家族が車座になって食事を食べられていました。

【 運動会の記念品 】

 子どもたちが描いた運動会の絵の手拭いはいかがでしたか??きっと彼らが親になっても思い出に残ることでしょう。ちなみに端をミシンで縫ってもらうと、糸がほつれることなく長持ちします。5年生の子どもたちはミシンの練習を兼ねてやらせてみて下さい。(子どもたちがたくさん利用してくれた購買の還元金で準備しました)

☆ 学校のホームページが変わりました ☆

沼津市は全市統一してホームページをブログ形式にしました。最大の特徴は、ホームページの更新がしやすくなったことです。携帯電話からも情報をホームページに送ることができますので、社会科見学など行事の様子をほぼリアルタイムで載せることができます。10日の2年生の沼津駅見学や11日の3年生の社会科見学の様子もリアルタイムでお知らせすることができました。
右のバーコードを読み取っていただくと携帯でもご覧いただくことができます。ぜひご活用下さい。

★ 狩野川根固災害復旧工事 ★

 災害により被害を受けた狩野川の護岸復旧工事が始まります。工期は平成18年10月16日頃から平成19年2月28日までです。その間、黄瀬川病院から黄瀬川橋までの区間をダンプカーが通ります。通行時間帯は午前8時から午後5時までです。子ども達の登校時間帯には通行しませんが、下校時間帯はダンプカーが通ります。付近を下校する子ども達には、交通に気をつけて、南側の歩道を通って帰るように指導します。(ダンプカーは黄瀬川病院方面から一方通行で通ります)

☆ 交通状況について ☆

 9月28日、片倉工業の跡地にスーパーが開店しました。交通量が増加して、交通事故の危険性が増えています。学校としては、今まで片倉の東側の歩道を通学路にしていた子どもたちに対して、ファミリーマートの横断歩道のない交差点を南進するのではなく、左折してたんぼ道に通じる横断歩道を渡るように指導しました。
 この交差点は、道路幅が拡張し交通量が増えました。また、押しボタン式の信号機がファミリーマート前にあるだけで、カタクラからファミリーマートの間には横断歩道がありません。
 自治会でも警察や市役所に陳情をしてくださっていますが、学校でも教育委員会を通じて早急に2本の横断歩道と信号機の設置をしていただくよう申し入れてあります。とりあえずは、事故がないことを願っています。
 また、10月15日頃から来年2月15日まで、日吉のセブンイレブンから大岡公園に通じる道路が、下水道管埋設工事により、午前8時30分から午後5時まで通行止めになります。
 子どもたちも通行止めにしようかと考えましたが、交通誘導員さんがついているということなので今まで通りとしました。くれぐれも充分注意をして歩いてもらいたいと思います。なお、その工事と同時に、テニスコートの十字路から北に向かっての同様の工事が始まります。

★北側の【バスケットボール】のリングが壊されました★

 9月15日の朝、子どもたちが「リングが壊されています」と教えてくれました。毎日のように休み時間には子どもたちがバスケットボールで遊ぶことを楽しんでいました。小学生の子どもたちはジャンプをしてもリングに届かないので、ダンクシュートはできません。 誰が壊したのかわかりませんが、とても残念です。

★ エ ア ガ ン ★
 
最近、一部の子ども達の間でエアガンを使って撃ち合いをして遊ぶということがありました。
ご存じだと思いますが、エアガンはBB弾というプラスチックの玉を込めて撃つ銃です。威力の強いものでは、離れたところにある缶を打ち抜いたりガラスを割ることができるほどのものもあります。静岡県条例では威力の強いもの(銃口50cmの距離から新聞紙7枚以上を貫通するもの)は有害玩具に指定し、18歳未満に販売しないようにしています。威力が弱いものでも当たり所が悪ければ大けがをします。エアガンが目に当たって失明したという例もあります。
学校では、エアガンでの撃ち合いをしないように指導しています。エアガンを持っている子どもは、保護者に預けて管理してもらうように朝会で話しました。エアガンでの事故がないようご家庭でもご協力をお願いします。また、広場などで危険な遊びをしている子ども達がいましたら、注意をしていただくとともに学校まで連絡をお願いします。