今日の給食
- 公開日
- 2010/06/11
- 更新日
- 2010/06/11
最新情報
今日のメニュー
セルフあんパン ポトフ コーンとキャベツのサラダ 牛乳
一口メモ
☆ ☆ ☆ あずき ☆ ☆ ☆
インスタント(いんすたんと)食品(しょくひん)や清涼(せいりょう)飲料水(いんりょうすい)を好(この)んでとる食生活(しょくせいかつ)をしていると、ビタミン(びたみん)B(びー)1(わん)が不足(ふそく)して落(お)ち着(つ)きがなくなる、いつもイライラ(いらいら)する、すぐ眠(ねむ)くなるなど、無気力(むきりょく)の症状(しょうじょう)がでます。
あずきにはこのビタミンB1・B2(つー)が多(おお)く含(ふく)まれているのでとても効果(こうか)があります。
また、体(からだ)の中(なか)ででんぷんや脂肪(しぼう)を分解(ぶんかい)する働(はたら)きがあるので血液(けつえき)もサラサラ(さらさら)にしてくれます。
あんパン(ぱん)がはじめて登場(とうじょう)したのは明治(めいじ)の初(はじ)め。銀座(ぎんざ)の店(みせ)で木村安(きむらやす)兵衛(べえ)が売(う)り出(だ)したのが最初(さいしょ)です。パンはすでに伝(つた)わっていたものの、なかなか日本人(にほんじん)になじみませんでした。
あんをつつみこんだパンは大評判(だいひょうばん)で、一日(いちにち)1万(まん)5000個(こ)も売(う)れたそうです。
今日(きょう)は、パンに「あずきの甘煮(あまに)」をはさんで手作(てづく)りあんパンにして食(た)べてみましょう。