給食のこんだて 6月14日(月)
- 公開日
- 2010/06/14
- 更新日
- 2010/06/14
学校の紹介
・ジャンバラヤ ・だいずコロッケ ・キャベツ ・ウズラの卵スープ ・牛乳
☆☆☆ ジャンバラヤ ☆☆☆
「ジャンバラヤ」はスペイン料理(りょうり)の「パエリア」に起源(きげん)があります。
「ジャンバラヤ」はおもに米(こめ)と野菜(やさい)と肉(にく)がメインです。ほかに、燻製(くんせい)のソーセージ、玉(たま)ねぎ。ピーマン、セロリ、人参(にんじん)といったものを入(い)れます。
ソーセージのほかに、さらに豚肉(ぶたにく)や魚介類(ぎょかいるい)を入(い)れる場合(ばあい)もあります。
労働者(ろうどうしゃ)や漁師(りょうし)達(たち)が食(た)べていた庶民的(しょみんてき)な料理(りょうり)です。
唐辛子(とうがらし)を使(つか)う物(もの)が多(おお)くニューオリンズ特有(とくゆう)の食材(しょくざい)が使(つか)われます。