壁画

学校日記

今日の給食

公開日
2011/01/21
更新日
2011/01/21

最新情報

今日の献立
 ご飯 牛乳 牛肉と大豆の味噌煮 すまし汁 
ランチ メモ
    すまし汁(じる)
 すまし汁(じる)は日本料理(にほんりょうり)の汁物(しるもの)の一種(いっしゅ)です。
 「すまし汁」とは、だし汁(じる)に塩(しお)やしょうゆを加(くわ)えて作(つく)った
汁(しる)に、椀種(わんだね)(汁(しる)の中心(ちゅうしん)となる具材(ぐざい))、つま(椀種(わんだね)を引(ひ)き立(た)て、鮮(あざ)やかな色彩(しきさい)のもの)、吸(す)い口(くち)(香(かおり)りのあるもの)などを入(い)れたものをいい、きれいなもりつけの汁物(しるもの)です。
 目(め)で楽(たの)しみ、香(かお)りでおいしさを引(ひ)き立(た)てる料理(りょうり)です。
 「すまし汁(じる)」はだし汁(じる)で味(あじ)が決(き)まるため、よいだし汁(じる)をとることが一番(いちばん)重要(じゅうよう)です。
 今日(きょう)の「すまし汁(じる)」は、さば節(ぶし)、かつお節(ぶし)、いわし節(ぶし)など色々(いろいろ)なだしを使(つか)ってだし汁(じる)をとり、味付(あじつ)けをしています。