壁画

学校日記

給食のこんだて 5月11日(水)

公開日
2011/05/11
更新日
2011/05/11

学校の紹介

  • 165191.JPG

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu025/blog_img/1799770?tm=20240127115407

☆5がつ11にち☆ きょうのこんだては
・ねじりパン  ・ダンドリーチキン ・やさいとあさりのスープ
・ボイルドサラダ  ・アセロラゼリー ・ぎゅうにゅう
です。
今日(きょう)は、パンのお話(はなし)です。パン(ぱん)は小麦粉(こむぎこ)などの粉(こな)に水(みず)、塩(しお)、イースト(いーすと)などを入れ(いれ)、ふくらませてから焼いた(や)ものです。6000年(ねん)ほど前(まえ)のメソポタミア(めそぽたみあ)でも作られて(つく)いました。
日本(にほん)へは今(いま)から400年(ねん)ほど前(まえ)にポルトガル人(じん)によって伝(つた)えられました。しかし、日本人(にほんじん)が初めて(はじ)パン(ぱん)を作った(つく)のは、江戸(えど)時代(じだい)の終わり(お)で、沼津市(ぬまづし)の近く(ちか)、伊豆(いず)の国市(くにし)韮山(にらやま)の「江川(えがわ)太郎(たろう)左(ざ)衛門(えもん)」だったといわれています。
今(いま)の乾パン(かんぱん)のようなパン(ぱん)で、戦い(たたか)の時(とき)の携帯食(けいたいしょく)として全国(ぜんこく)へ広まった(ひろ)そうです。
一般(いっぱん)に普及(ふきゅう)するようになったのは、明治(めいじ)時代(じだい)以降(いこう)で「あんぱん」など、日本(にほん)独特(どくとく)のパンも生(う)まれました。今(いま)では日本(にほん)でも多く(おお)食べられて(た)います。今日(きょう)のパンはねじられていますね!みんなで楽しく(たの)食(た)べましょう♪