1年理科 9月16日
- 公開日
- 2021/09/16
- 更新日
- 2021/09/16
1年生のページ
理科室にて、気体を発生させてその特徴を確認する実験をしていました。気体を集める方法には、水上置換法、上方置換法、下方置換法の3つがあるそうです。授業の前半では、二酸化炭素や水素を集めて、ペットボトルを振ったり、火を近づけるなどして、確かめていました。生徒の皆さんの反応の様子から、やはり、理科の授業には「実験」が欠かせないものだと実感しました。