沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
数学基礎学力テスト(01/29)
出来事
帰りの会の時間を使って、数学の基礎学力テストが行われました。自分で選んだコース...
今日の給食(01/29)
今日の給食
○ご飯 ○鶏肉の磯辺揚げ ○おひたし ○おけんちゃん ○お茶クリーム大...
授業のようす(01/29)
3年2組は数学の授業です。問題演習を行っています。
3年1組は社会の授業です。まとめの問題に取り組んでいます。
2年2組は体育、「バトミントン」の授業です。
2年1組は国語、「論語」の授業です。
1年2組は音楽の授業です。パーテーション利用や距離をとって「ふるさと」の合唱練...
1年1組は理科の授業です。「火山の活動」についての学習です。
今日の給食(01/28)
○さくらご飯 ○真鯛の塩焼き ○切り干し大根の炒め物 ○豚汁 ○牛乳 ※今日はな...
基礎学力テストに向けて(01/28)
いよいよ明日、基礎学力テストの本番となります。テストに向けての勉強も大詰めを迎え...
水道の蛇口からの感染防止策!(01/28)
校長先生の提案で、学校中の水道の蛇口をレバー式のものに変えてみました。このよう...
今日の給食(01/27)
○ご飯 ○あしたか牛のスタミナ炒め ○ゆでもやし ○駿河汁 ○牛乳 ...
授業のようす(01/27)
3年2組は国語、「故郷」の授業です。語句の意味を調べています。
3年1組は数学の授業です。まとめの問題に取り組んでいます。みんな真剣です。
2年2組は英語、「Program 10-2」の授業です。日本食についてのALT...
2年1組は理科、「雲のでき方」の授業です。机の上にはペットボトルがおいてありま...
1年2組は技術科の授業です。本立ての部品加工と組み立てを行っています。くぎ打ち...
1年1組は家庭科、「立体マスクをつくろう!」の授業です。紙の型を切り取ります。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2020年1月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS