沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
代議委員会(10/30)
特別活動
後期の新メンバーだけが集まっての初めての代議委員会がひらかれました。前期から引き...
清掃リーダー会(10/30)
出来事
後期の清掃リーダーが集まり、前期の引き継ぎなどを行いました。二中の自慢の一つで...
今日の給食(10/30)
今日の給食
○ご飯 ○いかのさらさ揚げ ○ピリ辛もやし和え ○里芋と生揚げの煮物 ○牛乳 ...
授業のようす(10/30)
3年2組は体育、「剣道」の授業です。竹刀で新聞紙に打ち込んでいます。竹刀の振り...
3年1組は英語の授業です。「Program 7-2」の学習を進めています。
2年2組は社会、「近畿地方」の授業です。神戸はどのように開発されたのか、確認し...
2年1組は理科の授業です。「電力と水の温度変化」について、実験中です。
1年2組は社会、「オセアニア」の授業です。オセアニアについて、どんなイメージを...
1年1組は美術、「楽しい絵文字」の授業です。自分の名前を上手にデザインしていま...
朝のようす(10/30)
週末です。毎朝の健康チェックと手洗いは確実にしていきましょう。もうすぐ11月、...
今日の給食(10/29)
○ナシゴレン ○ポロニアカツ ○春雨サラダ ○野菜スープ ○牛乳 ※...
沼津寺子屋 in 二中・英語(10/28)
英検を受検している生徒もいることから、2次試験を再現した練習に取り組んでいます...
今日の給食(10/28)
○ご飯 ○中華丼 ○おいもチップス ○ブルーベリーゼリー ○牛乳 ...
授業のようす(10/28)
3年2組は書写の授業です。先日の沼津西高書道教室で学んだことは、生かせています...
3年1組は数学、「相似な図形」の授業です。平行線と線分の比の問題を解いています...
2年2組は英語、「町を案内しよう」の授業です。
2年1組は体育、「ソフトボール」の授業です。
1年2組は家庭科の授業です。巾着づくりに取りかかりはじめました。
1年1組は技術の授業です。のこぎりを使って切断を行っています。
専門委員会(10/27)
今日は専門委員会・学年委員会の活動日です。引き継いだ前期の反省を踏まえて、後期...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2020年10月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS