沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
耐寒マラソン(11/29)
出来事
今まで雨が続いたため、なかなか耐寒マラソンができませんでしたが、本日ようやくグ...
授業の様子(11/29)
3年生のページ
本日は3年生は県の学力調査の日でした。写真は3年2組の様子です。社会のテストを...
本日は3年生は県の学力調査の日でした。写真は3年1組の様子です。社会のテストを...
2年生のページ
2年2組の国語では、「クリスマスの仕事」を読んでいました。「題名からどのような...
2年1組の理科の授業では、「オームの法則」に関する計算問題に挑戦していました。...
1年生のページ
1年2組の美術の授業では、「私のマーク」の単元が始まりました。彫刻刀を使ってマ...
1年1組では、言語科「読解の時間」が今日から始まりました。今日は「沼津クイズに...
今日の給食(11/29)
今日の給食
○ソフト麺 ○ミートソース ○さつまいものマヨネーズサラダ ○イチゴミル...
三校合同研修会(11/28)【第二中】
小中一貫教育
本日、第二小学校において、第二中校区三校合同研修会が行われました。第二小、千本...
今日の給食(11/28)
○ご飯 ○いかの五色揚げ煮 ○にらたま汁 ○アーモンド小魚 ○牛乳 ...
授業の様子(11/28)
3年2組は理科の授業です。まとめの問題に、真剣に取り組んでいます。
3年1組は国語の授業です。復習の問題の答え合わせをしています。
2年2組は音楽の授業です。「ひまわりの約束」のパート練習に取り組んでいます。
2年1組は国語、「クリスマスの仕事」の授業です。一番もらってうれしいプレゼント...
1年2組は学活の授業です。いろいろな職業について調べています。
1年1組は体育の授業です。「バトミントン」に取り組んでいます。
下校の様子(11/27)
今日は耐寒マラソンが、グラウンド不良でできなかったため、通常の部活後下校となり...
今日の給食(11/27)
○ご飯 ○焼き塩鮭 ○白菜のおひたし ○里芋と栗の煮物 ○牛乳 ※塩...
授業の様子(11/27)
3年2組は社会の授業です。「消費者の権利と保護」の学習をしています。
3年1組は理科の授業です。これから「中和」の実験に取り組むところです。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年11月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS