沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食(11/30)
今日の給食
○角型食パン ○チキンポテトグラタン ○コンソメスープ ○ブルーベリージ...
授業のようす(11/30)
出来事
3年2組は理科、「太陽の動き」の授業です。太陽の観察をする準備をしています。
3年1組は美術の授業です。今日は、デッサンの実技テストに取り組んでいます。
2年2組は国語の授業です。「ディベート」の進め方を確認しています。
2年1組は数学、「三角形の性質」の授業です。今日は、二等辺三角形の学習です。
1年2組は道徳の授業です。中島みゆきさんは、「糸」を通してどのようなことを伝え...
1年1組は体育、「ソフトボール」の授業です。グランドから、元気のよい声が聞こえ...
耐寒マラソン(11/27)
日も傾きかけ、ひんやりとした空気の中マラソン練習が始まりました。少しずつでも向...
今日の給食(11/27)
○ご飯 ○家常豆腐 ○ししゃもの竜田揚げ ○からし和え ○牛乳 ※家...
沼津寺子屋 in 二中・英語(11/26)
本日、英語の沼津寺子屋が行われました。英語クラスは今回が最終となります。講師の...
今日の給食(11/26)
○ご飯 ○鮭の塩麹焼き ○白菜のおひたし ○里芋と栗の煮物 ○牛乳 ...
授業のようす(11/26)
3年2組は体育、「剣道」の授業です。体育館に、竹刀の鋭い音が響いています。
3年1組は理科、「天体」の授業です。太陽の動きを確認していきます。
2年2組は家庭科の授業です。調理実習用のテキストをつくり確認しています。
2年1組は技術の授業です。ドームライトを製作しています。
1年2組は国語、「言葉の向こうに」の授業です。日本の表現って、なるほどと思うと...
1年1組は英語の授業です。期末テストのリスニングの振り返りを行っています。
耐寒マラソン1日目(11/25)
耐寒マラソンの季節がやってきました。帰りの会後の放課後を使ってみんなで走ります...
今日の給食(11/25)
○ご飯 ○ビビンバ ○わかめスープ ○牛乳 ※ビビンバはよく混ぜて食べ...
今日の給食(11/24)
○ご飯(するがの極) ○鰆の幽庵焼き ○白菜と小松菜の煮浸し ○豆腐とか...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2020年11月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS