沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
宿泊行事の説明会
行事
今月末に予定されている、1・2年生の「松かげ合宿」と、3年生の「修学旅行」の説明...
5月15日の給食
給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、手作りハンバーグ、キャベツともやしの炒め物、お麩...
技術
3年生のページ
鋳造の技術を用いたキーホルダーの製作です。思い思いのデザインから作業が始まりまし...
英語
2年生のページ
意見や考えなどを、英語で言うことができるように、接続詞 that を用いた表現の...
保健体育
1年生のページ
クラウチングスタートの説明を聞いた後、トレーニングをしている様子です。給食前にい...
名前を聞かれたときの答え方を学習していました。テキストに書き込んでいるところです...
理科
「物質を表す記号」元素や元素記号について学習していました。
道徳
「忘れられないご馳走」先生のお話を聞き、ChromeBookを使ってふりかえりを...
5月14日の給食
今日のメニューは、うどん、牛乳、カレー南蛮、うずら卵の醤油煮、ひよこ豆と小魚の唐...
「現在完了形を使って文を作ろう」先生の説明を聞きながら、英文作りにチャレンジして...
数学
「式の利用」文字を使った式を活用して説明したり、式を目的に応じて変形したりするこ...
「新体力テスト」の持久走にチャレンジしている様子です。仲間や先生が励ますたくさん...
新体力テストを実施していました。長座体前屈、握力、立ち幅跳びを行っている様子です...
社会
日本の地形について学習しています。特徴のある全国の河川について、動画や地図帳を見...
タンポポも花のスケッチをしていました。スケッチの仕方を頭に入れ、顕微鏡を覗き込み...
5月12日の給食
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、マカロニグラタン、ボイルドサラダ、乳酸菌飲料...
5月9日の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鰯のネギソースがけ、豚肉と野菜の炒め物、かきたま...
実力テスト
3年生は実力テストを行っています。テスト中、お邪魔しました。
「水の分解」水に電流を流すと、何が発生するのか、実験を始めるところです。どのグル...
美術
春夏秋冬の季節をあらわすイラストを描いたり、季節のイメージに合った色を塗ったりし...
部活動
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS