沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
顔晴れ 二中!
部活動
野球部、サッカー部は中体連市内大会の決勝戦に挑みます。全力を出し切ってきてくださ...
7月4日の給食
給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグ(星形)の玉ねぎソースがけ、野菜の炒め...
英語
3年生のページ
「手記を読んで、レポートを書こう」長文の読解にチャレンジしています。注意すること...
理科
2年生のページ
「生物の体は何からできている?」をテーマに、校庭の植物の葉を顕微鏡で観察します。
美術
1年生のページ
「水彩画」今日は校庭に咲いていたヒマワリを描いています。絵の具と水をバランスよく...
6月27日の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、焼き塩鯖、じゃが芋の甘辛煮、豆腐となるとのすまし...
数学
一次方程式の問題演習をしているところです。
道徳
資料を読みながら、主人公の行動を自分と重ねながら考えていました。いろいろな考えが...
「水彩画」の学習です。校内でもきれいに咲いている紫陽花を描いています。
読み聞かせの時間
3年生も姿勢を正し、本の世界に聞き入っています。ボランティアのみなさま、本日もあ...
読み聞かせに聞き入る2年生の様子です。2年生の視線が本に注がれています。
ボランティアのみなさまにお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。1年生の...
6月24日の給食
今日は「ふるさと給食の日」。メニューは、ツナごはん、牛乳、黒はんぺんのお茶フライ...
音楽
期末テストが返却され、先生の解説を聞きながら振り返りをしているところです。
社会
九州の工業について学習しています。官営八幡製鉄所の場所や、なぜこの地に製鉄所が作...
金属の性質の学習をしています。まとめとして、教科書を読んで内容を確認しているとこ...
6月23日の給食
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、いちごジャム、チキンのハーブ焼き、コールスロ...
言語読解
「世界へ発信!沼津の宝」と題して、プレゼン資料を作っています。聞き手のことを考え...
化学反応式の学習をしています。日本語で書かれた物質を化学式で表したり、生成物が何...
文字式の学習をしています。変化する数を文字に置き換えたり、規則性のある式に気がつ...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年7月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS