沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月17日の給食
給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、スタミナ焼き肉、ボイルドキャベツ、春雨スープです...
3-1 理科
3年生のページ
「一直線上にはたらく2力の合成」グループごと、ばねばかりを使って実験を行い、計測...
1-1 数学
1年生のページ
1次方程式の問題演習を進めていました。松かげ祭をクローズアップしていましたが、今...
2-1 音楽
2年生のページ
研修アドバイザーの先生や、校内の先生方が参観する研究授業でした。「心の瞳」の最後...
9月16日の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豆腐のカレー煮、きびなごのフライ、キャベツと小松...
音楽
「地球星歌」の合唱練習の様子です。文化の部まで、あと半月、仕上がりを楽しみにして...
英語
「おすすめの一皿を紹介しよう」New Wordsの練習をした後、本文の内容の確認...
音楽(西高生による合唱指導)
沼津西高校の芸術科の生徒さんが合唱指導に来てくださいました。短い時間でしたが、パ...
保健体育
100m走の記録測定の様子です。走者はもちろん全力!応援する仲間からは「笑顔!笑...
松かげ祭に向けて
ボランティア
松かげ祭に向け、用務員さんや教頭先生、生徒のみんなで校内の草取り作業を進めていま...
生徒集会
松かげ祭
生徒集会で、松かげ祭 体育の部の種目説明が行われました。
3-1 国語
「有名な日本文学を知ろう」テーマについて、資料集やChromeBookを利用して...
2-1 家庭
「ますます好きになる肉の料理」肉の特徴や、調理上の性質、衛生的なあつかいについて...
1-1 技術
「生活を豊かにするものづくり」夏休みの課題プリントを見ながら、「ものづくり」につ...
9月11日(木)の登校について
お知らせ
現在、大雨警報が発令されていますが、この後、天候の回復が見込まれるため通常登校と...
第3回 代議員会
特別活動
放課後、代議員会が開かれました。第3ステージ「創造」に向けた生徒会本部、専門委員...
帰りの会の練習
今日も各学年、パートに分かれて合唱曲の練習に励んでいました。コツコツと積み上げて...
AIドリルの問題にチャレンジしているところです。
2-1 数学
一次関数の問題演習を行っているところです。
1-1 英語
自分と相手以外の人やものについてたずねる文(疑問文)について考え発表していました...
部活動
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS