来訪者の皆様
沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
「現代社会を分析しよう」と題して、現代社会が抱える課題について調べています。「少子高齢化」「情報化」「グローバル化」の3つを課題として、グループごとにどんな問題が生じているのか、今後どのように対応し...
2025/07/18
3年部
-
夏休みが近づき、1学期に学習した内容の復習をしています。「文字と式」の学習で、計算の手順を確かめながらプリントのたくさんの練習問題を行っています。答えに自信のない問題は、仲間と教え合いながら取り組ん...
2025/07/18
1年部
-
1年生は英語です。写真の通り、人称名詞の単数形の学習をしていました。いわゆる、「i my me」「you your you」というものです。国語で言う「助詞」(て、に、お、は」の働きがしっかりわかって...
2025/07/17
1年部
学校生活
-
「現代社会を分析しよう」と題して、現代社会が抱える課題について調べています。「少子高齢化」「情報化」「グローバル化」の3つを課題として、グループごとにどんな問題が生じているのか、今後どのように対応し...
2025/07/18
3年部
-
夏休みが近づき、1学期に学習した内容の復習をしています。「文字と式」の学習で、計算の手順を確かめながらプリントのたくさんの練習問題を行っています。答えに自信のない問題は、仲間と教え合いながら取り組ん...
2025/07/18
1年部
-
1年生は英語です。写真の通り、人称名詞の単数形の学習をしていました。いわゆる、「i my me」「you your you」というものです。国語で言う「助詞」(て、に、お、は」の働きがしっかりわかって...
2025/07/17
1年部
-
3年B組は数学です。2次方程式のまとめです。基本の問題に取り組んだ後、応用のクイズです。「さて、□の中にはそれぞれどんな数字が入るでしょうか」なぜ、その数字が入るのか自分の導いた方法を互いに説明し合っ...
2025/07/15
3年部
-
3年A組は社会です。公民で、今の世の中の課題である、SDGsやグローバル化、情報化、少子高齢化について、何が課題であるのか、またその繋がりをまとめていました。
2025/07/15
3年部
-
7月14日(月) NumazuBaySchoolプロジェクト(2年道徳)
2年生もNumazuBaySchoolプロジェクトの道徳です。最後の道徳の交流授業です。今回は、ブレイクアウトミーティングで互いの意見を交換すると共に、合同での道徳授業についての良さと課題をアンケート...
2025/07/14
2年部
-
7月14日(月) NumazuBaySchoolプロジェクト(1年道徳)
1年生はNumazuBaySchoolプロジェクトの道徳です。最後の道徳の交流授業です。今回は、ブレイクアウトミーティングで互いの意見を交換すると共に、これまでの道徳の振り返りを行いました。
2025/07/14
1年部
-
1Bは学活で、食育の授業でした。(1Aもこの授業の後、行いました。)「夏休みのある日、午前中に勉強を頑張った後、昼食。1,000円のお昼代をもらってコンビニに買いに行くとしたら、どんなメニューを考える...
2025/07/11
1年部
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
-
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
令和7年度PTA総会資料 PDF
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
-
【片浜中】学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
令和7年度グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17