来訪者の皆様
沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
3年A組は数学です。二次関数のまとめとして、単元テストに取り組んでいました。定期考査も近いのもありますが、テストが返される前に自己採点をして、分析をしっかりしてほしいです。
2025/10/28
3年部
-
3年B組は、先日の三権分立についての課題ごとの調べをグループで進めていました。衆議院の定数を減らすという話題がありましたが、その場合のメリットとデメリットを考えたり、検察と警察の違いを調べたり、かなり...
2025/10/28
3年部
-
2年A組は英語です。防災グッズについての学習で、昨日の非常食体験と合わせてタイミングよい内容です。防災バッグに何を詰め込むのがよいのか、自分で選び、理由も考えました。それをもとに、仲間と自分の考えを共...
2025/10/28
2年部
-
2年B組は社会です。中部地方の学習で、木曽三川や輪中地域の地図が提示されていました。輪中地域の暮らしについて、小学校で学習したことを覚えている生徒は少なかったです。また、長良川の鵜飼いも知っている生徒...
2025/10/28
2年部
学校生活
-
3年A組は数学です。二次関数のまとめとして、単元テストに取り組んでいました。定期考査も近いのもありますが、テストが返される前に自己採点をして、分析をしっかりしてほしいです。
2025/10/28
3年部
-
3年B組は、先日の三権分立についての課題ごとの調べをグループで進めていました。衆議院の定数を減らすという話題がありましたが、その場合のメリットとデメリットを考えたり、検察と警察の違いを調べたり、かなり...
2025/10/28
3年部
-
2年A組は英語です。防災グッズについての学習で、昨日の非常食体験と合わせてタイミングよい内容です。防災バッグに何を詰め込むのがよいのか、自分で選び、理由も考えました。それをもとに、仲間と自分の考えを共...
2025/10/28
2年部
-
2年B組は社会です。中部地方の学習で、木曽三川や輪中地域の地図が提示されていました。輪中地域の暮らしについて、小学校で学習したことを覚えている生徒は少なかったです。また、長良川の鵜飼いも知っている生徒...
2025/10/28
2年部
-
1年B組は国語です。今までの生活を振り返っての作文です。紙に書いた作文構成メモを完成させ、それをもとに文にしながら打ち込んでいます。文の入れ替えや修正がしやすいので、メモができあがると、どんどん打ち込...
2025/10/27
1年部
-
1年A組は数学です。一次関数の中の比の学習です。比の式を使ってXの値を求ることができるようになり、応用として小数で表す場面でした。分数で表した値を小数第1位までの数に表しましたが、そもそも第何位を四捨...
2025/10/27
1年部
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
-
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
令和7年度PTA総会資料 PDF
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
-
【片浜中】学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
令和7年度グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17