学校日記

 5月に入りました。新しい気持ちで『自立』を目指していきましょう。

  • 部活動の大会速報(サッカー部)

    公開日
    2025/05/06
    更新日
    2025/05/06

    部活動



    サッカー部です。
    本日、静岡県中学生サッカー選手権大会の東部大会がありました。
    準決勝は富士南中と2-2で延長戦後、PKで5-4で勝利しました。
    決勝は岩松中に延長戦で3-2で勝利し優勝しました。
    どちらの試合も粘り強くプレーし、東部大会連覇を果たすことができました。
    来週は県大会があるので応援よろしくお願いします。

  • 部活動の大会速報(女子バスケット部)

    公開日
    2025/05/06
    更新日
    2025/05/06

    部活動



    女子バスケ部です。
    昨日は県協会長杯最終日でした。
    準決勝 対長泉 65-45
    決勝  対市沼 28-106
    優秀選手 梅原妃乃巳

    大会3日間を通して、子どもたちはタフな試合に勝ち抜く力を身につけました。
    5月31日、6月1日は県大会があります。沼津市総合体育館で行います。応援よろしくお願いします。



  • 部活動の大会速報(サッカー部)

    公開日
    2025/05/06
    更新日
    2025/05/06

    部活動



    サッカー部です。
    静岡県中学生サッカー選手権大会の東部大会がありました。
    1回戦の函南東中に2-0で勝利、2回戦の高根中に1-0で勝利し、県大会出場が決定しました。
    課題を意識したプレーを全体でできることができました。
    明日は準決勝、決勝があるので応援よろしくお願いします。

  • 部活動の大会速報(陸上部)

    公開日
    2025/05/06
    更新日
    2025/05/06

    部活動



    陸上競技部です。
    5月3日エコパスタジアムにおいて、日本グランプリシリーズ第5戦静岡大会 静岡国際陸上大会が行われました。前回のリレーカーニバルで上位16位までのチームが招待されます。前回45秒69で11位でしたが、今回は自己ベストを更新し45秒32で9位と頑張りました。あと1ヶ月後の中体連が楽しみになりました。応援ありがとうございました。



  • 参観授業

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    授業のようす

     今日は、東ブロックの小中学校の校長先生方の研修で参観授業がありました。いつも通り授業に集中して取り組んでいる金中生を見ていただきました。部活やクラブの練習や試合等ある人もいると思いますが、GWも安全で充実したものとなるよう願っています。

  • 【R7年度金岡中学校保護者 様】下水道施設調査点検による交通規制について

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校のようす

    R7年度金岡中保護者 様


     このたび、令和7年の5月7日(水)~令和7年7月28日(月)の期間、金岡小学校南側道路(別紙の案内図)において、下水道施設調査点検による交通規制の連絡が入りました。

     これにより、生徒の登下校に支障が出る可能性があるため、以下の点でご注意いただくようお願いいたします。

     

    【注意事項】

    ・信号や誘導員の指示に従い、安全確認を十分に行ってください。

    ・迂回路を利用する場合は、安全を確認し、交通ルールを守って通行してください。

    ・登下校時間、混雑や車両の出入りが予想されますので、時間に余裕をもって通行してください。


  • 5/2(金)今日の給食

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    給食

     今日の給食は「中華ちまき御飯」「牛乳」「揚げ春巻き」「春雨スープ」です。「ちまき」は中国が起源ですが、厄払いや健康祈願の象徴としての意味をもっています。端午の節句は、男の子の健やかな成長を願う日で、そこで「ちまき」を食べることで願いを形にしています。今日の給食もおいしくいただきましょう。みんなが、GW後半も、健康で過ごせますように。

  • 2E数学

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    授業のようす

     2E数学では「単項式の乗法でも、交換、結合法則は使えるのか?」について演習をしながら考えました。

  • 2D国語

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    授業のようす

     2D国語は「宇宙に行くための素材」が題材です。

  • 2C英語

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    授業のようす

     2C英語では、「春休みのことを日記にしよう」をやりました。

  • 2B理科

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    授業のようす

     2B理科では、「化学式はどう覚えればいい?」をやりました。

  • 2A社会

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    授業のようす

     2A社会では、「日本のエネルギーが抱える課題は?」について考えました。

  • 5/1(木)今日の給食

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「太刀魚のから揚げ」「からし合え」「豆腐のみそ汁」です。太刀魚は、魚体が太刀に似ていることから、「太刀魚」(たちうお)と名付けられたという説が一般的で、刺身、揚げ物、ソテー、汁物などたくさんの料理で食べられています。今日もおいしいを給食いただきましょう。

  • 5/1(木)あいさつ運動

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校のようす

     今日から5月です。日差しが強く暑くなりそうです。生活委員の皆さんあいさつ運動ありがとうございます。

  • 3年生の廊下掲示

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校のようす

     3年生の廊下掲示には、修学旅行表紙絵グランプリの作品や先生方がかつて訪れた御朱印などが掲示されています。楽しみです。

  • 3E家庭科

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    授業のようす

     3E家庭科では、消費行動が社会に与える影響について考えました。

  • 3D社会

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    授業のようす

     3D社会では、「産業発達によってどのような問題が生まれたか」について考え合いました。

  • G1/2組 国語

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    授業のようす

     G1・2組は国語です。「私と小鳥と鈴と」の詩をやりました。

  • 3C数学

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    授業のようす

     3C数学も因数分解です。「自分なりに効率的にやってみよう」がテーマです。挙手での発表や教え合いの場面もありました。

  • 3B数学

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    授業のようす

     3B数学では、因数分解の確認をしている場面でした。