学校日記

12/13 3年 理科

公開日
2024/12/13
更新日
2024/12/13

授業

天体分野、太陽の一日の動きです。

 方位を合わせた透明半球上に、1時間ごとに位置を記録します。記録をつなぎ線にして1日の太陽の動きを表します。日の出や日の入の位置も、線を伸ばすことで予想できます。

 1時間あたりの移動距離と日の出の位置までの距離を計ると、日の出の時刻が計算できます。計算結果と実際の時刻差は何と3分。びっくりです。

 夏至や秋分・春分の動きを合わせると、太陽の高さの違いが一目瞭然です。一日の動きを地平線の下まで伸ばせば、地球の裏側が季節が逆になることもわかります。