沼津市立原中学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/14 授業風景3
授業
2C 社会 「江戸幕府」の学習に入っています。今日は、「江戸幕府の権力は、なぜ強...
7/14 授業風景2
2B 英語 Unit1~3の復習を「文法シャッフルチェック」というシートを使って...
7/14 授業風景1
2A 音楽 合唱曲「道を歩けば」のパート別練習をしていました。合唱コンクールに向...
7/11 授業風景3
1C 数学 皆、一生懸命に問題に向かっていました。4X=32、-X=-10、8X...
7/11 授業風景2
1B 理科 理科室からよい匂いが漂ってきました。覗いてみると実験をしているところ...
7/10 授業風景4
3D 数学 「2次方程式はどう立式すればよいか?」問題文「連続する二つの自然数が...
7/10 授業風景3
3C 技術 題材「鋳造」 今日は鋳型づくりの準備をします。デザインを型どりシート...
7/10 授業風景2
3B 英語 廊下を歩いていると、楽しそうな会話が聞こえてきました。「Do you...
7/10 授業風景1
3A 理科 学習課題「二つの力と、それらの合力の間には、どのような関係があるのだ...
7/9 授業風景3
2C 家庭 「エシカル消費とは?」人、環境、社会、地域、動物福祉など様々な観点か...
7/9 授業風景2
2B 国語 文法の学習です。今日は「副詞」について学んでいました。「副詞」の働き...
7/1 授業風景4
3D 社会 いよいよ「公民」の学習に入ります。ちょうどガイダンスをしているところ...
7/1 授業風景3
3C 理科 前時の実験「塩化水素と水酸化ナトリウムを混ぜたらどうなるか?」を振り...
7/1 授業風景2
3B 英語 今日は「現在完了進行形」の学習です。ペアになって、絵に示された状況を...
7/1 授業風景1
3A 数学 今日の学習課題は「文章から2次方程式が立てられるだろうか?」です。1...
6/30 授業風景1
G組 数学 (5a+6)-(-2a+6) この式を展開させ、整理しているところで...
6/27 授業風景3
1C 理科 ちょうどマッチで火をつけている場面でした。一人3回ずつ挑戦していまし...
6/27 授業風景2
1B 国語 物語文『空中ブランコ乗りのキキ』登場人物キキの思いを読み深めていまし...
6/27 授業風景1
1A 保健体育 ネット型球技「ソフトテニス」今日は、サーブの打ち方を追究しました...
6/26 授業風景4
3D 社会 「歴史分野」最後の単元に入りました。「冷戦後の日本は、どのようであっ...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年7月
気象庁ホームページ 校区略図 沼津市 沼津市教育委員会 不審者情報 給食物産の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま! 事例で学ぶNetモラル
沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン アスルクラロ応援メッセージ e-board使い方 修学旅行番外編
RSS